感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
せっかくのエルフィミアとの戦闘だったのに描写不足でよく分からなくて残念。
主人公が高速移動スキル使ったのかどうかによってエルフィミアの評価が変わると思うんですが、それすら読み取れませんでしたので、このシーンをどう消化すればいいのか…。
使った上で引き分けになったのだとしたら、ハルヴィスって実は大したことない位置づけなんですかね。
せっかくのエルフィミアとの戦闘だったのに描写不足でよく分からなくて残念。
主人公が高速移動スキル使ったのかどうかによってエルフィミアの評価が変わると思うんですが、それすら読み取れませんでしたので、このシーンをどう消化すればいいのか…。
使った上で引き分けになったのだとしたら、ハルヴィスって実は大したことない位置づけなんですかね。
エピソード106
感想、ありがとうございます。
明確に描写してないですね。軽く触れるべきだったかもしれません。
最高速の主人公はゴブリンリーダーを瞬殺し、天才剣士と呼ばれるハルヴィスを一蹴します。
魔法使いのエルフィミアでは対応できないです。
それだと演習(戦闘の鍛錬)になりませんので、緊急時以外、『高速移動』は封印しています。
- Podos
- 2022年 07月12日 21時24分
[一言]
展開に痺れました
展開に痺れました
エピソード157
感想、ありがとうございます。
最初は「展開に疲れました」に見えてしまい、反射的に「ごめんなさい」と書きそうになりました。
今回は激動だったので、この後はしばらくの間、ゆったり展開していきます。
もどかしいと感じられるかもしれませんが、ご容赦ください。
- Podos
- 2022年 07月12日 21時07分
[良い点]
すわ三度目の転生かと思ったので主人公生きてて良かったです!
アンデットやよく分からない種族になっても家族と再会できたらいいなあ……
アルターの所持していたものが誰の手に渡っていくかも気になりますし、国内外もどんどん状況が変わっていきそうだし、ランベルトの件も精神耐性のお陰で冷静に事情を把握できてるので、ケーテンには従姉も嫁いでるらしいしなんか上手いことまとまるとよいのですが、次の更新を楽しみにしております
[気になる点]
作中の領地情報が全く頭の中で整理しきれないので切実に地図が欲しいです。地図作成アプリとかどうですか?
すわ三度目の転生かと思ったので主人公生きてて良かったです!
アンデットやよく分からない種族になっても家族と再会できたらいいなあ……
アルターの所持していたものが誰の手に渡っていくかも気になりますし、国内外もどんどん状況が変わっていきそうだし、ランベルトの件も精神耐性のお陰で冷静に事情を把握できてるので、ケーテンには従姉も嫁いでるらしいしなんか上手いことまとまるとよいのですが、次の更新を楽しみにしております
[気になる点]
作中の領地情報が全く頭の中で整理しきれないので切実に地図が欲しいです。地図作成アプリとかどうですか?
エピソード157
感想、ありがとうございます。
どうお答えしてもネタバレになりそうな部分は、返信を控えさせていただきます。ご容赦ください。
>すわ三度目の転生かと思ったので主人公生きてて良かったです!
魔法と現代知識で強引に生きていました。
三度目の転生は、ちょっと面白そうですね。
何年後に生まれ変わるか、どこに生まれ変わるかで展開は大きく変わりそうです。
>作中の領地情報が全く頭の中で整理しきれないので切実に地図が欲しいです。地図作成アプリとかどうですか?
