感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
カウンターで攻撃するのかと思ったら脳筋一直線だった(^_^;)
カウンターで攻撃するのかと思ったら脳筋一直線だった(^_^;)
エピソード163
ご意見ありがとうございます。
カウンターを狙おうとしましたが、相手が速すぎてできませんでした。
そのため、相手以上の速さになることを選びました。
何度もコメントをいただきありがとうございます。
これからもぜひよろしくお願いします。
カウンターを狙おうとしましたが、相手が速すぎてできませんでした。
そのため、相手以上の速さになることを選びました。
何度もコメントをいただきありがとうございます。
これからもぜひよろしくお願いします。
- 陽和
- 2020年 05月18日 19時15分
[気になる点]
船の操縦もスキルでやってるんですかねぇ?一応資格みたいなものないと無免許のような気が
船の操縦もスキルでやってるんですかねぇ?一応資格みたいなものないと無免許のような気が
エピソード162
ご意見ありがとうございます。
船の操縦官は艦長さんも握っております。
それで、さらに主人公も握りました。
船の操縦に関しては、乗り物を自由に操れる『騎乗』スキルで代用しております。
何度もコメントをいただきありがとうございます。
ぜひ、またよろしくお願いします。
船の操縦官は艦長さんも握っております。
それで、さらに主人公も握りました。
船の操縦に関しては、乗り物を自由に操れる『騎乗』スキルで代用しております。
何度もコメントをいただきありがとうございます。
ぜひ、またよろしくお願いします。
- 陽和
- 2020年 05月16日 22時58分
[一言]
あれ、Gは加速時しか掛からないんじゃないでしょうか?
着くまで延々と加速し続けるわけではないので、10分、20分くらいの時間が長く感じた、ということですかね?
それとも海上だと波の影響で高速だとぶつかるような揺れがあるのでしょうか?
この会見、アメリカが中国にやってほしいですよね、コロナ禍について。( ̄∇ ̄)
あれ、Gは加速時しか掛からないんじゃないでしょうか?
着くまで延々と加速し続けるわけではないので、10分、20分くらいの時間が長く感じた、ということですかね?
それとも海上だと波の影響で高速だとぶつかるような揺れがあるのでしょうか?
この会見、アメリカが中国にやってほしいですよね、コロナ禍について。( ̄∇ ̄)
エピソード162
ご意見ありがとうございます。
Gは加速時はもちろん、曲がる時や波により揺れるのでその時にもかかります。
なので、移動時はほぼずっと何かしらの方向にかかっていると考えていただければと思います。
またお気軽にコメントいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
Gは加速時はもちろん、曲がる時や波により揺れるのでその時にもかかります。
なので、移動時はほぼずっと何かしらの方向にかかっていると考えていただければと思います。
またお気軽にコメントいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
- 陽和
- 2020年 05月16日 22時55分
[気になる点]
何か強化しないと200ノットも出したら船が分解してしまうのではないでしょうか?
何か強化しないと200ノットも出したら船が分解してしまうのではないでしょうか?
エピソード162
ご意見ありがとうございます。
200ノット、300キロ以上出せば船は粉々になると思います。
魔力で保護していると表現を追加してわかりやすくしたいと思います。
貴重コメントありがとうございました。
200ノット、300キロ以上出せば船は粉々になると思います。
魔力で保護していると表現を追加してわかりやすくしたいと思います。
貴重コメントありがとうございました。
- 陽和
- 2020年 05月16日 22時53分
[良い点]
ヒロインがちゃんとヒロインしてて良い
[一言]
そういえばぬらりひょん倒したあとの各スキルLvの数値がMAX40のままだったから格が上がってないよね。
主人公一人で倒したわけじゃないからそこまで上がらなかったとかなんだろうか。
ヒロインがちゃんとヒロインしてて良い
[一言]
そういえばぬらりひょん倒したあとの各スキルLvの数値がMAX40のままだったから格が上がってないよね。
主人公一人で倒したわけじゃないからそこまで上がらなかったとかなんだろうか。
エピソード161
ご意見、ご感想ありがとうございます。
明が一番自分に素直なので、ヒロインらしいことをしてくれます。
ぬらりひょんを倒しても主人公の格は上がっておりません。
数人で倒したことや明の助力があったことで、そこまで経験値になりませんでした。
何度もコメントをいただきありがとうございます。
これからもぜひよろしくお願いします。
明が一番自分に素直なので、ヒロインらしいことをしてくれます。
ぬらりひょんを倒しても主人公の格は上がっておりません。
数人で倒したことや明の助力があったことで、そこまで経験値になりませんでした。
何度もコメントをいただきありがとうございます。
これからもぜひよろしくお願いします。
- 陽和
- 2020年 05月14日 17時12分
[一言]
陰陽師怖い((( ;゜Д゜)))
いつから予知して書類を用意してたのだろうか?
