感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
はじめまして。
三人称で書かれているとのことですが、主人公(それ以外のキャラクターでもいいですが)心情を表現するときどういった方法でやられているのか教えていただきたいです。
はじめまして。
三人称で書かれているとのことですが、主人公(それ以外のキャラクターでもいいですが)心情を表現するときどういった方法でやられているのか教えていただきたいです。
初めまして、コメントありがとうございます!
三人称は一元視点メインに時折神視点+極稀に一人称という自分好みのブレンド状態なんですが参考になるでしょうか…!?
心情は一元視点のメインになっているキャラなら普通に地の文で「○○は苦しげに下唇を噛んだ。」や「○○は笑う。楽しいと思ったのは久しぶりだった。」と書くか、セリフに感情を感じ取れるポイントを作って地の文で捕捉することが多いです。
「わかりました。ただ、その、二つ目の条件だけは……」
○○が言い淀んだのは自信がなかったからだ。
これだけの大役を自分に任せるということは信頼されているのだろうが、応えられなかった時のことを思うとどうしてもすぐには頷けない。
…みたいな感じです(※例文なので本編と関係はありません)
あとは第三者の視点から見た情報で地の文を書いて心情を表したり、とかも挟みます。「△△は目を瞠る。○○がここまで饒舌なのは珍しい。きっとそれだけこの状況を楽しんでいるのだろう。」みたいな感じです。
第三者目線の場合は他者の心情部分は言いきらずに「だろう」「かもしれない」「なのだろうか」みたいに濁すことが多いかもです(キャラ同士の親しさにもよります。理解度が高いなら「これは○○が楽しい時の顔だ。」みたいに地の文で言いきらせても違和感が薄いかもしれません)
質問の意味を取り違えていたらすみません、少しでも参考になりますように…!
三人称は一元視点メインに時折神視点+極稀に一人称という自分好みのブレンド状態なんですが参考になるでしょうか…!?
心情は一元視点のメインになっているキャラなら普通に地の文で「○○は苦しげに下唇を噛んだ。」や「○○は笑う。楽しいと思ったのは久しぶりだった。」と書くか、セリフに感情を感じ取れるポイントを作って地の文で捕捉することが多いです。
「わかりました。ただ、その、二つ目の条件だけは……」
○○が言い淀んだのは自信がなかったからだ。
これだけの大役を自分に任せるということは信頼されているのだろうが、応えられなかった時のことを思うとどうしてもすぐには頷けない。
…みたいな感じです(※例文なので本編と関係はありません)
あとは第三者の視点から見た情報で地の文を書いて心情を表したり、とかも挟みます。「△△は目を瞠る。○○がここまで饒舌なのは珍しい。きっとそれだけこの状況を楽しんでいるのだろう。」みたいな感じです。
第三者目線の場合は他者の心情部分は言いきらずに「だろう」「かもしれない」「なのだろうか」みたいに濁すことが多いかもです(キャラ同士の親しさにもよります。理解度が高いなら「これは○○が楽しい時の顔だ。」みたいに地の文で言いきらせても違和感が薄いかもしれません)
質問の意味を取り違えていたらすみません、少しでも参考になりますように…!
- 縁代まと
- 2020年 10月13日 23時32分
[良い点]
ウサウミウシが可愛い。
転生の流れ自体はよくあるものだが、筋肉が信仰されている世界というのが個性的で楽しめた。
情景描写が細かくされていて、主人公たちがどこで何をしている場面なのかを想像しやすい。
戦闘描写に臨場感があって良かった。
自分が疑問に思ったところもきちんと書かれていてストレスなく読めた。
ウサウミウシが可愛い。
[気になる点]
第1話のバイクの速度について。
制限速度を超えているならまだしも、ギリギリであれば急いでいるとは思われないのではないか。相当運転が荒かったのか?
静夏について。マッシヴとは通称だと思うが、筋肉が優れている人間をマッシヴと呼ぶという解釈で合っているだろうか。それとも救世主に対する呼び方?
また、処女懐胎についてキリスト教要素だと思うが、筋肉信仰に処女懐胎=聖女という教えがあるということだろうか。
[一言]
大変遅くなりましたが、Twitterの企画から来ました。
場面描写が少なく会話ばかりの小説が多いなかで、映像のように頭の中で想像できる小説はなかなか見かけないので読むことができてよかったです。
これからも応援しております。
ウサウミウシが可愛い。
転生の流れ自体はよくあるものだが、筋肉が信仰されている世界というのが個性的で楽しめた。
情景描写が細かくされていて、主人公たちがどこで何をしている場面なのかを想像しやすい。
戦闘描写に臨場感があって良かった。
自分が疑問に思ったところもきちんと書かれていてストレスなく読めた。
ウサウミウシが可愛い。
[気になる点]
第1話のバイクの速度について。
制限速度を超えているならまだしも、ギリギリであれば急いでいるとは思われないのではないか。相当運転が荒かったのか?
静夏について。マッシヴとは通称だと思うが、筋肉が優れている人間をマッシヴと呼ぶという解釈で合っているだろうか。それとも救世主に対する呼び方?
また、処女懐胎についてキリスト教要素だと思うが、筋肉信仰に処女懐胎=聖女という教えがあるということだろうか。
[一言]
大変遅くなりましたが、Twitterの企画から来ました。
場面描写が少なく会話ばかりの小説が多いなかで、映像のように頭の中で想像できる小説はなかなか見かけないので読むことができてよかったです。
これからも応援しております。
径楓さん、ご感想ありがとうございました!
