感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
てんこもり、懐かしい。
更新ありがとうございます。
主人公には復讐してほしいですね。
てんこもり、懐かしい。
更新ありがとうございます。
主人公には復讐してほしいですね。
エピソード171
感想、ありがとうございます。
>主人公には復讐してほしい
ランベルトにまつわる展開は決まっています。
納得していただけると良いのですが、投稿してみないと分からないです。
ただ、作者の想像以上にランベルトが恨まれていて驚いています。
良い少年ですよ? 父親の言いなりで、ちょっと友人を刺したりしますけど。
>主人公には復讐してほしい
ランベルトにまつわる展開は決まっています。
納得していただけると良いのですが、投稿してみないと分からないです。
ただ、作者の想像以上にランベルトが恨まれていて驚いています。
良い少年ですよ? 父親の言いなりで、ちょっと友人を刺したりしますけど。
- Podos
- 2023年 08月23日 21時34分
[良い点]
気づいたら更新してた。てんこもり面白かった。作者様、本当に感謝です
気づいたら更新してた。てんこもり面白かった。作者様、本当に感謝です
エピソード171
感想、ありがとうございます。
忘れた頃にやってくる「てんこもり」です。
少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。
忘れた頃にやってくる「てんこもり」です。
少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。
- Podos
- 2023年 08月23日 21時32分
[一言]
そろそろ更新来そうかなとおもって
読み返しておこうと思い立ったら更新されてた。
丁度良いので、一周してきます^_^
そろそろ更新来そうかなとおもって
読み返しておこうと思い立ったら更新されてた。
丁度良いので、一周してきます^_^
- 投稿者: JackLantern000
- 2023年 08月22日 14時37分
エピソード1
感想、ありがとうございます。
十ヶ月ぶりの更新になってしまいました。
拙いところのある作品ですが、少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。
十ヶ月ぶりの更新になってしまいました。
拙いところのある作品ですが、少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。
- Podos
- 2023年 08月23日 21時31分
[良い点]
裏切り者は置いといて学園で知り合った人達が主人公を心配してくれるのは嬉しいね
[気になる点]
リードヴァルトが取られたのに国が反攻しないのは何故かと思ったが性騎士がやらかしてたのもあるけどそもそも辺境なんてどうでもいいの精神なのかな
そら例の子爵家も裏切りますわ
裏切り者は置いといて学園で知り合った人達が主人公を心配してくれるのは嬉しいね
[気になる点]
リードヴァルトが取られたのに国が反攻しないのは何故かと思ったが性騎士がやらかしてたのもあるけどそもそも辺境なんてどうでもいいの精神なのかな
そら例の子爵家も裏切りますわ
エピソード171
感想、ありがとうございます。
>学園で知り合った人達が主人公を心配してくれる
もしリードヴァルトがバロマットの手に落ちていなければ、エルフィミアやテッドたちは探しに向かっていたと思います。
ランベルトは、しれっとそれに参加します。
>辺境なんてどうでもいいの精神
ここ……説明が不足しているかも。
描かれているのは皇帝派、しかも中枢部の人たちで、ブラスラッド侯の侯爵派や、ヴィールア公の公爵派は違った動きをしています。
リードヴァルト奪還には皇帝派の力も必要なので問題ないとも言えるんですが、ちょっとでも触れるべきでした。
これは反省ですね。
>学園で知り合った人達が主人公を心配してくれる
もしリードヴァルトがバロマットの手に落ちていなければ、エルフィミアやテッドたちは探しに向かっていたと思います。
ランベルトは、しれっとそれに参加します。
>辺境なんてどうでもいいの精神
ここ……説明が不足しているかも。
描かれているのは皇帝派、しかも中枢部の人たちで、ブラスラッド侯の侯爵派や、ヴィールア公の公爵派は違った動きをしています。
