感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
何だかんだ完結まで追ってました。
完結おめでとうございますお疲れ様でした。
いろいろと収まるところに収まった感じですね。顔出しNGでCGキャラで出演ってVTuberみたいですね。あるいみととのに向いてる?のかな?

次回作も楽しみにしています。
読了ありがとうございました。まさかきちんと追ってる人がいるとは思ってませんでしたね。

 声の神に顔はいらないはリアル系の話だったので、なかなか新鮮で楽しかったです。一枠空いたからまた何か始めてもいいんですけど、漫画とかもやってみたいんですよね。

 書き留めてるのがいろいろとあるので、また何か始めましたらお願いいたします。
 
 本当に最後まで読んでいただいてありがとうございました。
  • 上松
  • 2021年 02月03日 17時17分
[一言]
興味深い作品ですね!

また読ませてください!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 09月05日 08時00分
管理
感想ありがとうございます! 励みになります。頑張って更新していきますね。
  • 上松
  • 2020年 09月05日 18時09分
[一言]
声だけ同じで中身が入れ替わるトップアイドルと言えばkey the metal idolに出てくる鬱瀬美浦を思い出す。

ととのも顔出しNGの元祖バーチャルアイドルを彷彿とさせるし(1年くらいで顔出ししちゃったけど)
この作品はいい感じにアラフォー世代に刺さるんじゃないかなぁ。
長く続けてほしいです。
 感想ありがとうございます。とても励みになります。長く続けるにしても色々と他にも書きたい物があるんですよね。でも同時に更新していくとなるとあんまりいっぱい同時に並行するのは難しいし……終わらせられるのはキリが良いところで終わらせた方が良いのかなっても思ってます。

 なにせどれも長くなりすぎのはどうかと思うので。まあでも今すぐにおわるって事はないですけど。これからもよろしくお願いします。
  • 上松
  • 2020年 08月02日 18時41分
[良い点]
ととの編面白いです。一気読みしてしまいました。
[気になる点]
家のは私もすごい気になりました。
かざはら家さんの意見と全く同じでいえ?うち?で読むリズムがそこで止まるんですよね。
[一言]
ハリウッド編はよくわかんなくてほとんど飛ばしちゃいましたごめんなさい。
感想ありがとうございます。とても参考になります。これからも更新続けていけそうです。
  • 上松
  • 2020年 07月03日 20時12分
[一言]
家のって表記がきになって仕方がない。

たぶん読みはイエではなくてウチですよね?
家を漢字で書くときは大概イエ、ウチと読む場合には平仮名か片仮名で表記することが多いみたいですよ。
文章って、感覚的に流れで読むことが多いので、イエ?うちだよな?って瞬間的に考えてしまうと、なんか話を読むテンポを阻害された感が強いというか、なんかもやっとするんですよね、個人的にですケド。
作者さんが不快に思われたならすみません、下の方が仰るように作者さんのこだわりであるならば余計なことですよね。
 感想ありがとうございます。確かに文章にテンポは大事だと思います。寧ろ一番的な? 自分も何故か読めない人気作品とかあるし、なんとなく最後まで一気に読める作品もあったりします。
 そういうのって文章のうまさとかよりも、テンポなのかなって。展開のテンポではなく、文章をかみ砕くテンポみたいな? 

 気になる人がいるなら、別の表現で書きますね。全然不快に思ったりはしませんよ。寧ろ学びですね。自分では気付かないことですし。まあ蓄積するなら、もっと沢山の人が言ってくれればもっと参考になるんですけどね。

 そもそも読んでる人があんまりいないし、数少ない読者に応えていきます。
  • 上松
  • 2020年 06月14日 07時22分
[良い点]
容姿に自信がない声優が「声」を頼りに駆け上がる成長物語が面白いと思います。
少しずつ業界の人が彼女の実力に気付き、仕事が増えていく様子は思わず応援したくなります。
[気になる点]
自分の所属する団体に対する表現で「家の事務所」「家の劇団」などありますが、こだわりのある表記なのでしょうか。



[一言]
個人的には身近に感じられる「ととのサイド」のお話が好みです。
先生とも絡んでくれるとなお良いです。
あと、編集さんには報われてほしいですね。

  • 投稿者: kana
  • 2020年 01月31日 02時59分
 ありがとうございます。励みになります。自分の所属する物に「家の」とかいわないですか? 方言? 方言なら自重します。

 感想心にしみました。
  • 上松
  • 2020年 01月31日 07時44分
[良い点]
業界の登場人物たちの変人奇人ぶリが面白かった。
[気になる点]
ハリウッド側と日本側の群像劇?になってますが、個人的には日本側の話が進んでほしいです。
[一言]
130,131話が内容同じです。
  • 投稿者: so_rei_zero
  • 30歳~39歳
  • 2020年 01月29日 18時59分
同じ内容の所は修正しておきますね。報告ありがとうございます。感想励みになります。がんばります。
  • 上松
  • 2020年 01月29日 23時29分
↑ページトップへ