エピソード801の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
成る程……何となく理解できました
『基本的に』LV概念が無く、努力し続ければ際限なく全ステータスが上がり続ける感じですね。で、クロスは勇者パーティーメンツに少しでも追いつく為に努力し続けた結果『基本的に』無いも同然の上限にブチ当たった、と。
ステラの共有は、要は既に土地いっぱいに咲き誇ってる状態で、それでも少しでも追いつく為に種植えて日当たり整えて土壌整えて水やってとしてた結果、本来死んでた筈の種も腐らせず死なせずのクロスの努力によって、ステラとの共有で上限値が開放(土地が拡大)されて、種のままだったモノを最適な場所に植えられ、ステラの才能で、一気に発芽から開花まで至った、って解釈で合ってるでしょうか?(LVやステータスと云ったRPG解釈の後で農園の喩えで若干変になってますが……)
そして物語初期の模擬戦を考えるに、『職業軍人のゴブリン相手に気配を追えてれば、旧型ヨロイに少しでも持久戦出来れば及第点(八〇)』なのを、『視えないままに一撃で気絶(殺さず無力化)させたり、脆い継ぎ目狙って解体したりしてた(二百)』って感じですか。もしくは『クロス(八〇)』『勇者パーティー(二百)』ですかね。
スミュルと殺り会えるのは『(クロスの努力)×(ステラの才能)×(エリーの魔力)』って感じになってるからですね。
そして裏奥義が欠点塗れなのは『絶対に相打ちになる』=『展望が見込めない』から、ですかね?
[気になる点]
ルビーはクロスの望む形での補佐をしてる感じですか、『その時々によって最適な形状、武器になる』=『生じる筈の武器に対する習熟を無しにしてる』って感じで合ってますかね?
今更では有るんですが『クロスは手札が多過ぎて扱えて無かった(思考リソースの問題であり、武器大量に持ち歩く訳にも行かなかった)』から、『ルビーが瞬間変化による千変万化の神剣と化して選択肢を大量に増やした』のは、後者をメインにサポートするようになった、で良いんですかね?
[一言]
丁寧に答えてくださってありがとうございます。
成る程……何となく理解できました
『基本的に』LV概念が無く、努力し続ければ際限なく全ステータスが上がり続ける感じですね。で、クロスは勇者パーティーメンツに少しでも追いつく為に努力し続けた結果『基本的に』無いも同然の上限にブチ当たった、と。
ステラの共有は、要は既に土地いっぱいに咲き誇ってる状態で、それでも少しでも追いつく為に種植えて日当たり整えて土壌整えて水やってとしてた結果、本来死んでた筈の種も腐らせず死なせずのクロスの努力によって、ステラとの共有で上限値が開放(土地が拡大)されて、種のままだったモノを最適な場所に植えられ、ステラの才能で、一気に発芽から開花まで至った、って解釈で合ってるでしょうか?(LVやステータスと云ったRPG解釈の後で農園の喩えで若干変になってますが……)
そして物語初期の模擬戦を考えるに、『職業軍人のゴブリン相手に気配を追えてれば、旧型ヨロイに少しでも持久戦出来れば及第点(八〇)』なのを、『視えないままに一撃で気絶(殺さず無力化)させたり、脆い継ぎ目狙って解体したりしてた(二百)』って感じですか。もしくは『クロス(八〇)』『勇者パーティー(二百)』ですかね。
スミュルと殺り会えるのは『(クロスの努力)×(ステラの才能)×(エリーの魔力)』って感じになってるからですね。
そして裏奥義が欠点塗れなのは『絶対に相打ちになる』=『展望が見込めない』から、ですかね?
[気になる点]
ルビーはクロスの望む形での補佐をしてる感じですか、『その時々によって最適な形状、武器になる』=『生じる筈の武器に対する習熟を無しにしてる』って感じで合ってますかね?
