エピソード117の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
嫌な事、理不尽なことがあってもそれに囚われすぎず、切り替えて、自分のプラスになりそうな方に動けるのは、ある種大人なのかもと思った。
にしても、傲慢なキャラが多いですね〜。
にしても、傲慢なキャラが多いですね〜。
エピソード117
[良い点]
始まりは面白かった
[気になる点]
段々と、サラか単に意見が言えないお馬鹿さんになっていると感じます。
普通は少しづつでも成長していくのでは?どんどん馬鹿っぽくなっていって悲しい。
周りのキャラも、鼻につく嫌な感じの人を多用する意味がよくわかりませんね。
[一言]
ここまでいい感じだったのにガッカリ
始まりは面白かった
[気になる点]
段々と、サラか単に意見が言えないお馬鹿さんになっていると感じます。
普通は少しづつでも成長していくのでは?どんどん馬鹿っぽくなっていって悲しい。
周りのキャラも、鼻につく嫌な感じの人を多用する意味がよくわかりませんね。
[一言]
ここまでいい感じだったのにガッカリ
エピソード117
[一言]
お話は結構好きなんだけど、ここに来てあまりにも身勝手が過ぎるキャラクターが出すぎてなんかイラッとする。
お話は結構好きなんだけど、ここに来てあまりにも身勝手が過ぎるキャラクターが出すぎてなんかイラッとする。
エピソード117
[良い点]
第一部 落ちてきた少女編の、自分の意志で一歩を踏み出し、会えないネリーを思い、困難を乗り越えて再会するストーリーは感動しました。
ローザの連中がネリーを判らないロジックは あまりにご都合主義で残念ではありましたが不快では無かった。
書籍版の書き足しは大いにガッカリしましたけれども。
[一言]
前回のクリス、ネリーの行動は到底許容出来ないと思うのです。
自分たちは遊びでダンジョンに行き、ハイドレンジアの危機対応をサラに押しつける。
今後、押しつけた理由が明かされるのかもしれませんが、到底納得できる気がしません。
結局サラはギルドでの薬師業務を前向きに取り組むのですが、不自然に思えて仕方がない。
DV男にいいように使われているみたい。奴隷と例える方もおられましたが、ほぼ同意です。
なぜカヤ先生は、サラにイヤなことを拒否させないのか、不思議でなりません。
ランクや実力が足らずモンスターやエネミーキャラに敵わず苦労する物語は多々あります。
でも、サラは大人で、現代人の価値観を有し、しかも無限の力を持っている。
ハッキリ意見を言い、納得できないことは怒り、拒否するのを期待するのは変でしょうか。
別におかしなことではない、当たり前の、とても簡単なことなのに。
こちらの感情移入が過ぎているのかもですね。
異世界スローライフを期待しているのですが、度々の意味不明なストレスフルなエピソードに心折れそうです。
重ねて、自分の意志で一歩を踏み出した第一部(web版)がすばらしかったので、期待したいのですけれど。。
第一部 落ちてきた少女編の、自分の意志で一歩を踏み出し、会えないネリーを思い、困難を乗り越えて再会するストーリーは感動しました。
ローザの連中がネリーを判らないロジックは あまりにご都合主義で残念ではありましたが不快では無かった。
書籍版の書き足しは大いにガッカリしましたけれども。
[一言]
前回のクリス、ネリーの行動は到底許容出来ないと思うのです。
自分たちは遊びでダンジョンに行き、ハイドレンジアの危機対応をサラに押しつける。
今後、押しつけた理由が明かされるのかもしれませんが、到底納得できる気がしません。
結局サラはギルドでの薬師業務を前向きに取り組むのですが、不自然に思えて仕方がない。
DV男にいいように使われているみたい。奴隷と例える方もおられましたが、ほぼ同意です。
なぜカヤ先生は、サラにイヤなことを拒否させないのか、不思議でなりません。
ランクや実力が足らずモンスターやエネミーキャラに敵わず苦労する物語は多々あります。
でも、サラは大人で、現代人の価値観を有し、しかも無限の力を持っている。
ハッキリ意見を言い、納得できないことは怒り、拒否するのを期待するのは変でしょうか。
別におかしなことではない、当たり前の、とても簡単なことなのに。
こちらの感情移入が過ぎているのかもですね。
異世界スローライフを期待しているのですが、度々の意味不明なストレスフルなエピソードに心折れそうです。
重ねて、自分の意志で一歩を踏み出した第一部(web版)がすばらしかったので、期待したいのですけれど。。
エピソード117
[良い点]
サラの飾らない淡々とした仕草が好きです♡
[気になる点]
サラとアレンは恋愛になるのかな?ほのかな純愛とか芽生えるかな?とちょっと期待して読んでます♡(◕ω◕✿)
サラの飾らない淡々とした仕草が好きです♡
[気になる点]
サラとアレンは恋愛になるのかな?ほのかな純愛とか芽生えるかな?とちょっと期待して読んでます♡(◕ω◕✿)
エピソード117
[一言]
サラ「こっちが山オオカミ!」
オオカミ「がうがう!」
サラ「こっちは森林オオカミ!」
オオカミ「がう!」
サラ「こっちのは普通のオオカミ!」
オオカミ「がるるるる」
一同「ええ~?」
サラ「こっちが山オオカミ!」
オオカミ「がうがう!」
サラ「こっちは森林オオカミ!」
オオカミ「がう!」
サラ「こっちのは普通のオオカミ!」
オオカミ「がるるるる」
一同「ええ~?」
エピソード117
[良い点]
サラの、(一部の読者が強い拒否感から敵認定し始めるような)感じが悪い対応にも強い負の感情を見せない割り切りの良さや切り替えの速さ、予定外の展開にも順応する対応力や図太さ、どんな相手でもフラットに接していける人の良さや前向きな姿勢に、感心や共感を覚える部分が多々あって好きです。