ほぼ真っ白の簡単な地図であれば、用意できると思います。
記載するのはアルシス帝国の主要な都市、登場済みの町村、山岳と森林のみとなります。
それでもよろしければ、手の空いたときに進めさせていただきますが、次回投稿までに作成できるか分かりません。
こちらも気長にお待ちいただけると助かります。
- Podos
- 2022年 07月12日 21時02分
[一言]
思い出すために最初から読み直して最新話まで来ましたが…本当に最高ですね。
基本平和な話が多かった学園編までの話も大好きですが、今の展開はやばいです。
悩んだり苦しんだりする主人公が好きなので裏切られて殺されてからのアルターは可哀相なんですけどめっちゃ読んでて楽しかったです。変異種やエサルドの名が再登場するのもゾクゾクします。
精神耐性を解除して生の感情を見せてくれた所も良かったですね…やっぱりこれ程の激情はあるよねって。
正直帰路に入ってから雰囲気が暗くて話もゆっくりでちょっとイマイチかも…と思ってたんですが、157話まで読んであの暗さは必要だったなと今は思います。
アルターやリードヴァルトの人達をこんな目に遭わせたランベルトその他大勢には複雑な気持ちがありますが、キャラクター達がそれぞれの道を歩んだ結果でもあると考えると憎しみが迸る!みたいな感じにはなりませんでした。…いやでもちょっとは痛い目にあって欲しい…。
次の更新が楽しみすぎます。
思い出すために最初から読み直して最新話まで来ましたが…本当に最高ですね。
基本平和な話が多かった学園編までの話も大好きですが、今の展開はやばいです。
悩んだり苦しんだりする主人公が好きなので裏切られて殺されてからのアルターは可哀相なんですけどめっちゃ読んでて楽しかったです。変異種やエサルドの名が再登場するのもゾクゾクします。
精神耐性を解除して生の感情を見せてくれた所も良かったですね…やっぱりこれ程の激情はあるよねって。
正直帰路に入ってから雰囲気が暗くて話もゆっくりでちょっとイマイチかも…と思ってたんですが、157話まで読んであの暗さは必要だったなと今は思います。
アルターやリードヴァルトの人達をこんな目に遭わせたランベルトその他大勢には複雑な気持ちがありますが、キャラクター達がそれぞれの道を歩んだ結果でもあると考えると憎しみが迸る!みたいな感じにはなりませんでした。…いやでもちょっとは痛い目にあって欲しい…。
次の更新が楽しみすぎます。
エピソード157
感想、ありがとうございます。
>思い出すために最初から読み直して最新話まで来ましたが…本当に最高ですね。
>基本平和な話が多かった学園編までの話も大好きですが、今の展開はやばいです。
どちらも評価していただき、ありがとうございます。
過去の投稿の出来映えはさておき、こうなってもおかしくないよう、準備はしてきたつもりです。
今後は迷宮を拠点に、色々と起きる予定です。
>変異種やエサルドの名が再登場するのもゾクゾクします。
作者もこういうのは好きなのですが、エサルドの登場が二年前なのを失念し、「エサルド? 誰?」になってしまったようです。
反省点です。
>精神耐性を解除して生の感情を見せてくれた所も良かったですね…やっぱりこれ程の激情はあるよねって。
ここに説得力を持たせられるかで、主人公の決断と今後が掛かっていました。
ずいぶん苦労したのですが……気絶後の夢は失敗ですね。
場面転換後にすぐ目覚め、夢を思い返しつつ気絶前に何があったか、という展開にすべきでした。
>正直帰路に入ってから雰囲気が暗くて話もゆっくりでちょっとイマイチかも…と思ってたんですが、157話まで読んであの暗さは必要だったなと今は思います。
帰路のエピソードは単調なので、書いている側も結構、苦痛でした。
ただ仰るとおり今回投稿分の助走だったので、必要な流れだったと思います。
不思議なことに、なぜか半年も空いてしまいましたが。
>キャラクター達がそれぞれの道を歩んだ結果でもあると考えると憎しみが迸る!みたいな感じにはなりませんでした。…いやでもちょっとは痛い目にあって欲しい…。
そう言っていただけると、安心します。
ランベルトや『破翔』についてどうなるかは明言できませんが、着地点は決まっています。
気長にお待ちいただけると幸いです。
- Podos
- 2022年 07月07日 00時25分
[良い点]
スゴイ、必中魔法の完成じゃないですか!?
スゴイ、必中魔法の完成じゃないですか!?
