エピソード17の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
楽しく切なく読ませていただいてます。
[気になる点]
意味深に明かりを持ってくればーなんて言ってるので、どんな夜中の秘密会談(主に母と父)を盗み見盗み聞きしちゃうのかと思ってワクワクしてしまいました笑
楽しく切なく読ませていただいてます。
[気になる点]
意味深に明かりを持ってくればーなんて言ってるので、どんな夜中の秘密会談(主に母と父)を盗み見盗み聞きしちゃうのかと思ってワクワクしてしまいました笑
エピソード17
[良い点]
食べられるようになっても、やっぱりブロッコリーは苦手なのね〜(笑)
ご飯を炊く時に中央にブロッコリーを立ててそのままスイッチONのブロッコリーご飯なるものをファウスティーナがみたらどんな風になるのだろうか?
[一言]
お母様……なんだろう、堂々と入り口から入っているのに、家政婦は〇た的にコソー〜〜と覗いてる??で、ハンカチをグギギ〜と噛んでる感じ???
今さら???
食べられるようになっても、やっぱりブロッコリーは苦手なのね〜(笑)
ご飯を炊く時に中央にブロッコリーを立ててそのままスイッチONのブロッコリーご飯なるものをファウスティーナがみたらどんな風になるのだろうか?
[一言]
お母様……なんだろう、堂々と入り口から入っているのに、家政婦は〇た的にコソー〜〜と覗いてる??で、ハンカチをグギギ〜と噛んでる感じ???
今さら???
- 投稿者: マル猫
- 2020年 03月19日 00時00分
エピソード17
こんばんは。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
そうです。お母様は見た!(( ̄_|
はい違います。入ったはいいものの何と言えばいいか分からないのと主人公が全然振り向いてくれないからです。
そんなご飯を見たら、ファウスティーナはフリーズ後泣きながら食べているかと。食べ物は粗末にしてはいけないとお父様から言われているので。
- 棗
- 2020年 03月25日 22時34分
[一言]
謝罪する事と赦される事はセットじゃ無いんですよね。
なのでリュド某が反省して態度を改めるならよりざまぁされる価値が出たという事ですね。罪を自覚した罪人は自ら望んで罰を受ける事でしょう。
謝罪する事と赦される事はセットじゃ無いんですよね。
なのでリュド某が反省して態度を改めるならよりざまぁされる価値が出たという事ですね。罪を自覚した罪人は自ら望んで罰を受ける事でしょう。
エピソード17
こんばんは。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
ついに名前を省略されたお母様(ーー;)
お母様と主人公のこれからのやり取りを生暖かい目で見てやって下さい。
- 棗
- 2020年 03月25日 22時31分
[一言]
>「何処か、具合が悪いの?」
………誰?( ゜д゜)
>「何処か、具合が悪いの?」
………誰?( ゜д゜)
エピソード17
こんばんは。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
ほんと誰なんでしょう(゜ロ゜)
もしかしたら……
- 棗
- 2020年 03月25日 22時30分
[一言]
>大人達に何かあったとしてもファウスティーナが生まれる昔の話。
お兄様のこのセリフでまっさきに想像したのは「嫁姑問題」でした。
姑小姑、もしくは公爵の血縁関係(女性)とこじれていて
ファウスティーナがその相手に似ていたからきつく当たって
妹には過去の自分を投影して溺愛、なんて定番だよねと
思いました。
どのみち、どちらの娘にもまったく関係ない話ですけどね。
自分の行動を客観視できない母親が、どこまで娘たちに
対する態度を変えられるかが問題でしょうか。
>大人達に何かあったとしてもファウスティーナが生まれる昔の話。
お兄様のこのセリフでまっさきに想像したのは「嫁姑問題」でした。
姑小姑、もしくは公爵の血縁関係(女性)とこじれていて
ファウスティーナがその相手に似ていたからきつく当たって
妹には過去の自分を投影して溺愛、なんて定番だよねと
思いました。
どのみち、どちらの娘にもまったく関係ない話ですけどね。
自分の行動を客観視できない母親が、どこまで娘たちに
対する態度を変えられるかが問題でしょうか。
エピソード17
こんにちは。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
リュドミーラがファウスティーナにだけ厳しくする理由もその内出てくると思います。ケインの台詞からするにそういう事かもしれません。
お母様、どこで挽回出来ましょうか( ̄▽ ̄;)
- 棗
