エピソード12の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
誤字羅「ぎゃおーす!」
>空が飛べて反響低位(エコロケーション)で周囲に気を配れる私は、哨戒を引き受けることが多くなります。
反響"定"位
>勇者様にとっては際先の良い出会いだったと言えるでしょう。
幸先?
[一言]
>神霊の加護を得るには悟りが必要
・・・仏陀と菩薩?
>返す爪牙で
渦獣神「解せぬ」
冒険者の歴史とは、上手い言い方ですね。
確かに先史だけだと実用性に欠けるか。
誤字羅「ぎゃおーす!」
>空が飛べて反響低位(エコロケーション)で周囲に気を配れる私は、哨戒を引き受けることが多くなります。
反響"定"位
>勇者様にとっては際先の良い出会いだったと言えるでしょう。
幸先?
[一言]
>神霊の加護を得るには悟りが必要
・・・仏陀と菩薩?
>返す爪牙で
渦獣神「解せぬ」
冒険者の歴史とは、上手い言い方ですね。
確かに先史だけだと実用性に欠けるか。
エピソード12
妄想屋様、いつも感想&語字報告ありがとうございます
>・・・仏陀と菩薩?
仏語の「悟り」にしてしまうと意味が変わってしまいそうですね
この場合は、「物事の真の意味を知ること。理解。また、感づくこと。察知。」の意味で使おうと思います
>渦獣神「解せぬ」
暴獣神「言われた通り狩りしてきたよ、ほめてほめてー」ぐしゃ
という、おバカな超大型犬のイメージが浮かんできましたw
>冒険者の歴史とは、上手い言い方ですね。
>確かに先史だけだと実用性に欠けるか。
はい、神学の時間から史学の時間に移ります
もっとも、天孫降臨に封神演義、ギガントマキアやエヌマ・エリシュもそうですが、神から人へと主役が移行する時代には、まだまだ神様がいますw
今後とも御愛顧をよろしくおねがいします!
>・・・仏陀と菩薩?
仏語の「悟り」にしてしまうと意味が変わってしまいそうですね
この場合は、「物事の真の意味を知ること。理解。また、感づくこと。察知。」の意味で使おうと思います
>渦獣神「解せぬ」
暴獣神「言われた通り狩りしてきたよ、ほめてほめてー」ぐしゃ
という、おバカな超大型犬のイメージが浮かんできましたw
>冒険者の歴史とは、上手い言い方ですね。
>確かに先史だけだと実用性に欠けるか。
はい、神学の時間から史学の時間に移ります
もっとも、天孫降臨に封神演義、ギガントマキアやエヌマ・エリシュもそうですが、神から人へと主役が移行する時代には、まだまだ神様がいますw
今後とも御愛顧をよろしくおねがいします!
- 大きな愚
- 2020年 12月15日 08時14分
感想を書く場合はログインしてください。