エピソード4の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
面白そうな気がするんです。
[気になる点]
主人公の情報がまったくない。
魔法書の妖精が出てくる場面まで主人公が女性という表記が無い。
パンを買いに来る使用人に主人の娘の教育係を雇う権限は有るのか?
[一言]
ギルド表記はやめてクランにした方がいい。
冒険者ギルド・商人ギルド・魔法使いギルド等職業ごとにギルドがあるイメージがあります。
クエストを攻略する最小チームがパーティー。
パーティーがいくつも集まってサポート部隊(鍛冶や料理人など)も加えて出来たのがクランになります。
面白そうな気がするんです。
[気になる点]
主人公の情報がまったくない。
魔法書の妖精が出てくる場面まで主人公が女性という表記が無い。
パンを買いに来る使用人に主人の娘の教育係を雇う権限は有るのか?
[一言]
ギルド表記はやめてクランにした方がいい。
冒険者ギルド・商人ギルド・魔法使いギルド等職業ごとにギルドがあるイメージがあります。
クエストを攻略する最小チームがパーティー。
パーティーがいくつも集まってサポート部隊(鍛冶や料理人など)も加えて出来たのがクランになります。
エピソード4
感想ありがとうございます!
主人公の情報、女性であるとの表記がないということに関しましては、自分が女性主人公の作品ばかり書いていること、そしてキーワードに「女性主人公」「ガールズラブ」「百合」と入れていることで、省いてしまっていました。
次に使用人の権限についてですが、この使用人の一存で教育係を雇う権限はありません。
ですので、主人公を迎えに行くのは明日にして、それまでにヒロインたちの父親のところへ確認しに行っている、ということになっています。
一応、40話でちらっと書いてはいるのですが、4話の時点で「ヒロインの父親に確認する」という旨を書いておけばよかったと思っております。
最後にギルドについてです。
この世界のギルドは、事務所のような形なのかもしれません。
ですので、パーティーはこちらの世界で言うところのコンビやグループのような認識です。
(もちろん、ギルド(事務所)に所属せずに活動することも可能です)
大きなギルド(主人公がいたところのような)の中には、冒険者の部門だけでなく、鍛冶職人や料理人たちが所属している部門もあります。
お話を先まで読んでいただければ、こちらも出てきますが、このような人たちは、ギルドの中に「ファミリア」というギルド内ギルドのようなものを創設することが可能です。
ご不明な点や疑問に納得のいく返答ができたかはわかりませんが、ご指摘等ありがとうございました!
こんなに指摘や提案をしていただけるほど親身に読んでいただけたと思うと本当に嬉しいです!
面白そうな気がする……と言っていただけているので、面白い! と言っていただけるようがんばります!
ぜひ四姉妹が出てくるところも読んでいただいて、以降も読んでくだされば嬉しいです!
主人公の情報、女性であるとの表記がないということに関しましては、自分が女性主人公の作品ばかり書いていること、そしてキーワードに「女性主人公」「ガールズラブ」「百合」と入れていることで、省いてしまっていました。
次に使用人の権限についてですが、この使用人の一存で教育係を雇う権限はありません。
ですので、主人公を迎えに行くのは明日にして、それまでにヒロインたちの父親のところへ確認しに行っている、ということになっています。
一応、40話でちらっと書いてはいるのですが、4話の時点で「ヒロインの父親に確認する」という旨を書いておけばよかったと思っております。
最後にギルドについてです。
この世界のギルドは、事務所のような形なのかもしれません。
ですので、パーティーはこちらの世界で言うところのコンビやグループのような認識です。
(もちろん、ギルド(事務所)に所属せずに活動することも可能です)
大きなギルド(主人公がいたところのような)の中には、冒険者の部門だけでなく、鍛冶職人や料理人たちが所属している部門もあります。
お話を先まで読んでいただければ、こちらも出てきますが、このような人たちは、ギルドの中に「ファミリア」というギルド内ギルドのようなものを創設することが可能です。
ご不明な点や疑問に納得のいく返答ができたかはわかりませんが、ご指摘等ありがとうございました!
こんなに指摘や提案をしていただけるほど親身に読んでいただけたと思うと本当に嬉しいです!
面白そうな気がする……と言っていただけているので、面白い! と言っていただけるようがんばります!
ぜひ四姉妹が出てくるところも読んでいただいて、以降も読んでくだされば嬉しいです!
- 春野
- 2020年 02月17日 19時36分
― 感想を書く ―