エピソード123
感想、ありがとうございます。
残念ながら魔法に誘導性能がないので、必中は中距離が限界ですね。
長距離では相手が止まっているか、予測(狩人の経験)が必要です。
- Podos
- 2022年 07月07日 00時02分
[一言]
どうやってストーリを繋ぐのか心配でしたが
まさか死ぬ寸前であったとは思いませんでした。
魔法のある世界ならでは。
どうやってストーリを繋ぐのか心配でしたが
まさか死ぬ寸前であったとは思いませんでした。
魔法のある世界ならでは。
エピソード150
感想、ありがとうございます。
ほぼ死んだ状態で生き残っていました。
本音を言えば、半年も引っ張るような展開ではないため、一度で投稿したかったです。
- Podos
- 2022年 07月06日 23時57分
[良い点]
え〜〜この作品、自分が読んだ小説ベスト3には確実に入ります。
ハンターハンターの富樫さんとか休載長いけどストーリー作り込みが深いってのと似たような感じ。
今回は数ヶ月→半年ぐらい待ったけど、あんまり気にしすぎずに気長に待ってたら意外とあっというまで、作品の面白さで全部吹き飛んだ。
死体が残ってるから死者蘇生も一瞬過ぎったけど、研究してた人が蘇生不可の結論出しちゃってるから無理だって思って可能性排除してたから、裏切られてどんな展開になるのか凄いわくわくする。
ずっと家族が殺されたのに、怒りで暴れることもないしどうするのかの結論もずっと迷ってばっかりだし、あんまり今後の目的がパッとしないまま、消化不良になりながら見ててこのまま半年後かなと思ってたら、結論出してくれて凄いスッキリした。
気長に待ってます
え〜〜この作品、自分が読んだ小説ベスト3には確実に入ります。
ハンターハンターの富樫さんとか休載長いけどストーリー作り込みが深いってのと似たような感じ。
今回は数ヶ月→半年ぐらい待ったけど、あんまり気にしすぎずに気長に待ってたら意外とあっというまで、作品の面白さで全部吹き飛んだ。
死体が残ってるから死者蘇生も一瞬過ぎったけど、研究してた人が蘇生不可の結論出しちゃってるから無理だって思って可能性排除してたから、裏切られてどんな展開になるのか凄いわくわくする。
ずっと家族が殺されたのに、怒りで暴れることもないしどうするのかの結論もずっと迷ってばっかりだし、あんまり今後の目的がパッとしないまま、消化不良になりながら見ててこのまま半年後かなと思ってたら、結論出してくれて凄いスッキリした。
気長に待ってます
エピソード157
感想、ありがとうございます。
まとめて返信させていただきます。
>この世界を甘く見すぎてたというか、前の世界の流れで人を信じすぎてたし、裏切りや襲撃の可能性を現実的に見れてなかったんだろうな。
仰るとおりで、主人公は現実感に欠けていましたね。
前世が紛争地域や戦国時代だったら、危機意識は違っていたと思います。
バロマットの速攻が見事だった分、それが浮き彫りになってしまいました。
>もし仮にここまでを一気に見ていたら、心がきつすぎたかもしれないから、この更新頻度も逆にアリなのかもしれない。
>作者が暗い展開になるってのを告知してくれてなかったら、もっときつかったと思う
喜んだら駄目ですね、絶対。
一応、分割でなければ暗い展開になると告知しなかったので、結果的に良かったのでしょうか。
実のところ、「大してきつくないかも」とか、ちょっとだけ思っていました。
作者は先の展開を知っているため、読者目線に立つのが難しいです。
>ハンターハンターの富樫さんとか休載長いけどストーリー作り込みが深いってのと似たような感じ。
とんでもない人が引き合いに……。
石を投げられるので止めてください。
>研究してた人が蘇生不可の結論出しちゃってるから無理だって思って可能性排除してたから、裏切られてどんな展開になるのか凄いわくわくする。
一般的には蘇生不可と言われています。