- 2020年 03月20日 17時39分
[気になる点]
前世の主人公の最後の言葉で母親が顔青くしたの、
>> ファウスティーナはもうヴィトケンシュタイン家の娘でありません。赤の他人です。
って言葉に対して「今まで母親の中で私がヴィトケンシュタイン家の娘だったことがありましたか」的な言葉を返したのかな。
前世の主人公の最後の言葉で母親が顔青くしたの、
>> ファウスティーナはもうヴィトケンシュタイン家の娘でありません。赤の他人です。
って言葉に対して「今まで母親の中で私がヴィトケンシュタイン家の娘だったことがありましたか」的な言葉を返したのかな。
エピソード17
こんにちは。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
もう一押し、という所かもです。
まあ、その時のファウスティーナの表情にも案外理由があったりして……。
- 棗
- 2020年 03月20日 17時36分
[一言]
リュドミーラは敢えて厳しくファウスティーナに接していたと考えているのかも知れませんね。それもファウスティーナのためにと、しかし子供はその接し方の奥に愛情のあるなしを感じ取ると思います。前世では、全く愛情を感じなかったのでしょう。今回は、前回と態度が変わってきているように思いますが、前回敢えて厳しくしていたとすれば、その厳しくしていた前提が何か変わったのかと不思議に思います。
リュドミーラは敢えて厳しくファウスティーナに接していたと考えているのかも知れませんね。それもファウスティーナのためにと、しかし子供はその接し方の奥に愛情のあるなしを感じ取ると思います。前世では、全く愛情を感じなかったのでしょう。今回は、前回と態度が変わってきているように思いますが、前回敢えて厳しくしていたとすれば、その厳しくしていた前提が何か変わったのかと不思議に思います。
エピソード17
こんにちは。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
おお(°∀°)
いい線ですね。ただ、リュドミーラの場合厳しさの度が過ぎていたのが前回ファウスティーナが歪んだ原因の一つでもあります。今回は前回の時と変わってほしいですね。
- 棗
- 2020年 03月20日 17時34分
[一言]
お母様が微妙に優しくなった?(笑)
ブロッコリー×マヨは至高ですねww
お母様が微妙に優しくなった?(笑)
ブロッコリー×マヨは至高ですねww
エピソード17
こんにちは。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
お母様にちょびっとだけ変化が……。
きっとファウスティーナが起きなかったら蒸したブロッコリーを丸ごと置かれてそうです。マヨは勿論ゴマドレッシングも手放せません(´∀`*)
- 棗
- 2020年 03月20日 17時32分
[一言]
「家族」だろうが公平たるべき「教師」だろうが、好き嫌いがあってひいきが生まれる場合があるから困るんだよね。
特に若いうちは「自分の世界」が狭くて自分のことを客観視出来ないもんだし、そのまま家庭に入って自身の狭い世界しか知らないままの人も居るし。
このお母様はようやく「自分の子供でも自分の雛型じゃない」と気付きつつあるけれど、価値観が違う相手と意思を通じ合わせる方法が早く分かると良いね。
もう子供じゃ無いんだし、お母様自身で動かなきゃダメでしょ、この場合。
「おままごと」の延長線上の家庭ってヤバい。
妹の方もこれはいわゆる「優しい暴力」としか思えないしね。
「家族」だろうが公平たるべき「教師」だろうが、好き嫌いがあってひいきが生まれる場合があるから困るんだよね。
特に若いうちは「自分の世界」が狭くて自分のことを客観視出来ないもんだし、そのまま家庭に入って自身の狭い世界しか知らないままの人も居るし。
このお母様はようやく「自分の子供でも自分の雛型じゃない」と気付きつつあるけれど、価値観が違う相手と意思を通じ合わせる方法が早く分かると良いね。
もう子供じゃ無いんだし、お母様自身で動かなきゃダメでしょ、この場合。
「おままごと」の延長線上の家庭ってヤバい。
妹の方もこれはいわゆる「優しい暴力」としか思えないしね。
- 投稿者: 江布院
- 2020年 03月17日 01時12分
エピソード17
こんにちは。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
人間、どうしても差を付けちゃうのが難点ですから。お母様がファウスティーナに対し急に態度を変え始めてきましたがその真意は如何に(笑)
ただ、まだまだファウスティーナには受け入れられないかもですが( ̄▽ ̄;)
- 棗
- 2020年 03月20日 17時22分
感想を書く場合はログインしてください。