今更では有るんですが『クロスは手札が多過ぎて扱えて無かった(思考リソースの問題であり、武器大量に持ち歩く訳にも行かなかった)』から、『ルビーが瞬間変化による千変万化の神剣と化して選択肢を大量に増やした』のは、後者をメインにサポートするようになった、で良いんですかね?
[一言]
丁寧に答えてくださってありがとうございます。
エピソード801
[気になる点]
やっぱり分からん……私的に[才能=最大総合値]なので、才能以外の道ってなんぞ?って状態ですね。
ちょい前にあった魂の格云々で考えても、『魂の格=才能=魂の器で、魂の器に既に色々入っていて満たされてる=これ以上入らない=才能の枯渇』って感じですね、分からん。
『クロスの才能の枯渇=手札多過ぎて活用不可=思考領域の圧迫や思考速度の遅延=状況に合った最適行動不可=扱えないのに増やしても無駄=これ以上の技術習得や習熟が困難或いは不可能=才能の枯渇』って感じで捉えてるんですけど。
ステラとの共有は『技や膂力と云ったフィジカルや魔力や思考リソースの共有=生じていた思考の圧迫や遅延の解消=手札を活用可能』、ステラとクロスの差は思考リソースの活用方法の差で起こってる、って感じですね。思考や感情は共有出来ても想い等は出来ない、なのでクロスの憧憬を知れはしても理解出来ない、ので勇者クロードへの憧憬を元にした剣技をステラは使えないって感じで、ステラにクロスが追い抜かれて追い付けないのは、ステラは努力する必要が無く、しても常に最大効率で出来ていたからで思考リソースを割いてない、クロスは努力し続けたからこそ最初から最大効率にはなれず努力する事自体にも思考リソースを割いていたから。
エリーとの融合も似たような感じで捉えてますね……なので、莫大な魔力や思考リソースの拡張があっただけで天使の身体能力全開のスミュルとやり会えると返答されて???って感じで……あ、前に融合した時はステラとの共有が無かったから、その分強くなってる……事を考えてもやっぱりスミュルとやり会えるとは思えない……
[共有or融合=(クロス)+(ステラorエリー)]で考えると思考リソース等は元の(クロス)部分を参照してる……のか?
[共有&融合=(クロス)+(ステラ)+(エリー)]……スミュルに届くとは思えないし、掛け算か?
でも共有で[クロス≒ステラ]になったがステラが弱くなって無い以上、平均化した訳じゃないし、ステラが劇的に強くなった訳でもないから掛け算でもなく、足し算っぽい。……いや、二人がかりでも無理そうだったのに共有した途端アンジェのブレスぶった斬ってその後一撃で沈めてたな?あれはつまり[才能×努力]か?
融合は描写が一回だけしか無いから分からんが足し算っぽい感じだった、と思う。いや、あれも掛け算……か?『クロスが欲して止まなかった才能を補うモノ』的な感じだったし。ショウタイム!時点でのクロスとエリーちゃんで足し算してもピュアブラッドに届きそうも無いし、掛け算か?
[(クロス)×(ステラ)×(エリー)]なら……スミュルと対等に殺り会える、か?