リードヴァルト奪還には皇帝派の力も必要なので問題ないとも言えるんですが、ちょっとでも触れるべきでした。
これは反省ですね。
- Podos
- 2023年 08月23日 21時29分
[良い点]
更新ありがとうございます。
あの種族のまさかの再登場に驚きました。
ここに繋がるのか!とかつての登場時との差も面白かったです。
一章まとめて読めると、一度に沢山読めて嬉しく感じました。
[気になる点]
転生先が酷すぎると神様に憤っていましたが、戦闘前は果物も多く過ごしやすかった様子からあの戦闘は神様にとってもイレギュラーだったのかなと思いました。
[一言]
今回も楽しく拝見させて頂きました。
ありがとうございました。
何度も読み返して楽しんでいるのですが、また1話から読み返しつつ次回を楽しみにゆっくり待ちたいと思います。
更新ありがとうございます。
あの種族のまさかの再登場に驚きました。
ここに繋がるのか!とかつての登場時との差も面白かったです。
一章まとめて読めると、一度に沢山読めて嬉しく感じました。
[気になる点]
転生先が酷すぎると神様に憤っていましたが、戦闘前は果物も多く過ごしやすかった様子からあの戦闘は神様にとってもイレギュラーだったのかなと思いました。
[一言]
今回も楽しく拝見させて頂きました。
ありがとうございました。
何度も読み返して楽しんでいるのですが、また1話から読み返しつつ次回を楽しみにゆっくり待ちたいと思います。
感想、ありがとうございます。
また、ネタバレに繋がりそうな部分はお答えできませんのでご容赦ください。
>あの種族のまさかの再登場に驚きました。
三年八ヶ月ぶりの回収です。
幼少期のアルターは、人間の村という前提で色々考えていましたが、よもやの獣人の村でした。
3話を読み返しても大丈夫――なはずです。たぶん。
>何度も読み返して楽しんでいるのですが
ありがとうございます。
拙い部分は多々あると思いますが、少しでも暇つぶしになったら嬉しいです。
また、ネタバレに繋がりそうな部分はお答えできませんのでご容赦ください。
>あの種族のまさかの再登場に驚きました。
三年八ヶ月ぶりの回収です。
幼少期のアルターは、人間の村という前提で色々考えていましたが、よもやの獣人の村でした。
3話を読み返しても大丈夫――なはずです。たぶん。
>何度も読み返して楽しんでいるのですが
ありがとうございます。
拙い部分は多々あると思いますが、少しでも暇つぶしになったら嬉しいです。
- Podos
- 2023年 08月23日 21時28分
[一言]
更新ありがとうございます。
次回が楽しみです。
更新ありがとうございます。
次回が楽しみです。
エピソード171
感想、ありがとうございます。
次回投稿はいつになるか分かりませんが、そのときにまた、よろしくお願いします。
次回投稿はいつになるか分かりませんが、そのときにまた、よろしくお願いします。
- Podos
- 2023年 08月23日 21時27分
[良い点]
きりの良いとこまでまとめて進んだ点。
主人公のまわりも、地盤が出来つつある点。
参謀がついて一気に目的が整理されて主人公の状況がすんなり理解できる点
神聖の魔石などその上で着実に目的に近づいてる点
[気になる点]
氷づけの公女は、家族と同様復活フラグになるのか
きりの良いとこまでまとめて進んだ点。
主人公のまわりも、地盤が出来つつある点。
参謀がついて一気に目的が整理されて主人公の状況がすんなり理解できる点
神聖の魔石などその上で着実に目的に近づいてる点
[気になる点]
氷づけの公女は、家族と同様復活フラグになるのか
感想、ありがとうございます。
また、ネタバレに繋がりそうな部分はお答えできませんのでご容赦ください。
>きりの良いとこまでまとめて進んだ点
>参謀がついて一気に目的が整理されて
詰め込みすぎかな、と思いましたが、気になりそうな情報をまとめてみました。
内容はもっと簡略化できそうなんですけど……時間が掛かりそうなので諦めました。
また、ネタバレに繋がりそうな部分はお答えできませんのでご容赦ください。
>きりの良いとこまでまとめて進んだ点
>参謀がついて一気に目的が整理されて
詰め込みすぎかな、と思いましたが、気になりそうな情報をまとめてみました。
内容はもっと簡略化できそうなんですけど……時間が掛かりそうなので諦めました。
- Podos
- 2023年 08月23日 21時27分
[良い点]
更新ありがとうございます!楽しみに待っていました!