陰陽師だけで諜報機関が無用になりそうだ。
陰陽師怖い((( ;゜Д゜)))
いつから予知して書類を用意してたのだろうか?
陰陽師だけで諜報機関が無用になりそうだ。
エピソード160
ご意見ありがとうございます。
陰陽師というか、明が持っている能力をすべて主人公へ注いでいるため、今回のようなことが行われました。
自分にあまり関係ないことは占おうとしません。
何度もコメントをいただきありがとうございます。
また、よろしくお願いします。
陰陽師というか、明が持っている能力をすべて主人公へ注いでいるため、今回のようなことが行われました。
自分にあまり関係ないことは占おうとしません。
何度もコメントをいただきありがとうございます。
また、よろしくお願いします。
- 陽和
- 2020年 05月12日 13時27分
[良い点]
明ちゃん優秀だなあ
こういう回は面白い
[一言]
これ、ギルド長は今回は逃げることができたけれど日本に戻っても狙われ続けるよね。
あらゆる国の国家機密を知っているようなものなんだから。
日本国内の諜報機関からもマークされそう。っていうか黒騎士との数少ない接点なんだから国内にはとっくにマークされているか。
家族が人質に取られたり、仮に防いでギルド長のガードが堅いと見るや今度はギルド長にこの情報をもたらした人物候補で一也にどんどん情報が近づいていくと思うんだけどどうするんだろう…完全に全てを明の未来視でどうにか出来るんだろうか?
明ちゃん優秀だなあ
こういう回は面白い
[一言]
これ、ギルド長は今回は逃げることができたけれど日本に戻っても狙われ続けるよね。
あらゆる国の国家機密を知っているようなものなんだから。
日本国内の諜報機関からもマークされそう。っていうか黒騎士との数少ない接点なんだから国内にはとっくにマークされているか。
家族が人質に取られたり、仮に防いでギルド長のガードが堅いと見るや今度はギルド長にこの情報をもたらした人物候補で一也にどんどん情報が近づいていくと思うんだけどどうするんだろう…完全に全てを明の未来視でどうにか出来るんだろうか?
エピソード160
ご意見、ご感想ありがとうございます。
明は主人公をサポートすることに能力を振り切っております。
今回のこともあり、静岡県のギルド長は各方面からマークされるでしょう。
黒騎士について調べていると思うのですが、レべ天が変装してくれるおかげで、一也と黒騎士が戦うシーンなどもあるため、一也=黒騎士にはならないと思います。
貴重なコメントありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
明は主人公をサポートすることに能力を振り切っております。
今回のこともあり、静岡県のギルド長は各方面からマークされるでしょう。
黒騎士について調べていると思うのですが、レべ天が変装してくれるおかげで、一也と黒騎士が戦うシーンなどもあるため、一也=黒騎士にはならないと思います。
貴重なコメントありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
- 陽和
- 2020年 05月12日 13時26分
[一言]
陰陽師スゲー
これは研究所を廃止した国がでればその国を優先して救うということでもあるのかな
しかしRank8・・ 意味があるんだろうけど登録すると冒険者として制約とか指名依頼とかきそうですね
いまのとこはただの一般人のボランティアですけど・・・
なにかRank8でないとできないこととかあるのか気になります ハヨハヨ
陰陽師スゲー
これは研究所を廃止した国がでればその国を優先して救うということでもあるのかな
しかしRank8・・ 意味があるんだろうけど登録すると冒険者として制約とか指名依頼とかきそうですね
いまのとこはただの一般人のボランティアですけど・・・
なにかRank8でないとできないこととかあるのか気になります ハヨハヨ
エピソード160
ご意見ありがとうございます。
リバイアサンを討伐のために行動する条件が、各国の研究所廃止なので、廃止しなければそもそも主人公は動きません。
Rank8については、のちのち使用するときが来ます。
これからもお楽しみいただければ幸いです。
リバイアサンを討伐のために行動する条件が、各国の研究所廃止なので、廃止しなければそもそも主人公は動きません。
Rank8については、のちのち使用するときが来ます。
これからもお楽しみいただければ幸いです。
- 陽和
- 2020年 05月12日 13時23分
感想を書く場合はログインしてください。