感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  Next >> [76]
[一言]
もはや別ゲーム アーノルドのアトリエ?(笑)
  • 投稿者: ヨネ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2020年 02月04日 21時28分
[良い点]
錬金学校への入学とは!
とんでもない天才として、
あっというまに教える立場になってもおかしくないな。

錬金学校生活が楽しみです。
[気になる点]
時間経過についての記述で少し混乱しました
公爵領で三カ月過ごしているのに一カ月ぶりに実家に帰ってくるという事は定期的に公爵領と実家を往復していたのかな?
[一言]
姉ちゃんとは一緒の学校に行くのかと思ってました

錬金術覚えてない姉は付いて来ませんよね
  • 投稿者: 暇人その4
  • 男性
  • 2020年 02月04日 19時11分
[気になる点]
いまだに日本人としての名前で呼び合っているところにすごい違和感。
  • 投稿者: t.k
  • 2020年 02月04日 18時18分
[一言]
せっかくレベル上げたのに基礎能力値しか載せないのは何でなん?
鑑定限界?
[気になる点]
基礎能力値が100でレベルが上がるごとに100ずつ増えていくのなら、レベル5ならオール500になってるのでは?と疑問に思いました。

異世界ファンタジーものの小説はよく読みますが、実際にRPGをしたことはないので理解不足なところもあるかもしれません。既に小説内にて上記の疑問について説明していたらすみません!
[気になる点]
4つもレベルアップしてるのにステータスはどれも1つも上がらないのですか?
[一言]
周囲からすると王家の穀倉地帯を担当する徴税官の跡取りが婚約者候補を引き連れて各種穀物倉庫の視察を繰り返してるわけですから。
種漁りは奇行というより家庭の理解まで睨んだ深く将来を見据えた立派な貴族の振る舞いでしかないでしょうね。

そりゃ公爵もニコニコですわ。
  • 投稿者: munekak
  • 2020年 02月03日 20時02分
[気になる点]
この話がどの程度戦闘を重視するのかわからないけど、現状の主人公がゲームで強かったから現実になっても強いと思ってる知識に不安がある。 例えば初級攻撃魔法を使うより補助魔法で強化した物理攻撃が強いって言ってるけど、現実には距離や時間、手数、携帯性、隠密性などの要素が絡んだ場合、いくら威力が低くても、遠くから安全に攻撃できて、弾数は魔力次第、武器携帯不要なら初級攻撃魔法を取る利点ってあると思うよ? まぁ、そこらも含めてあとでしっぺ返しくらうのかもしれんがな、主人公が。
[1] << Back 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70  Next >> [76]
↑ページトップへ