流派は足し引き掛け割りして、色々を流派に一纏めして余白が出来たからかなぁ、と考えてます。
まぁそもそも単純に数式化出来るような類のモノじゃないのだが……
ルビーのサポートはあれか、『どんな剣でも奥義打てる訳じゃない⇒最適な刀身や重心、重量になる事でサポート』と『他の剣で打てば折れる⇒折らないようにする技術が足りてない⇒折れないようになってサポート』って感じか?んんん、分からん……
[一言]
上記が殆ど書き殴りみたいになってておかしな所出てそう……申し訳無いです……
あ、ネタバレになるとかなら無解答や暈してもらって構わないです。特にエリーちゃんとの融合は『やってみたら出来た』と『なんかめっちゃ強い』と『エリーちゃんだけは融合の条件知ってる』『エリーちゃんだけ知ってるのをアウラ様は知ってる』以外情報出てないですし。
やっぱり分からん……私的に[才能=最大総合値]なので、才能以外の道ってなんぞ?って状態ですね。
ちょい前にあった魂の格云々で考えても、『魂の格=才能=魂の器で、魂の器に既に色々入っていて満たされてる=これ以上入らない=才能の枯渇』って感じですね、分からん。
『クロスの才能の枯渇=手札多過ぎて活用不可=思考領域の圧迫や思考速度の遅延=状況に合った最適行動不可=扱えないのに増やしても無駄=これ以上の技術習得や習熟が困難或いは不可能=才能の枯渇』って感じで捉えてるんですけど。
ステラとの共有は『技や膂力と云ったフィジカルや魔力や思考リソースの共有=生じていた思考の圧迫や遅延の解消=手札を活用可能』、ステラとクロスの差は思考リソースの活用方法の差で起こってる、って感じですね。思考や感情は共有出来ても想い等は出来ない、なのでクロスの憧憬を知れはしても理解出来ない、ので勇者クロードへの憧憬を元にした剣技をステラは使えないって感じで、ステラにクロスが追い抜かれて追い付けないのは、ステラは努力する必要が無く、しても常に最大効率で出来ていたからで思考リソースを割いてない、クロスは努力し続けたからこそ最初から最大効率にはなれず努力する事自体にも思考リソースを割いていたから。
エリーとの融合も似たような感じで捉えてますね……なので、莫大な魔力や思考リソースの拡張があっただけで天使の身体能力全開のスミュルとやり会えると返答されて???って感じで……あ、前に融合した時はステラとの共有が無かったから、その分強くなってる……事を考えてもやっぱりスミュルとやり会えるとは思えない……
[共有or融合=(クロス)+(ステラorエリー)]で考えると思考リソース等は元の(クロス)部分を参照してる……のか?
[共有&融合=(クロス)+(ステラ)+(エリー)]……スミュルに届くとは思えないし、掛け算か?
でも共有で[クロス≒ステラ]になったがステラが弱くなって無い以上、平均化した訳じゃないし、ステラが劇的に強くなった訳でもないから掛け算でもなく、足し算っぽい。……いや、二人がかりでも無理そうだったのに共有した途端アンジェのブレスぶった斬ってその後一撃で沈めてたな?あれはつまり[才能×努力]か?
融合は描写が一回だけしか無いから分からんが足し算っぽい感じだった、と思う。いや、あれも掛け算……か?『クロスが欲して止まなかった才能を補うモノ』的な感じだったし。ショウタイム!時点でのクロスとエリーちゃんで足し算してもピュアブラッドに届きそうも無いし、掛け算か?
[(クロス)×(ステラ)×(エリー)]なら……スミュルと対等に殺り会える、か?
流派は足し引き掛け割りして、色々を流派に一纏めして余白が出来たからかなぁ、と考えてます。
まぁそもそも単純に数式化出来るような類のモノじゃないのだが……
ルビーのサポートはあれか、『どんな剣でも奥義打てる訳じゃない⇒最適な刀身や重心、重量になる事でサポート』と『他の剣で打てば折れる⇒折らないようにする技術が足りてない⇒折れないようになってサポート』って感じか?んんん、分からん……
[一言]
上記が殆ど書き殴りみたいになってておかしな所出てそう……申し訳無いです……
あ、ネタバレになるとかなら無解答や暈してもらって構わないです。特にエリーちゃんとの融合は『やってみたら出来た』と『なんかめっちゃ強い』と『エリーちゃんだけは融合の条件知ってる』『エリーちゃんだけ知ってるのをアウラ様は知ってる』以外情報出てないですし。
