エピソード47の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 Next >> 
あの優しい弥太郎の兄ちゃん死んだかよ!うそ…

といつか婿取りになったらもう小夜を納める手もなくなった!?嫌じゃ〜本編で散々ラブラブみせつけられてきたから寝取られ気分になりそうじゃ!
[一言]
年齢的には主税くらいかな?
  • 投稿者: 村提督
  • 2024年 06月26日 06時14分
[一言]
織田信包、あるいは織田信治という手がありますな。
  • 投稿者: yamabiko
  • 2022年 01月31日 08時18分
[一言]
基綱の妻には春齢姫は公家、小夜は武家、雪乃は社家と綺麗に揃えられるのでは?
[一言]
こちらでも浅井長政は良い目は見られそうにないのかな。
信長を裏切らない世界線を見てみたいのだけど。
  • 投稿者: 彩里
  • 2021年 11月11日 16時02分
[一言]
六角は右衛門督を廃嫡した上で、小夜の婿に朽木家末弟の左衛門尉を迎えて平井家を継がせればよいのでは。そうすれば朽木を通じて基綱(=朝廷)ともつながりができ、敗戦で傷ついた六角家のメンツを少しでも修復できるから。三好、織田のみならず他の大名家も、実質的に空洞化した幕府と密接につながるより宮中の実力者である基綱と関係を築くことを優先するだろう。また作者的にも、小夜が今後も物語内に登場する必然性が説明できるので。
[一言]
本編では主人公(朽木基綱)と平井小夜が結婚するんだけど、
こっちでは主人公は飛鳥井家のホープとして出世してしまったから、平井家婿入りは無理だね。
斡旋するとしたら誰が良いのか。
将来、平井家が泥船六角からの離脱することも視野に入れて、
年齢があい、将来出世する有能な男。
どっかにいないかなぁ
  • 投稿者: fey
  • 2021年 11月04日 13時31分
[良い点]
人物よ時代に対する読みが面白い
[一言]
小夜の側室コースは無くなったのかな、残念
  • 投稿者: DAPHDENE
  • 70歳以上 男性
  • 2021年 10月15日 15時34分
[気になる点]
朽木家当主の(朽木成綱)を始め叔父達は皆 右少将様と敬称を付けているだけに、御爺(朽木稙稙綱)が右少将と敬称を付けずに呼んでいます。たしかに孫ではあるでしょうが、位階は遥かに高い立場にあるので、流石に違和感を感じました

  • 投稿者: DD
  • 2021年 10月13日 19時14分
[良い点]
小夜さん…なんかもやっとするからなんとか側室でも良いから基綱と結ばれて欲しい…嫉妬する春齢姫とかみたい…
[気になる点]
外伝でも基綱の自画自賛?が凄いwww(褒め言葉)
[一言]
投稿頑張って下さい
  • 投稿者: 江間吉
  • 2021年 10月12日 17時46分
1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