[一言]
まさか冒頭の虫人間が再登場するとは意外すぎました。
ハイメスさんはアルターに不足している貴族や政治の知識を与えてくれるブレーンでいいですね!貴重な人間の仲間だし
フィルは優秀でかわいい
獣人の部下もできてこれからの展開が楽しみです
更新ありがとうございます!楽しみに待っていました!
[一言]
まさか冒頭の虫人間が再登場するとは意外すぎました。
ハイメスさんはアルターに不足している貴族や政治の知識を与えてくれるブレーンでいいですね!貴重な人間の仲間だし
フィルは優秀でかわいい
獣人の部下もできてこれからの展開が楽しみです
感想、ありがとうございます。
>まさか冒頭の虫人間が再登場するとは意外すぎました。
最初に出会った仲間(協力関係)はガーネレスだった、というオチでした。
ここまで来るのに、本当に長かったです。
>ハイメスさんはアルターに不足している貴族や政治の知識
作者が言うのも何ですが、あれほどの人材を使い捨てにするウォルバー伯は馬鹿だなぁと思います。
これからはアルターのもとでこき使われ――ではなく、活躍してくれます。はい。
>フィルは優秀でかわいい
とても、元ネタがあれとは思えないですね。
辛い展開が多かった中での癒やしです。
>獣人の部下もできて
サーハスが正式に部下となりました。
客将とはいえクィードもなかなか優秀ですね。
他の者は今ひとつなので、サーハスのしごきが待っています。
>まさか冒頭の虫人間が再登場するとは意外すぎました。
最初に出会った仲間(協力関係)はガーネレスだった、というオチでした。
ここまで来るのに、本当に長かったです。
>ハイメスさんはアルターに不足している貴族や政治の知識
作者が言うのも何ですが、あれほどの人材を使い捨てにするウォルバー伯は馬鹿だなぁと思います。
これからはアルターのもとでこき使われ――ではなく、活躍してくれます。はい。
>フィルは優秀でかわいい
とても、元ネタがあれとは思えないですね。
辛い展開が多かった中での癒やしです。
>獣人の部下もできて
サーハスが正式に部下となりました。
客将とはいえクィードもなかなか優秀ですね。
他の者は今ひとつなので、サーハスのしごきが待っています。
- Podos
- 2023年 08月23日 21時26分
[気になる点]
撲殺された聖騎士とジャリドはどっちが強いですか?
[一言]
引きが気になりすぎる.....!
撲殺された聖騎士とジャリドはどっちが強いですか?
[一言]
引きが気になりすぎる.....!
エピソード171
感想、ありがとうございます。
どちらが上かは、なかなか難しいですね。
ステータスは大差ないですが、経験の多様さ、精神力はジャリドが勝っています。
ただ、神槍シツァールよりも聖剣クルーフェルスの方が格上で、『絶尽の卵殻』(リティウスVS聖騎士での斬撃バリア)をジャリドは突破できないと思います。
状況や運にもよりますが、普通の装備で戦ったらジャリドの勝利、完全装備なら引き分けでしょうか。
どちらが上かは、なかなか難しいですね。
ステータスは大差ないですが、経験の多様さ、精神力はジャリドが勝っています。
ただ、神槍シツァールよりも聖剣クルーフェルスの方が格上で、『絶尽の卵殻』(リティウスVS聖騎士での斬撃バリア)をジャリドは突破できないと思います。
状況や運にもよりますが、普通の装備で戦ったらジャリドの勝利、完全装備なら引き分けでしょうか。
- Podos
- 2023年 08月23日 21時24分
[良い点]
更新、ありがとうございます。
勝手ながらこれからも、更新を楽しみにしています。
更新、ありがとうございます。
勝手ながらこれからも、更新を楽しみにしています。
エピソード164
感想、ありがとうございます。
体調を窺いつつ、完結まで頑張ります。
体調を窺いつつ、完結まで頑張ります。
- Podos
- 2023年 08月23日 21時23分
感想を書く場合はログインしてください。