あとテンプレだとは思うけど、やっぱり「あれ、自分またなにかやっちゃいました!?」系は気持ちがいい。
薬草の識別は招かれ人特典とは関係のない、本人が努力し身につけたスキルだからこそ、周りからの評価はこれまでの頑張りを評価されてるように感じれより嬉しくなります。
[一言]
クリスを始め良くない印象を持ちやすい登場人物が多いというのは確かに感じなくもないです。サラの周りだけでも自分をよく見せようと繕っている人がおらず、皆素直で偽りのない人ばかりですし、裏表が無い自分に正直な人(でかつ自分本位な人)が多い世界だなといった感じの印象を受けています。
世の中には無条件で主人公に優しくしてくれる人が多い作品も多々あるため、サラに無償の利益を提供してくれるような都合の良い人が少ないと感じてしまう人が居るのも理解できますし、そもそもサラはまだ子供なので厳しすぎでは、というのも分かります。
おそらくそういった価値観の違いからくる不快感みたいなものだと思いますが、そういうのが積み重なって前回の感想欄の苦言を述べ出してしまう人や、登場人物への過剰に攻撃的なコメントに繋がったのかなと考えています。(最近そういう歯止めが効かない感じの人が増えた気もしますしね…)
こういうズレの不快感を払拭するには、納得できる理由が必要なのではないかと思っています。なので閑話やサイドストーリーといった別の視点での話など、その人物が現在に至るまでのバックストーリーや、その世界の人々の常識を知る機会があると見え方が変わってくるかもしれません。
主要なキャラであれば今後サラと関わる話の中で今まで見えてなかった背景説明などされる機会が来るかもしれないので、そういった意味も含めて今後にも期待しています。٩(๑╹ヮ╹)۶
サラの、(一部の読者が強い拒否感から敵認定し始めるような)感じが悪い対応にも強い負の感情を見せない割り切りの良さや切り替えの速さ、予定外の展開にも順応する対応力や図太さ、どんな相手でもフラットに接していける人の良さや前向きな姿勢に、感心や共感を覚える部分が多々あって好きです。
あとテンプレだとは思うけど、やっぱり「あれ、自分またなにかやっちゃいました!?」系は気持ちがいい。
薬草の識別は招かれ人特典とは関係のない、本人が努力し身につけたスキルだからこそ、周りからの評価はこれまでの頑張りを評価されてるように感じれより嬉しくなります。
[一言]
クリスを始め良くない印象を持ちやすい登場人物が多いというのは確かに感じなくもないです。サラの周りだけでも自分をよく見せようと繕っている人がおらず、皆素直で偽りのない人ばかりですし、裏表が無い自分に正直な人(でかつ自分本位な人)が多い世界だなといった感じの印象を受けています。
世の中には無条件で主人公に優しくしてくれる人が多い作品も多々あるため、サラに無償の利益を提供してくれるような都合の良い人が少ないと感じてしまう人が居るのも理解できますし、そもそもサラはまだ子供なので厳しすぎでは、というのも分かります。
おそらくそういった価値観の違いからくる不快感みたいなものだと思いますが、そういうのが積み重なって前回の感想欄の苦言を述べ出してしまう人や、登場人物への過剰に攻撃的なコメントに繋がったのかなと考えています。(最近そういう歯止めが効かない感じの人が増えた気もしますしね…)
こういうズレの不快感を払拭するには、納得できる理由が必要なのではないかと思っています。なので閑話やサイドストーリーといった別の視点での話など、その人物が現在に至るまでのバックストーリーや、その世界の人々の常識を知る機会があると見え方が変わってくるかもしれません。
主要なキャラであれば今後サラと関わる話の中で今まで見えてなかった背景説明などされる機会が来るかもしれないので、そういった意味も含めて今後にも期待しています。٩(๑╹ヮ╹)۶
エピソード117
[一言]
年齢(見た目、外見年齢含む)で仕事が出来る出来ないや知識の有無を判断することは多々あるけれど、サラの今までの事を知りもしないで子供だから何もできない知りえてさえもしないって言動とかどれだけこいつらは自分が上だと思っているんでしょうね
お前らを相手にさえしないというか存在しないという言動なクリスに師事されているサラを馬鹿にしているとかかわいそうだよね♪
薬師ギルド長って傲慢無知がなれるんですよね?
そんなのが長なんだから類が類を呼び寄せているから傲慢無知が集まってくると
年齢(見た目、外見年齢含む)で仕事が出来る出来ないや知識の有無を判断することは多々あるけれど、サラの今までの事を知りもしないで子供だから何もできない知りえてさえもしないって言動とかどれだけこいつらは自分が上だと思っているんでしょうね
お前らを相手にさえしないというか存在しないという言動なクリスに師事されているサラを馬鹿にしているとかかわいそうだよね♪
薬師ギルド長って傲慢無知がなれるんですよね?
そんなのが長なんだから類が類を呼び寄せているから傲慢無知が集まってくると
エピソード117
[一言]
サラが実力でギャフンと言わせられそうで嬉しいです。
なんだか前回、不穏な感想が多かったですが作者さんの好きなとおりに書いてください。
自分もクリスの対応に不満を書きましたが、それはむしろ世界観にのめり込んで楽しんでいるからこそで、いつも更新楽しみにしてます。
サラが実力でギャフンと言わせられそうで嬉しいです。
なんだか前回、不穏な感想が多かったですが作者さんの好きなとおりに書いてください。
自分もクリスの対応に不満を書きましたが、それはむしろ世界観にのめり込んで楽しんでいるからこそで、いつも更新楽しみにしてます。
エピソード117
感想を書く場合はログインしてください。