感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
良質なタイムスリップ物仮想戦記ですな
これからの更新期待してます。
[一言]
総理が防衛出動を即座に下令しているのに時代を感じる
ひと昔前のタイムスリップ物は当時の世相もあってグダグダやって下令できずに初撃喰らって内閣辞職ってのがテンプレだったんだけどなぁ
今後の在日米軍と対応も期待してます。
良質なタイムスリップ物仮想戦記ですな
これからの更新期待してます。
[一言]
総理が防衛出動を即座に下令しているのに時代を感じる
ひと昔前のタイムスリップ物は当時の世相もあってグダグダやって下令できずに初撃喰らって内閣辞職ってのがテンプレだったんだけどなぁ
今後の在日米軍と対応も期待してます。
>金剛様
流石に全長100キロ超のB-29の縦列が幾つも突然出現したら、即防衛出動で叩き落すのではないかな、と考えてこういたしました。
なお「タイムスリップ大戦争」だといきなり陸自が在日米軍を拘束、武装解除してしまっています(拘束された在日米軍将兵、その後一切出てこないんですよね)。
流石に全長100キロ超のB-29の縦列が幾つも突然出現したら、即防衛出動で叩き落すのではないかな、と考えてこういたしました。
なお「タイムスリップ大戦争」だといきなり陸自が在日米軍を拘束、武装解除してしまっています(拘束された在日米軍将兵、その後一切出てこないんですよね)。
- 青井孔雀
- 2019年 12月29日 19時46分
[良い点]
やはり火葬戦記の敵は米帝だよねw
アメポチ安部ちゃんが相手が米軍であると判明した時点で
、迎撃中止命令を出しそう。
やはり火葬戦記の敵は米帝だよねw
アメポチ安部ちゃんが相手が米軍であると判明した時点で
、迎撃中止命令を出しそう。
エピソード4
>蒔絵様
本作では2つの「アメリカ」が登場してしまいます。それぞれがどう動くか、どう認識されるか、されてしまうかお楽しみに!
本作では2つの「アメリカ」が登場してしまいます。それぞれがどう動くか、どう認識されるか、されてしまうかお楽しみに!
- 青井孔雀
- 2019年 12月30日 09時23分
[良い点]
しっかりしてる
[気になる点]
帝國海軍の艦艇や台湾空などの行方
[一言]
引き込まれました
しっかりしてる
[気になる点]
帝國海軍の艦艇や台湾空などの行方
[一言]
引き込まれました
>FREEMAN様
帝国陸海軍の方々がどうなるか、気になりますよね!
帝国軍人が現代日本の深夜スナックを訪れた場合、以下のようなやり取りが予想されます。
「なんですか、これは?」
「ダンスです」
「ほう、ダンスですか。なんというダンスでありますか?」
「ゴーゴーです」
「轟々ですか。なるほど、轟音のような音楽でありますな」
帝国陸海軍の方々がどうなるか、気になりますよね!
帝国軍人が現代日本の深夜スナックを訪れた場合、以下のようなやり取りが予想されます。
「なんですか、これは?」
「ダンスです」
「ほう、ダンスですか。なんというダンスでありますか?」
「ゴーゴーです」
「轟々ですか。なるほど、轟音のような音楽でありますな」
- 青井孔雀
- 2019年 12月29日 01時20分
[気になる点]
あれ?これ結構アメリカ海兵隊、致命的な打撃を受けたのでは?元々、海兵隊はその数の少なさなどから、欧州戦線には投入されていません。それなのに太平洋の作戦で上陸兵力6万人がいっぺんに消えてしまったということは・・・
あれ?これ結構アメリカ海兵隊、致命的な打撃を受けたのでは?元々、海兵隊はその数の少なさなどから、欧州戦線には投入されていません。それなのに太平洋の作戦で上陸兵力6万人がいっぺんに消えてしまったということは・・・
>明かり様
硫黄島の件をピンポイントで記述されたので、ネタバレ防止のため昨日いただいた分には返信できませんでした。すみません。
ここがどう今後に影響するかお楽しみに!
硫黄島の件をピンポイントで記述されたので、ネタバレ防止のため昨日いただいた分には返信できませんでした。すみません。
ここがどう今後に影響するかお楽しみに!
- 青井孔雀
- 2019年 12月28日 21時05分
[気になる点]
東京大空襲の時という事は、西暦1945年の3月。まだ沖縄に米軍が上陸していない頃ですね。ところで、日本領土の転移は何処から何処までなんでしょうか?仮に硫黄島が転移しているとすれば、この頃は硫黄島戦の中盤の終わり頃なので、米軍も多数上陸している筈です。それが消えてしまったということは、B29の事がなくとも、それだけで相手方の米軍は大騒ぎになっている筈ですが・・・
[一言]
なんか、このお婆さん可哀想ですね。折角、太平洋戦争を生き残れたと思ったら、70年以上も経ってまたそこに放り込まれる羽目になるなんて・・・。ソ連やアメリカの動きがかなり気になってきますね。ぶっちゃけ今の日本は(資源さえあれば)この時代の2つの国を同時に相手にしてもなんとかなる国力と技術力を持っていますから。
東京大空襲の時という事は、西暦1945年の3月。まだ沖縄に米軍が上陸していない頃ですね。ところで、日本領土の転移は何処から何処までなんでしょうか?仮に硫黄島が転移しているとすれば、この頃は硫黄島戦の中盤の終わり頃なので、米軍も多数上陸している筈です。それが消えてしまったということは、B29の事がなくとも、それだけで相手方の米軍は大騒ぎになっている筈ですが・・・
[一言]
なんか、このお婆さん可哀想ですね。折角、太平洋戦争を生き残れたと思ったら、70年以上も経ってまたそこに放り込まれる羽目になるなんて・・・。ソ連やアメリカの動きがかなり気になってきますね。ぶっちゃけ今の日本は(資源さえあれば)この時代の2つの国を同時に相手にしてもなんとかなる国力と技術力を持っていますから。
[気になる点]
韓国の変化がネットですぐに分かった。ということは、韓国そのものの国土はタイムスリップしていないけど、現地に居た日本人はタイムスリップしているということですか?
韓国の変化がネットですぐに分かった。ということは、韓国そのものの国土はタイムスリップしていないけど、現地に居た日本人はタイムスリップしているということですか?
>明かり様
韓国の変化に気付いたのは対馬に実在する「韓国展望所」から見た旅行客、ということになっています。
天気が良ければですがこんな風に見えるみたいです。1945年の釜山ですと当然、灯火管制下でしょうし、高層ビルもないので、突然市街が消滅したように見えるのではないでしょうか?
https://kokkyo-info.go.jp/2094/
在外邦人等がどうなったかは近く明らかになりますので、少々お待ちいただければ。
韓国の変化に気付いたのは対馬に実在する「韓国展望所」から見た旅行客、ということになっています。
天気が良ければですがこんな風に見えるみたいです。1945年の釜山ですと当然、灯火管制下でしょうし、高層ビルもないので、突然市街が消滅したように見えるのではないでしょうか?
https://kokkyo-info.go.jp/2094/
在外邦人等がどうなったかは近く明らかになりますので、少々お待ちいただければ。
- 青井孔雀
- 2019年 12月26日 23時39分
感想を書く場合はログインしてください。