エピソード153の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
え…ジョークのつもりで言ったら本当に訂正されたのには驚きです
というか、本当にやりそうと思われる英国人の英国人らしさが凄いのか、おかしいのか…(;゜0゜)
まぁ、会社の先輩から聞いたところだと、自国の首相がコロナウィルスに掛かった時にSNSで「いつ回復するかを賭けの対象にしよう」とガチなのかジョークなのか解らない発言をした人がいたらしいので何とも言えない…
え…ジョークのつもりで言ったら本当に訂正されたのには驚きです
というか、本当にやりそうと思われる英国人の英国人らしさが凄いのか、おかしいのか…(;゜0゜)
まぁ、会社の先輩から聞いたところだと、自国の首相がコロナウィルスに掛かった時にSNSで「いつ回復するかを賭けの対象にしよう」とガチなのかジョークなのか解らない発言をした人がいたらしいので何とも言えない…
エピソード153
たきょ様、ありがとうございます。
あの人たちは新しく生まれた王子の名前や、今年中にネッシーが見つかるかという内容ですら賭けの対象にしてしまうので十分あり得ると思います。
ちなみにラグビーワールドカップ2019で日本が優勝するオッズは151倍、ネッシーが見つかるのは501倍、サッカーのイングランドプレミアリーグでレスターが優勝するのは5001倍だったそうです。
あの人たちは新しく生まれた王子の名前や、今年中にネッシーが見つかるかという内容ですら賭けの対象にしてしまうので十分あり得ると思います。
ちなみにラグビーワールドカップ2019で日本が優勝するオッズは151倍、ネッシーが見つかるのは501倍、サッカーのイングランドプレミアリーグでレスターが優勝するのは5001倍だったそうです。
- 悠聡
- 2020年 04月20日 13時49分
[一言]
「リカルドが何本ドロップゴールを決めるかって、SNSでも話題になってるよ。裏じゃ賭けの対象にもなってるっぽい」
おい!英国のブックメーカーなら裏でやらずに表通りで大手を振って賭けの対象にするはずだろ!
「リカルドが何本ドロップゴールを決めるかって、SNSでも話題になってるよ。裏じゃ賭けの対象にもなってるっぽい」
おい!英国のブックメーカーなら裏でやらずに表通りで大手を振って賭けの対象にするはずだろ!
エピソード153
たきょ様、ありがとうございます。
数日間の話なんでブックメーカーがオッズ設定する期間あるかなーとも思ったのですが……英国人ならやりそうですね。
直しとこうと思います。
数日間の話なんでブックメーカーがオッズ設定する期間あるかなーとも思ったのですが……英国人ならやりそうですね。
直しとこうと思います。
- 悠聡
- 2020年 04月20日 10時21分
[一言]
まーた小森君一人に出し抜かれてしまってリカルド君のストレスマッハだわいいぞもっとやれ
まーた小森君一人に出し抜かれてしまってリカルド君のストレスマッハだわいいぞもっとやれ
エピソード153
ヨースケ様、ありがとうございます。
リカルドは小森君に相当恨みを募らせているところでしょう。しかもまだ順位決定戦も残っているので、決着はここからです!
リカルドは小森君に相当恨みを募らせているところでしょう。しかもまだ順位決定戦も残っているので、決着はここからです!
- 悠聡
- 2020年 04月20日 06時15分
[良い点]
幼少時代の強敵だった人が仲間となって活躍するのは面白いですね。振り返り何度でも読みたくなります。
幼少時代の強敵だった人が仲間となって活躍するのは面白いですね。振り返り何度でも読みたくなります。
エピソード153
ベルネル様、ありがとうございます。
スポーツものなら敵になったり味方になったりをコロコロ切り替えても不自然でないので、書く側としてもどういう編成にするか迷ってしまいます。
ニュージーランド留学で出会った強い仲間たちも、場合によっては敵になるわけですし。
スポーツものなら敵になったり味方になったりをコロコロ切り替えても不自然でないので、書く側としてもどういう編成にするか迷ってしまいます。
ニュージーランド留学で出会った強い仲間たちも、場合によっては敵になるわけですし。
- 悠聡
- 2020年 04月20日 06時12分
[良い点]
フランスもそうだけど一つデカい武器があると劣勢でも陣地返せるから強いなぁ
[一言]
リカルド君は反省したかなーって思ったけど周りがリカルド君に頼りすぎたからそこを突くとか実に日本っぽい緻密さ
フランスもそうだけど一つデカい武器があると劣勢でも陣地返せるから強いなぁ
[一言]
リカルド君は反省したかなーって思ったけど周りがリカルド君に頼りすぎたからそこを突くとか実に日本っぽい緻密さ
エピソード153
febreze様、ありがとうございます。
あらゆるチームスポーツにおいて、強豪国ってひとつの確固とした戦い方を確立している気がします。
特にフランスのラグビーは特徴的ですから、戦術がハマればニュージーランドさえも倒してしまいます。
ワンマンチームだとひとりがマークされてしまった場合、大崩れしてしまいがちですね。
競技は違いますがサッカーワールドカップ2018のグループステージのアルゼンチン対アイスランド戦で、メッシがアイスランド代表の徹底的なマークを受けていたのを思い出します。あの時は1-1のドローでしたね。
ちなみに……リカルドはまだ出てきます!
なぜならまだ大会は終わっていませんので。
あらゆるチームスポーツにおいて、強豪国ってひとつの確固とした戦い方を確立している気がします。
特にフランスのラグビーは特徴的ですから、戦術がハマればニュージーランドさえも倒してしまいます。
ワンマンチームだとひとりがマークされてしまった場合、大崩れしてしまいがちですね。
競技は違いますがサッカーワールドカップ2018のグループステージのアルゼンチン対アイスランド戦で、メッシがアイスランド代表の徹底的なマークを受けていたのを思い出します。あの時は1-1のドローでしたね。
ちなみに……リカルドはまだ出てきます!
なぜならまだ大会は終わっていませんので。
- 悠聡
- 2020年 04月19日 21時37分
感想を書く場合はログインしてください。