エピソード72の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
徳川、織田は今の所史実どおりですが基綱は松平信康と瀬名姫の運命を変えるのか史実より早く処断させるのかとか気になります。
徳川、織田は今の所史実どおりですが基綱は松平信康と瀬名姫の運命を変えるのか史実より早く処断させるのかとか気になります。
エピソード72
[一言]
京を戦場にせぬ為に三好の指揮権を中将に委任したら、あっさりと勝利しそうだ。そして足利の権威は凋落し、朝廷は戦を起こした義輝から征夷大将軍の地位を剥奪して追放し、後に上洛してきた織田家にいずれは将軍職を……という流れを夢見ている。
京を戦場にせぬ為に三好の指揮権を中将に委任したら、あっさりと勝利しそうだ。そして足利の権威は凋落し、朝廷は戦を起こした義輝から征夷大将軍の地位を剥奪して追放し、後に上洛してきた織田家にいずれは将軍職を……という流れを夢見ている。
エピソード72
[一言]
春齢も大人になれば素敵な女性になるんでしょうけど、
小学生ぐらいの時分でそれを求められるのはやはり可哀想だなあ…。
そして本人は恐らく周りからは羨ましいと思われたいのに、
可哀想とかもっと頑張って欲しいと思われるのも大変だ。
春齢も大人になれば素敵な女性になるんでしょうけど、
小学生ぐらいの時分でそれを求められるのはやはり可哀想だなあ…。
そして本人は恐らく周りからは羨ましいと思われたいのに、
可哀想とかもっと頑張って欲しいと思われるのも大変だ。
エピソード72
[一言]
あれ?前管領の次男細川晴之って、本編で六角に養子に入って六角潰したあの人?
あれ?前管領の次男細川晴之って、本編で六角に養子に入って六角潰したあの人?
エピソード72
[一言]
連続更新ありがたや……これであと3ヶ月は待てる。
とまれ、これで一区切りですな。幕府交代は既定路線として織田の上洛が異伝ではどこまでバタフライエフェクトをもたらすか……ノッブは好ましい相手でも殺さにゃならんとなったらスパッと切り替えるからそこら辺の舵取りも見もの、かな?
連続更新ありがたや……これであと3ヶ月は待てる。
とまれ、これで一区切りですな。幕府交代は既定路線として織田の上洛が異伝ではどこまでバタフライエフェクトをもたらすか……ノッブは好ましい相手でも殺さにゃならんとなったらスパッと切り替えるからそこら辺の舵取りも見もの、かな?
エピソード72
[気になる点]
13日に三つも投稿してるけど活動報告にはその報告がないです。
13日に三つも投稿してるけど活動報告にはその報告がないです。
エピソード72
[良い点]
本編よりも主人公の制約が多い都合上、より人間関係や心情描写に重きを置いた物語が展開される点
[一言]
春齢その他の女性達は主人公をある種のスーパースター、アイドルとして見ていた所があったんですよね。
憧れは理解からは最も遠い感情という言葉のとおり、春齢は妻とはいえアイドルに憧れる女性としては横並びという自覚があったからこその嫉妬だったんだろうなあと。
今回ようやく主人公が本心を打ち明けたことで一人の人間としての彼を理解できたので、彼女も精神的に落ち着けるでしょう。
本当の意味で二人が打ち解けるまでの描写が素晴らしかったです
本編よりも主人公の制約が多い都合上、より人間関係や心情描写に重きを置いた物語が展開される点
[一言]
春齢その他の女性達は主人公をある種のスーパースター、アイドルとして見ていた所があったんですよね。
憧れは理解からは最も遠い感情という言葉のとおり、春齢は妻とはいえアイドルに憧れる女性としては横並びという自覚があったからこその嫉妬だったんだろうなあと。
今回ようやく主人公が本心を打ち明けたことで一人の人間としての彼を理解できたので、彼女も精神的に落ち着けるでしょう。
本当の意味で二人が打ち解けるまでの描写が素晴らしかったです
エピソード72
[良い点]
いつも更新を楽しみにしております。
[気になる点]