エサルド・サイジートも失敗しましたが、結論を出す前に死んでしまいました。
>消化不良になりながら見ててこのまま半年後かなと思ってたら、結論出してくれて凄いスッキリした。
今後は蘇生を(裏の)目標に、物語は進みます。
実はここまでが二章の締めで、三章から「迷宮の共生種編」が始まるはずでした。
世の中、予定どおりにいきません。不思議です。
- Podos
- 2022年 06月25日 21時30分
[気になる点]
>甲犀の剣の制作者ですよ
甲犀の剣の名前は鑑定でわかる事なのでロランは知らないと思います。
鑑定持ちであることは明かしてからこの時点まででは、剣の話をする余裕は無かったと思いますし。
>甲犀の剣の制作者ですよ
甲犀の剣の名前は鑑定でわかる事なのでロランは知らないと思います。
鑑定持ちであることは明かしてからこの時点まででは、剣の話をする余裕は無かったと思いますし。
エピソード26
ご指摘、ありがとうございます。
慌てて読み返した結果、すべてご指摘どおりです。
該当部分は「坊ちゃんの剣を製作した鍛冶師ですよ」と修正しました。
- Podos
- 2022年 07月06日 23時29分
[一言]
今年更新された部分を一気に読んだので、作品テーマが変わっている事に驚き残念に思いました。
2章の区切りは2021年更新分までとして、注意書きやタグ変更をされた方が良かったように思います。
誰か話相手になる味方を一人生かしておけば、終盤も会話劇を維持できたのに。
今年更新された部分を一気に読んだので、作品テーマが変わっている事に驚き残念に思いました。
2章の区切りは2021年更新分までとして、注意書きやタグ変更をされた方が良かったように思います。
誰か話相手になる味方を一人生かしておけば、終盤も会話劇を維持できたのに。
感想、ありがとうございます。
作品のテーマは、書き始める前と変わっていないです。
>2章の区切りは2021年更新分までとして、注意書きやタグ変更をされた方が良かったように思います。
二章の終盤で、タグ(キーワード)から「ギャグ」を消しましたが、あらすじや前書きで告知すべきでした。
また「暗い展開が続きます」を「鬱展開」にするなど、明確な注意書きが必要だったかもしれません。
>誰か話相手になる味方を一人生かしておけば、終盤も会話劇を維持できたのに。
メタな話になってしまいますが、流れがぼやけてしまうため、それは難しいです。
言葉を話せない変異種が限界です。
- Podos
- 2022年 07月06日 23時44分
[良い点]
敵役を明確に絞ってあるのは良いですね
[一言]
長い長いプロローグだったなぁ……。実家が滅ばないかぎり、生き方を選べない以上仕方ないとはいえ、優しい世界だった3年間が終わった途端の地獄絵図。英雄の卵に世界は牙を剥き、やっとここから彼の英雄譚が始まる
敵役を明確に絞ってあるのは良いですね
[一言]
長い長いプロローグだったなぁ……。実家が滅ばないかぎり、生き方を選べない以上仕方ないとはいえ、優しい世界だった3年間が終わった途端の地獄絵図。英雄の卵に世界は牙を剥き、やっとここから彼の英雄譚が始まる
エピソード149
感想、ありがとうございます。
>敵役を明確に絞ってあるのは良いですね
今回の投稿分で、粗方出揃ったと思います。
登場人物は……まだ増えます。
>長い長いプロローグだったなぁ……。
本当に長いプロローグでした。
やるべきことと起きなければおかしいこと、物語には意味のないことを組み合わせていたら、こんなに長くなってしまいました。
>実家が滅ばないかぎり、生き方を選べない以上仕方ないとはいえ、優しい世界だった3年間が終わった途端の地獄絵図。
>英雄の卵に世界は牙を剥き、やっとここから彼の英雄譚が始まる
英雄になれるかは分かりませんが、主人公は元気に生きてます。
- Podos
- 2022年 07月06日 23時48分
感想を書く場合はログインしてください。