エピソード123の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
スゴイ、必中魔法の完成じゃないですか!?
  • 投稿者: アキ
  • 男性
  • 2022年 06月13日 18時36分

感想、ありがとうございます。
残念ながら魔法に誘導性能がないので、必中は中距離が限界ですね。
長距離では相手が止まっているか、予測(狩人の経験)が必要です。

  • Podos
  • 2022年 07月07日 00時02分
[一言]
自作魔法の魔法書ということは上級の魔道具作成の、なんだっけ、刻印?が使えるとか使える人に依頼したってことでは?
そっちの情報も重要な気が…。
  • 投稿者: Falcon
  • 2021年 08月24日 19時02分
感想、ありがとうございます。
まとめて返信させていただきます。

>鉛はどこから出てきたのかよく分からんかったです。
 鉛は69話の序盤で、そっと登場させています。
 それと55話でラッケンデールの言っていた、「鉛は魔法対策になる」という情報が前振りです。

本文(69話)
 大きな瓦礫を避けていると、その内側に赤茶けた鉄板や黒い鉛が見えた。探知や侵入防止らしい。


>今回の戦闘は全体にちょっと分かりにくかった感じ
 アイアンゴーレム戦は予定していた倒し方では無理があると判断し、手札を掻き集めて強引にプロットを組み直しました。
 そのため不明瞭な点、説明のおかしな部分があります。
 大きな影響はないと思うので、そういうものとして流していただけると助かります。


>自作魔法の魔法書ということは上級の魔道具作成の、なんだっけ、刻印?
 メタな理由ですが、話の流れに合わないので除外しています。

 それと、《刻印》魔法の使い手はかなり珍しいですが、いないわけではありません。
 セレンには魔法書を作成できる工房があり、《刻印》魔法の使い手が在籍しています。
 少数ながらも魔法書が流通しているので、使い手がいるのは説明不要と考えました。

 またキューテスが《刻印》を使えないのは、『鑑定』により明白です。
 野良の可能性は低いので、魔道具工房に手伝ってもらったと推測できます。

 こうした情報もうまく組み込めれば良いのですが、無理して詰め込んだ結果、酷い目に遭いました。
 情報の取捨選択せざるを得ないこと、ご容赦ください。

  • Podos
  • 2021年 08月25日 00時07分
↑ページトップへ