新春連日更新を機に最初から読み直していたので気づいたのですが、悪侍従の二つ名が付いた折に三好が幕臣へ人質を求めていたようで、これらはまだ留め置かれたままなのかなと気になっています。
普通は息子でしょうが、子がなく甥や養子、隠居した父などを差し出した家は前者に比べてしがらみが薄い。そして老獪を差し出しているならあるいはそれを使って小火の火種くらいは作らせることもできそうです。それが当人の意思に沿うかは別ですが。
本編の宇喜田ではありませんが非道を重ねて裏を知る周囲の信用を失い孤立しつつある構図は似ていますし、言葉を借りるならそうして「溺れた」人物なら見殺しや捨て駒を強要してもおかしくはないと感じます。あるいは三好の要求の後に公方の名で改めて質を取らせていても驚きません。
甘さを自認した三好が手持ちの駒をどう扱うか。
質を出している者のしがらみを公方やその寵臣がどう扱うか。
それらを俯瞰する者達がどう見るか。
次回以降も楽しみにしております。
[一言]
いつもなら活動報告でアナウンスがありますが、今回はそれがないので「もしかして予約投稿ミスったんじゃ……?」と考えがよぎりました。
読者として更新が多いのは歓迎しますし、今回は特に春齢が太い釘を刺されたことに溜飲を下げているのもあってありがたいといえばありがたい。
ですが一方で大量更新によるストック放出が今後の予定で負担にならないだろうかと案じる気持ちもあります。
三寒四温と申しますが年明け早々全国的に「温」がやってきているようです。気温変化が大きいので体調を崩されませんようご自愛ください。
いつも更新を楽しみにしております。
[気になる点]
新春連日更新を機に最初から読み直していたので気づいたのですが、悪侍従の二つ名が付いた折に三好が幕臣へ人質を求めていたようで、これらはまだ留め置かれたままなのかなと気になっています。
普通は息子でしょうが、子がなく甥や養子、隠居した父などを差し出した家は前者に比べてしがらみが薄い。そして老獪を差し出しているならあるいはそれを使って小火の火種くらいは作らせることもできそうです。それが当人の意思に沿うかは別ですが。
本編の宇喜田ではありませんが非道を重ねて裏を知る周囲の信用を失い孤立しつつある構図は似ていますし、言葉を借りるならそうして「溺れた」人物なら見殺しや捨て駒を強要してもおかしくはないと感じます。あるいは三好の要求の後に公方の名で改めて質を取らせていても驚きません。
甘さを自認した三好が手持ちの駒をどう扱うか。
質を出している者のしがらみを公方やその寵臣がどう扱うか。
それらを俯瞰する者達がどう見るか。
次回以降も楽しみにしております。
[一言]
いつもなら活動報告でアナウンスがありますが、今回はそれがないので「もしかして予約投稿ミスったんじゃ……?」と考えがよぎりました。
読者として更新が多いのは歓迎しますし、今回は特に春齢が太い釘を刺されたことに溜飲を下げているのもあってありがたいといえばありがたい。
ですが一方で大量更新によるストック放出が今後の予定で負担にならないだろうかと案じる気持ちもあります。
三寒四温と申しますが年明け早々全国的に「温」がやってきているようです。気温変化が大きいので体調を崩されませんようご自愛ください。
エピソード72
[良い点]
更新ありがとうございます。
前話の形で更新が空いてしまうとモヤモヤしたまま次の更新まで1か月ほどを過ごすことになったので助かりました。
蝶よ花よと乳母日傘で育てられた姫にとってこの戦国乱世に放り込まれるのはかなりの試練でしょうが、何とか乗り切って欲しいもの。
更新ありがとうございます。
前話の形で更新が空いてしまうとモヤモヤしたまま次の更新まで1か月ほどを過ごすことになったので助かりました。
蝶よ花よと乳母日傘で育てられた姫にとってこの戦国乱世に放り込まれるのはかなりの試練でしょうが、何とか乗り切って欲しいもの。
エピソード72
[良い点]
読んでて面白い!
先が分からないし、キャラの感情も伝わってくる。
読んでて面白い!
先が分からないし、キャラの感情も伝わってくる。
エピソード72
感想を書く場合はログインしてください。