エピソード801
おおう……長文お疲れ様です……。
出来るだけ丁寧に答えたいと思いますが語彙力の欠損のアウトプット下手くそ星人ですのでわかり辛ければご容赦を……。
まず、全体の目線で言えば才能はあくまで才能に過ぎず、特定のこれという何かではありません。
ただ、クロス視点で言えば『上限値』が才能となります。
なので才能の枯渇というのは伸びしろの限界値に到達したと思って下さい。
秀才だから八十点まではコンスタントに出せますが、百点に届く事はありませんでした。
そんなクロスが百点どころか二百点を大した努力もせず出し続けているという環境が人間時代です。
解釈自体は良くぞここまで書き手の中身を読めるなと感心する位で、特に問題はないと思います。
引っかかっているエリー融合の部分も、想像通り『技術』と『身体能力』が掛け算だからです。
融合での身体能力はスミュルを凌駕してますが、技術ではまだ及ばない。
だから、大体同じ位ですね。
当然、数値化出来る物ではないのでふわっとしたニュアンス程度の話ですが。
ルビーに関しては、裏奥義限定の話です。
クロス自体が一歩も押されない程重くなるに加え超重量の斬撃を相手に押し付けるという物です。
ですので、その重量に大体の剣は耐えきれません。
ルビーなしでぶっ放せばお互いの武器を破壊するという割かし卑怯な自爆技になります。
出来るだけ丁寧に答えたいと思いますが語彙力の欠損のアウトプット下手くそ星人ですのでわかり辛ければご容赦を……。
まず、全体の目線で言えば才能はあくまで才能に過ぎず、特定のこれという何かではありません。
ただ、クロス視点で言えば『上限値』が才能となります。
なので才能の枯渇というのは伸びしろの限界値に到達したと思って下さい。
秀才だから八十点まではコンスタントに出せますが、百点に届く事はありませんでした。
そんなクロスが百点どころか二百点を大した努力もせず出し続けているという環境が人間時代です。
解釈自体は良くぞここまで書き手の中身を読めるなと感心する位で、特に問題はないと思います。
引っかかっているエリー融合の部分も、想像通り『技術』と『身体能力』が掛け算だからです。
融合での身体能力はスミュルを凌駕してますが、技術ではまだ及ばない。
だから、大体同じ位ですね。
当然、数値化出来る物ではないのでふわっとしたニュアンス程度の話ですが。
ルビーに関しては、裏奥義限定の話です。
クロス自体が一歩も押されない程重くなるに加え超重量の斬撃を相手に押し付けるという物です。
ですので、その重量に大体の剣は耐えきれません。
ルビーなしでぶっ放せばお互いの武器を破壊するという割かし卑怯な自爆技になります。
- あらまき
- 2024年 05月02日 21時31分
[良い点]
おぉ……奥義と奥義のぶつかり合い……良き……
[気になる点]
表が『持てる全てのいいとこ取りした基礎たる全なる一』、裏が『信仰心からなる、神から加護を借り受け自身を星の一部とする一なる全』って感じかな?
……表裏重ねられるようになったらやべー事になりそう、……?……エリーちゃんと融合すればもっとやばくなるんじゃ?人間にとっては精霊=土地神だから……
いや、流石に無いな、あの融合はエリーちゃんのリソースをクロスが使える様になって、整理されること無くとっ散らかってた増え過ぎた技術を活用できる様になるだけだった筈だし。まぁエリーちゃんの莫大な魔力も使えはするけど、どっちがメインかって言えば技術の十全活用できる方だしなぁ……
[一言]
前回、及び今回でクロスの培ってきた技術の整頓が済んだわけだけど、流派としては選択肢を削ぎ落とせたが、コレで余白が出来れば枯れた鉱脈だった才能はどうなるだろ。
ステラとの共有でも膂力や技が共有出来ただけで結局クロスがどん詰まりになってた、手札が多過ぎてコレ以上学んでも使い熟せない問題は解決して無かったはず……?
あれ?……ルビーは剣である矜持を曲げてクロスに可能性を作った、武器を大量に持ち歩く訳にもいかなかった分の補填だが選択肢の拡大を担った訳で……
私の中でなんか齟齬起こしてるな、コレ……?
