感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [41]
[良い点]
ツィリルを引き取ったら、ただでさえ落ち目の実家が、衰退まっしぐらって気がします。
自業自得ですが。
何故、主人公だけに過剰に頼る(搾取する)歪なやり方を取ったのですかね、お母さんは。
[気になる点]
https://ncode.syosetu.com/n6574dk/62/
こちらのエピソードの題名「大量――その獲物とは!?」ですが。

〈大漁〉ではないでしょうか。
題名については、誤字報告機能で校正できませんので、此方からお知らせ致します。


また、希少な竜である筈の水竜さんと知己を得たのですから、その後、この方に頼るなり、或いは頼れない事情(属性の相性など?)を書かれるなり、された方が良かったのでは。
  • 投稿者: 丘一
  • 2020年 08月03日 06時16分
八歳児を引き取っただけで衰退する一家とはいったい……(^_^;)

ご指摘も感謝します。時間が作れましたら、修正したいです。

感想ありがとうございました。
[一言]
他の方もコメントしてましたが、帰るのは
なしとしても、「同業者としてのサポート」として、研修やってみるのは私も良い案だなあ、と
ただし、あくまで「同業者間の取引(ビジネス)」として、(お互い話し合って)条件をつめた上で。

例えば
・それなりの報酬(少額で)を払う
(お互いベストをつくした上で成果が出なければ、お金は返す)
・支払いは、当主(おかみさん)が行う(代理人の場合は第三者に立ち会ってもらう)
・(昔のように)仕事を押し付けて、お互いの仕事の足を引っ張らない

最後のは、少々やりすぎですが・・・
・上記の条件が守られなかった場合は、手を引く
(最悪の場合、同業者としても、親戚としても今後は関係を断つ)

・・・ごめんなさい。
でも、恋人を作らせないなど、お母さんのしたことが、頭にきてしまっていて。
不快に思われたら、消してください。

  • 投稿者: 悠月
  • 2020年 08月01日 17時03分
難しい問題ですよね……。

続きも、見守っていただけたら幸いです。

感想ありがとうございました。
[一言]
イヴァンの手紙から、一体どんな話が展開していくか楽しみです。
ロマナの子供も、イヴァンたちが引き取れればベストかなあ、とは思いますが、イヴァンが結婚したことをロマナが知ったらどうなるやら・・・
お母さん、次に会ったら少し痩せてそうです。
(お母さん視点の話も見たいかもですね 特に、息子に「管理してない」とつきつけられた後)

  • 投稿者: 悠月
  • 2020年 07月31日 21時17分
いろいろ各家庭の事情もございますが、見守っていただけたら幸いです。

感想ありがとうございました。
[一言]
サシャの子供こっちで引き取らないと虐待しそう。好きでもない男との間に出来た重石として憎みかねん。
  • 投稿者: 原将伸
  • 2020年 07月31日 13時28分
子どもは養子に出す予定です。サシャの手に渡ることはないかなと。
ロマナと子も、離されます。修道女になったので。

続きも見守っていただけたら幸いです。

感想ありがとうございました。
[一言]
戻ってこいでひと騒動ありそう。
まぁイヴァンはNOでしょうけど。
ノーと言える男、イヴァンです。

感想ありがとうございました。
[一言]
サシャはこのままロマナと復縁せずに彼を大切に
思ってくれるonly oneな女性と再婚した方が
良いんじゃないかと思います。
彼もある意味ロマナの被害者なのだから…
ロマナはそのまま修道院に居た方が平和そうですし。
子供が1番可哀想ですがサシャが引き取るにしろ
イヴァンが引き取るにしろ自分の子として
幸せな家庭で育てて欲しいです。

  • 投稿者: たるお
  • 2020年 07月29日 13時24分
ロマナがどんな選択をするのか、見守っていただけたら嬉しく思います。

感想ありがとうございました。
[良い点]
イヴァンの精神的な成長が見えていくところが素敵だなあと思いました。アニャとイヴァンの生活は読んでいるこちらも暖かくなります。このまま幸せに暮らしてほしいです。個人的にロマナのような人間は嫌いなのですが、ここまで突き抜けると面白いなとポジティブに思ってきました。相変わらず江本先生のスローライフ描写といいますか、生活の描き方が好きで今作でも癒されます。
[気になる点]
今回は兄達が仕事に慣れていなかったのかもしれないが代々養蜂家をしていたらイェゼロには病気の予防や対処法が伝わっているのではないか?と思ってしまいました。イヴァンがすごいのはわかるけどそこは代々養蜂家してる家としてはどうなんだと思いました。
[一言]
最終的にアニャに子供ができるようになってハッピーエンドはちょっとやだなあと思ったりします。
はっきりしている女の子が好きなので江本先生のヒロインでアニャはトップクラスに好きです。彼女の幸せを願ってます。
江本先生のスローライフ系のお話大好きです!これからも楽しみにしています。
  • 投稿者: 西湖
  • 2020年 07月29日 12時20分
よい点、嬉しく思います。

養蜂の技術についてですが、イヴァンは帝国に伝わる養蜂を個人的に学んでいたので、詳しかっただけでした。

蜂蜜が臭うのは、病気ではなく巣に残っていたプロポリスが腐っていただけでした。ただの掃除や巣箱の取り替え不足です。

夫婦がどこに着地するか、最後まで見守っていただけたら幸いです。

感想ありがとうございました。
[気になる点]
イヴァンのお母さんは、なんで彼にだけ甘えを許さず、女と付き合うことも許さなかったんでしょうね。
彼だけが学があるのと何か関係があるのでしょうか。
  • 投稿者: はるて
  • 2020年 07月29日 12時12分
恋人ができたら、働かなくなると考えたのです。
母も、悪いことをしております。

感想ありがとうございました。
[気になる点]
読んで気になったところがあるのですけど、イヴァンは婿入りして初採れの蜂蜜を試食できなかったのですか?
義父から完売の理由を聞くまで味はわからなかったようですし、今までの流れだと売る前に家族仲良く試食してそうな気がします。
  • 投稿者: misuzu
  • 2020年 07月29日 12時09分
蜂蜜、食べていますよ。
山の蜂蜜はおいし~や!で終了です。

感想ありがとうございました。
[一言]
まあ戻るのは無しにしても、
いっぺん養蜂研修とかしても良いかもしれませんな。
難しい問題ですよね……。

感想ありがとうございました。
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [41]
↑ページトップへ