そして素敵な企画をありがとうございます!かなりしっかりと読んで頂けてとてもありがたいです…!
ウサウミウシも気に入ってもらえて嬉しいです。これからもマスコットとして自由気ままに登場すると思うので、もしよかったら見守ってやってください(*´∀`*)
気になる点もありがとうございます!
バイクについては具体的な名称はここでは挙げませんが、伊織のバイクのモデルは軽くて排気量の多いものです。
なので法定速度が自動車と同じ60km、伊織の走っていた道は速度制限標識のない道路だったのでその速さ+危なっかしい運転(「時折危なっかしいカーブを描きながら~」等の部分)で急いでいると思われた、ということでここはひとつ…!(あの部分は伊織の主観なので、実際になぜ煽られたのかは闇の中です)
「マッシヴ」については大体その解釈で合っています。
神様の選んだ救世主はそれぞれの望みによって得たものが違うので「マッシヴ」を冠するのは今のところ静夏だけと思っていただければな、と。
そして筋肉信仰に処女懐胎=聖女という教えがあるのかどうかにつきまして…!
ちょっとした舞台装置として用意したため、ご指摘頂くまで頭からすっぽり抜けておりました…!なるほど…!
後付けになってしまいますが、
・他世界からの侵攻に対抗するため神様は何度か救世主を招き入れているので、その救世主の一部から宗教観に処女懐胎=聖女という認識が浸透した(筋肉信仰は「筋肉最高!」なシンプルな信仰なので染まりやすかった)
・また、前世世界にもキリ○ト以外の処女懐胎を組み込んだ神話が各地にあることから、文化の違う異世界でも神に関わる神話・信仰に馴染みやすい考えだった。この場合処女懐胎=聖女とは確定してませんが、神秘的なものと結びつきやすい土壌があった。
且つ静夏はムキムキだったので悪いものには見えない=聖女だ!
…のような感じだと思ってもらえると嬉しいです!
ベタ村は特に筋肉信仰が顕著なので、一般人でもドストレートポジティブ脳筋思考でプラスに捉えられやすかったのかな…と作者が言うのはおかしいですが、そんな気がします…!
改めて今回はどうもありがとうございました!
頭の中の映像から文章に書きおこすタイプなので、読み手さんにも映像として想像してもらえたと聞いて小躍りしました。
これからも引き続き頑張っていきますね!
そして素敵な企画をありがとうございます!かなりしっかりと読んで頂けてとてもありがたいです…!
ウサウミウシも気に入ってもらえて嬉しいです。これからもマスコットとして自由気ままに登場すると思うので、もしよかったら見守ってやってください(*´∀`*)
気になる点もありがとうございます!
バイクについては具体的な名称はここでは挙げませんが、伊織のバイクのモデルは軽くて排気量の多いものです。
なので法定速度が自動車と同じ60km、伊織の走っていた道は速度制限標識のない道路だったのでその速さ+危なっかしい運転(「時折危なっかしいカーブを描きながら~」等の部分)で急いでいると思われた、ということでここはひとつ…!(あの部分は伊織の主観なので、実際になぜ煽られたのかは闇の中です)
「マッシヴ」については大体その解釈で合っています。
神様の選んだ救世主はそれぞれの望みによって得たものが違うので「マッシヴ」を冠するのは今のところ静夏だけと思っていただければな、と。
そして筋肉信仰に処女懐胎=聖女という教えがあるのかどうかにつきまして…!
ちょっとした舞台装置として用意したため、ご指摘頂くまで頭からすっぽり抜けておりました…!なるほど…!
後付けになってしまいますが、
・他世界からの侵攻に対抗するため神様は何度か救世主を招き入れているので、その救世主の一部から宗教観に処女懐胎=聖女という認識が浸透した(筋肉信仰は「筋肉最高!」なシンプルな信仰なので染まりやすかった)
・また、前世世界にもキリ○ト以外の処女懐胎を組み込んだ神話が各地にあることから、文化の違う異世界でも神に関わる神話・信仰に馴染みやすい考えだった。この場合処女懐胎=聖女とは確定してませんが、神秘的なものと結びつきやすい土壌があった。
且つ静夏はムキムキだったので悪いものには見えない=聖女だ!
…のような感じだと思ってもらえると嬉しいです!
ベタ村は特に筋肉信仰が顕著なので、一般人でもドストレートポジティブ脳筋思考でプラスに捉えられやすかったのかな…と作者が言うのはおかしいですが、そんな気がします…!
改めて今回はどうもありがとうございました!
頭の中の映像から文章に書きおこすタイプなので、読み手さんにも映像として想像してもらえたと聞いて小躍りしました。
これからも引き続き頑張っていきますね!
- 縁代まと
- 2020年 06月04日 22時15分
[一言]
ホットスタートで面白かったです。
ホットスタートで面白かったです。
エピソード2
ムネミツさん、ご感想ありがとうございます!
出だしを褒めて頂けてホッとしました。
今後もなるべく勢いを保ちつつ、緩急もつけられるように頑張りますね!
出だしを褒めて頂けてホッとしました。
今後もなるべく勢いを保ちつつ、緩急もつけられるように頑張りますね!
- 縁代まと
- 2020年 04月12日 18時35分
― 感想を書く ―