エピソード359の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
奥さんに先立たれた男性が新しい恋を始める時は、大なり小なり聖さんみたいになるのかもしれないですね( ˘ω˘ )
亡くなられた方はある意味で神格化するので、余計に( ˘ω˘ )
間咲正樹さま

感想ありがとうございます!
聖さんの場合は、子どももいないので新たに伴侶を得るときに「子どもにはお母さんが必要」みたいな言い訳もできないですしね。完全に、「自分が恋愛するかしないか」っていう二択。

でも子どもがいたらたぶんそういう言い訳しないでひとりで育てそうだなって思ったんですけど、いまの人生歩んでなくても穂高先生をおじいちゃん扱いして二人で育てそうですし、
結局椿邸に流れ着いていた場合はお父さんがたくさん!!いるのでたぶん何も心配ないんじゃないかなって……子どもはお父さん(たち)の心配しそうですけど。光樹よりもそれはもう、深刻に。

しんみりした感想なのに脱線してすみませんでした!!!!
[良い点]
なんかちょっと泣けてきた、感動した( ;∀;)の
二人ともいい男だな
聖さんも香織んもますます好きになった
[一言]
僕も趣味で料理しますけれど、なにか無心に取り組めるものって生活していくうえで精神衛生上良いと思うんですよね
最後の一行の「それが自分ができる一番の、ひとを幸せにする方法だと信じている」
いいですね
無心に取り組めて、そして人を幸せにできるのが一番ですよ
  • 投稿者: pai-poi
  • 男性
  • 2023年 03月17日 08時23分
pai-poiさま

感想ありがとうございます!!

あらあら~~( ;∀;)わたしもうれしい。
男子同士きゃっきゃしすぎかと思っていましたけどブロマンスということでひとつ(男性はこういう、男同士の絆意外に好きなんじゃないかと……!

聖さんは常緑さんに置いていかれた衝撃が強いので、パートナーを探す際に「自分が置いていっても大丈夫なひと」を無意識に探していると思うんですよね。たぶん穂高先生が聖さんに対してわりとドライなのもそこ見越して「俺とお前は他人だから永遠の別れがあっても大丈夫だよ」て態度で示してそうな(どこまでもどこまでも孤高の穂高先生

その「別れを想定して相手を探している」時点で聖さんの良心がいたんで、「いつか傷つけるくらいなら自分は誰とも付き合わない方が」て考えにすぐに行きがちになるので、家に帰ったら香織がいてなんとなく飲んでくれる距離感にすごく命拾いしてそうだな~と。なんだかんだで料理も食べてくれるし。しかも美味しそうに食べてくれるんですよ……!

ほんと、好きなこと無心に取り組めるって精神に良いですよね。
それで幸せにしたいなと思って料理して、美味しくて幸せって言ってもらえる関係いいですね。結婚はしないと思いますが、この二人。


どうもありがとうございました~
[一言]
かおりんと聖さんと樒さんが、このまま"女性パートナーと幸せになれないイケメン枠"でいいんじゃないかと思い始めている。(*´ー`*)
あ、もちろんかおりんが筆頭の集団です(笑)
将来は由春や静香たちの子どもと孫の世話して過ごしましょうよ……(遠い目)

くまのほたりさま

感想ありがとうございます!



聖さん……



私が思うに、聖さんはまどかさんならと選んだ時点できちんと恋に落ちているんですけど、劇的な節目になるイベントがあったわけではないので本人的には「無自覚」なのではないかと。
しかも性格が真面目で「常緑の代わりを探しているだけじゃないのか」「これで大丈夫なのか」とずーっとセルフチェック続けているせいで、とにかく疲れる。疲れることによって「自分は無理している」「好きなふりをしているだけ」とさらに落ち込む、みたいなの。

香織がいないと回復しないんですけど、香織で回復しちゃうことで軸足を移せないのもあって、マジで「良し悪し」の関係ですよね。やっぱり椿邸出るしかないかな……
由春さんちは子ども生まれるかわからんですが、とりあえず由春は叔父としてめっちゃ姉の子可愛がると思いますけど、湛さんの子でもあることに若干ひっかかってそう(器小さい

このたびは聖さんリクエストありがとうございました(とてもステラマリスらしいエピソードになって作者は嬉しいです
↑ページトップへ