感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
[良い点]
私には分かり易くて読みやすかったです (∩´∀`)∩~♪

いろんな技法をつかわれると、拙者みたいなヘタレは頭が混乱するので…(;'∀') さーせん。。。
黒鯛さま

ご感想ありがとうございます!
使おうにも私には技法がありません〜

上達なく好きなように書いてます。

読みやすかったならよかったです♪
わかりやすかったのは、似たような状況に陥ったことがある、とかじゃないですよね?
いえ、あってもいいのですが、無いに越した事ないと思ってしまいます。

次話、そろそろアップしましょうか、、、ご反応が恐い。
もう2, 3話書いてからがいいでしょうか、、、とビビってます。

たくさんコメントいただけて嬉しいです、ありがとうございました。
[良い点]
クラッシック音楽で愛を告白する、というのが個人的にツボです。
[気になる点]
自分が先日、不倫をテーマにした作品を書いたばかりなので気になるのだと思いますが、そんなに簡単に一線を越えられるものでしょうか?
そうしないと物語が展開しないのはわかりますが、少々、展開が雑、描写が甘い気がします。
[一言]
キツイこと書いてごめんね><
応援しているよ!!
香月よう子さま
ご高覧ありがとうございます。

また鋭いところを突いて来られましたね。
このお話で書きたいのは不倫に悩む姿ではなくてその後なんです。だから書き込んでません。
削りすぎて現実味がない、感情移入できない、という点はご指摘の通りです。

現実恋愛ジャンルになっていますが、自分では仮想現実恋愛、ご指摘を考慮すると非現実恋愛と呼んだほうがいいかもしれません。
(現実と異世界しかないのは何故?)

若い女は関係を持てば奪える、自分のほうがいい女だと無意識に思っていることがあります。
また、この話の神主はズレてると思っていただけたら。
次話が読みエタするかどうかの境目になるかと思います。
楽しみにしてください!
[良い点]
…………やっちまいましたね…………!
仕方ない、仕方ないんだよ……!
落とし穴の1つや2つや3つあるのが人生さっ……

ドンマイ青造さん!
存分に地獄の苦しみを味わってくれい(オニ)

そしてなるみ様、頑張って……!!
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2019年 12月09日 14時15分
砂礫零さま

困りますよね、これじゃ世の中のピアニスト全員に恋しそうです。
特別なビビッと来るものがあったと思いたい。(無責任作者)
さもないと女性の敵です。

ついでにヘタレで理想家、面倒くさいだけかもしれません。

ご感想ありがとうございました。
[一言]
ああー!!!
大人の恋愛やあ……。
まあ、好きになってしまったら、どうしたって気持ちは抑えられないというのはあるかもしれませんよね。
ただ世間がそれを許さないのも事実。
この二人の行く末、最後まで見守りたいと思います!
間咲正樹さま
気持ちは抑えられなくても、抑えなきゃいけないとこがあるでしょうにね。
反省していただきたいものです!

ご感想ありがとうございました。
[良い点]
面白いです (`・ω・´)ゞ (←相変わらず脳筋的感想)
[気になる点]
いや~(;'∀')

芸術分野においては欧州の学校がお強いから、一次選考くらいだと出身校やら推薦人などでかなり不利になるとも聞いています。

まぁ…そういうのはおいといたとしても…

神主さ~ん! もうちょっと優しくしてあげて…主人公が可哀そうだよ~(´;ω;`)ウゥゥ (←ガチ感情移入)
[一言]
さぁさぁ…次の展開に期待 (∩´∀`)∩ どんどんぱふぱふ~♪
黒鯛さま

お話について来てくださり嬉しいです。
感情移入までしてくださって!

奈緒子さん、めげないです。強いっす。

ピアノのコンクール、大きなものは一年前くらいから一次選考とか始まるみたいです。
どんなふうになっているのか、経験もなく書いている良心の呵責があります。

BBCのヤングミュージシャンオブザイヤーという賞が、準々決勝くらいからテレビで流れるので、そのイメージで書いています。

いつも誰にでも優しい神主さまがどうして冷たいかは次回で。
どんどんぱふぱふ~です。
[一言]
>落ちたとすれば留学しなかったからではなく、貴女の理解が足らなかったから
これは小説を書く上でも同じことが言えますよね。
人気作が書けないのは、単に実力が足りないから。
それを、「私の小説が人気がないのは、〇〇をしていないから」みたいに何かのせいにしていては、一生人気作は書けないでしょうし。
ちゃんと自分の実力に向き合うということは、単純なことのようで、実は何よりも大切なことですよね。
間咲正樹さま
ご感想ありがとうございます。
海外に居て人とはちょっと違う視点を持ち得たとしても、心に響く何かが書けるかどうかはまた別問題です。自分と向き合うのは苦しいですが、書くってきっとそういうこと、ですよね。
公募は出来レース、なろうは馴れ合い、と分析して諦めたらそこまで。
青山の考え違いですの言葉をバネにしてくださる方があれば嬉しいです。

潜みテーマに反応し言葉にしてくださりありがとうございます。
[良い点]
登場人物、特に主人公の女性(少女?)の感情の細やかな動きが、朴念仁の自分でもわかるほど解りやすく丁寧に描かれている事。
[気になる点]
特に気になる点は無かった、自分が鈍感だからというわけでは無い(断言)。
[一言]
この先の展開が知りたいが、波乱しかない気もする。
でも気になるという葛藤、萌えますね~。
安倍アキラさま

ご感想ありがとうございます!

主人公の心の動きについて来てくださって、本当に嬉しいです。

主人公、24歳音大院生なので少女ではないですが、音楽家ということで純粋な反応をする人だと思っています。
直球勝負で確かに少女っぽいです。

第三話にも直情的なところが出てきます。

先が知りたいと言ってもらえるなんて、光栄です、どんどん書きたくなってしまいます。

ありがとうございました。これからもどうかよろしくお願いいたします。
[良い点]
青造さんの声やばい……
ていうか恋する乙女視点の観察がやばいです……
よだれ垂れるかと思いました
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2019年 12月08日 04時48分
砂礫零さま

落ちていく過程を、引き摺り込んで一緒に疑似体験させてやろうという意図も実はあったのですが、少しばかりは付いて来てもらえたようで、嬉しいです!

青造の声は凶器です。笑

私は冠とってはねた髪に萌え~です。笑笑
[一言]
なんだかハイソサエティーな展開だぞ …(;'∀')

拙者はついていけるのか? Σ( ̄□ ̄;)
黒鯛さま
ご感想ありがとうございます!
私が好きなクラシックを散りばめてるだけです。
ピアノ弾けないですし。
聴くのはとっても好きです。
神主が登場した、それだけの第一話です。ごめんなさい!笑
[一言]
良い意味で出だしが不穏ですね!!
ここからどう冒頭に繋がるのか、楽しみに待ってます!
間咲正樹さま
青山さま泣かしちゃいました!
アンハッピーエンドは終わりを決めてからその間を埋めると良いと仰ってたのは桜子さまでしたでしょうか。
うまく繋がりますように頑張ります!
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