……情報下さい。
おぉ……奥義と奥義のぶつかり合い……良き……
[気になる点]
表が『持てる全てのいいとこ取りした基礎たる全なる一』、裏が『信仰心からなる、神から加護を借り受け自身を星の一部とする一なる全』って感じかな?
……表裏重ねられるようになったらやべー事になりそう、……?……エリーちゃんと融合すればもっとやばくなるんじゃ?人間にとっては精霊=土地神だから……
いや、流石に無いな、あの融合はエリーちゃんのリソースをクロスが使える様になって、整理されること無くとっ散らかってた増え過ぎた技術を活用できる様になるだけだった筈だし。まぁエリーちゃんの莫大な魔力も使えはするけど、どっちがメインかって言えば技術の十全活用できる方だしなぁ……
[一言]
前回、及び今回でクロスの培ってきた技術の整頓が済んだわけだけど、流派としては選択肢を削ぎ落とせたが、コレで余白が出来れば枯れた鉱脈だった才能はどうなるだろ。
ステラとの共有でも膂力や技が共有出来ただけで結局クロスがどん詰まりになってた、手札が多過ぎてコレ以上学んでも使い熟せない問題は解決して無かったはず……?
あれ?……ルビーは剣である矜持を曲げてクロスに可能性を作った、武器を大量に持ち歩く訳にもいかなかった分の補填だが選択肢の拡大を担った訳で……
私の中でなんか齟齬起こしてるな、コレ……?
……情報下さい。
エピソード801
感想ありがとうございます。
>良い点
愉しんで頂けてなによりです。
>気になる点
表の方は発展途上、裏の方は欠点塗れ。
ですので表裏合わさるのは現時点では難しいでしょうねぇ……。
とは言え将来的にはわかりませんが。
書いてる私でさえわかりません^p^
ちなみにエリーとの融合体であれば、裏奥義を使う事なくスミュルと対等に戦える様になります。
スミュルの天使の身体能力全開にしたバージョンと。
>一言
三流は技に使われる。
二流は技を使い熟す。
一流は技を己の物とする。
ですので、失敗の経験がそのまま力となり剣での道の頂に届いたというのが今回の状態ですね。
才能が枯渇している事に代わりはなく、ただ才能以外の道で突破したというだけです。
手札使い熟せない問題はステラの才能でマシにはなってますが一生涯付き まとう欠点ですね。
これは才能に直結する事ですから。
ルビーはクロスの足りない部分を補う為に総てを注ぎます。
今回は剣で突破したので剣としてクロスの理想的な重量になりつつ足りない才能をこそっとサポートしてます。
具体例を出すなら、裏奥義。
他の剣で裏奥義打てば確実に折れます。
>良い点
愉しんで頂けてなによりです。
>気になる点
表の方は発展途上、裏の方は欠点塗れ。
ですので表裏合わさるのは現時点では難しいでしょうねぇ……。
とは言え将来的にはわかりませんが。
書いてる私でさえわかりません^p^
ちなみにエリーとの融合体であれば、裏奥義を使う事なくスミュルと対等に戦える様になります。
スミュルの天使の身体能力全開にしたバージョンと。
>一言
三流は技に使われる。
二流は技を使い熟す。
一流は技を己の物とする。
ですので、失敗の経験がそのまま力となり剣での道の頂に届いたというのが今回の状態ですね。
才能が枯渇している事に代わりはなく、ただ才能以外の道で突破したというだけです。
手札使い熟せない問題はステラの才能でマシにはなってますが一生涯付き まとう欠点ですね。
これは才能に直結する事ですから。
ルビーはクロスの足りない部分を補う為に総てを注ぎます。
今回は剣で突破したので剣としてクロスの理想的な重量になりつつ足りない才能をこそっとサポートしてます。
具体例を出すなら、裏奥義。
他の剣で裏奥義打てば確実に折れます。
- あらまき
- 2024年 05月02日 01時19分
感想を書く場合はログインしてください。