エピソード31の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
冒険ものの小説なんかで伝説の魔法使いとかが、人里離れた山奥の塔などに住んでる理由の一つがこれですな。
権力者から恐れられて恐怖の対象になってるから自分から離れているとこに住むんだろう。
  • 投稿者: 竜次
  • 2025年 03月30日 21時20分
[一言]
「我々にとっては化物を超える脅威であるということです。なんらかの対策は必要でしょう」

人助けして、邪魔者扱いされることがあるから程々ですませ、他人と物理的、精神的に距離を取って生活する方がいいね。
[一言]
まー色々言われてるみたいだけど
危険視するのも間違った考えでは無いと思う。
今は魔物刈りしてても、落ち着いた力の向かう先が
どこにいくのか分からないし。
魔王を倒した勇者が、何らかの形で
王族に始末・封印されるみたいな。
問題は危険視したところで何の抵抗もできない事だけど(笑)
現時点なら即殺の毒ならワンチャン?
僧侶あげまくったから、それも厳しそうだけど。
  • 投稿者: schindy
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 02月03日 12時02分
[一言]
使い潰される前に恐れられるってなりますねぇ確かに、、、

そうなれば見捨てるだけで良いので楽ですね。
  • 投稿者: katsu
  • 2022年 01月06日 21時53分
[一言]
日本においてはこういう政治家がいるのは現実だ。
こういう能力を持った時に何をするのか?
世のため人のため?
ステータス上げをひたすら追求する?
世界の支配者になる?
主人公は元の世界ではアルバイト生活を余儀なくされる不遇な人生を送っていた。誰か助けてくれたか。政治は弱者には手を差し伸べなかった。金持ちは己の金儲けに腐心していた。みんなが自分の事しか考えない世界だった。
なけなしの金をすべてつぎ込んで異能。これを誰かのために使う?俺はそんなお人よしなのか?ひたすら自分の為に使うことになにか問題が?
  • 投稿者: domidomicat
  • 2021年 05月01日 13時39分
[一言]
危険視したところでできることねえんだから、どうやって力を得たかとか、どうやって育てたかとか聴取したり、厚遇して自陣営につかせるのがどう考えても先なのにあほなの?
  • 投稿者: o10pasta
  • 2020年 07月30日 16時59分
[良い点]
まあ、上層部の連中ならそういう考えになりますよね。
勿論、それが良い手段かは別の話ですが、日本はまだ穏便な方でしょう。
[気になる点]
主人公がポンポンヤバい手札を見せすぎる事。
戦力も然ることながら、欠損部位の復元なんて周知されたらどうなるやら。
[一言]
主人公も正体隠すくらいはしておけば……。
それとも、何か腹案でもあるのだろうか。
[一言]
そういう考えに至るのは理解できるけど。
まずやることは、その危険人物の信頼を得る事だろ。
いきなり警戒して協力を得られなくなったら、次に侵攻してくるモンスターに如何対応するつもりだ?
自分らは国外逃亡するつもりだったみたいだけど。
  • 投稿者: t-t-t
  • 2019年 12月23日 13時54分
[一言]
上層部の考え方がいかにも!
って感じで。
強力であり驚異であるものを
掌握しようと考えるのは
主人公が誰を信じて
今後どんな考えで動くのか
楽しみの展開ですね。
  • 投稿者: 大猫
  • 40歳~49歳 男性
  • 2019年 12月23日 12時14分
[一言]
言いたい事は分かる、助けてくれたとはいえその人となりが分かりませんからね。けど選択肢を間違えたらどうなるか分からないほど愚かでも無いと思いますしどんな手を使って懐柔してくるのか楽しみです。
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