エピソード107の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
裏をみてる側からすると、どんどん身動き取りづらくなって最終的にはマイホームに引きこもって衰弱死っていう展開が見えちゃうんだよな。。。
主人公の性格と、今見えてる一面的な情報ではこう動くのも仕方ない気もしますが。
主人公の性格と、今見えてる一面的な情報ではこう動くのも仕方ない気もしますが。
エピソード107
[気になる点]
数億円だの国宝級だの言ってるけど、金貨一枚100万円相当なんだから、ついさっきもミスリルを6億円で売ったじゃん
鍛冶屋が捻出できる程度の額で、裕福な国も何も無いんじゃね?
一国を攻めるんだから、せめてひとつ数百億円の魔道具とかじゃないとつじつま合わない気がする
数億円だの国宝級だの言ってるけど、金貨一枚100万円相当なんだから、ついさっきもミスリルを6億円で売ったじゃん
鍛冶屋が捻出できる程度の額で、裕福な国も何も無いんじゃね?
一国を攻めるんだから、せめてひとつ数百億円の魔道具とかじゃないとつじつま合わない気がする
- 投稿者: 退会済み
- 2024年 04月07日 00時07分
管理
エピソード107
[一言]
別に国に恩があるわけでもない、逃げようと思えば普通に逃げられるって状況で戦争参加は、こういう方向に話を持っていきたいというメタ的な都合にしか見えないな
殺人に対する覚悟云々は理由付けが弱過ぎると思う
別に国に恩があるわけでもない、逃げようと思えば普通に逃げられるって状況で戦争参加は、こういう方向に話を持っていきたいというメタ的な都合にしか見えないな
殺人に対する覚悟云々は理由付けが弱過ぎると思う
エピソード107
感想ありがとうございます。
国に恩が無くとも、魔道具の発見からギルドを通して他の魔道具も見つけたという接点があり、ギルドの会員である事も考慮しての判断です。指名依頼を受けられないランクだとしても、相応の実績を残しているのは本人達も認めていて、ギルドの要請を無視した場合の今後の立場というものも考えている。
そういった人物であると想定しています。
殺人に対する覚悟~という部分については、10人いれば10通りの考えがあるように、悦に浸るために殺す人、憎しみを以って殺す人、仕事で殺す人、追い詰められて殺す人など多岐にわたるため、その理由に強い弱いという概念を持つことは却って不自然ではないかと考えています。
口癖のようにぶっ殺すという人がいたり、幼子が何人も死んでいる事例があるのに夏場に車内に放置するとか、一般的に見て『なんでそうなるの?』という事例が多々あるように、覚悟の持ちようも多々あって然るべきだと思っています。
国に恩が無くとも、魔道具の発見からギルドを通して他の魔道具も見つけたという接点があり、ギルドの会員である事も考慮しての判断です。指名依頼を受けられないランクだとしても、相応の実績を残しているのは本人達も認めていて、ギルドの要請を無視した場合の今後の立場というものも考えている。
そういった人物であると想定しています。
殺人に対する覚悟~という部分については、10人いれば10通りの考えがあるように、悦に浸るために殺す人、憎しみを以って殺す人、仕事で殺す人、追い詰められて殺す人など多岐にわたるため、その理由に強い弱いという概念を持つことは却って不自然ではないかと考えています。
口癖のようにぶっ殺すという人がいたり、幼子が何人も死んでいる事例があるのに夏場に車内に放置するとか、一般的に見て『なんでそうなるの?』という事例が多々あるように、覚悟の持ちようも多々あって然るべきだと思っています。
- ぽいずん
- 2020年 09月04日 21時00分
[一言]
現代日本人らしく平和ボケしている雰囲気はリアル。
でももう少し緊張感を持たないと危なっかしい。
現代日本人らしく平和ボケしている雰囲気はリアル。
でももう少し緊張感を持たないと危なっかしい。
エピソード107
感想ありがとうございます。
平和ボケというのはある程度の段階があり、若い頃にグレていたなどして、敵対する何かがあって、それらに対して争った事があったりすると順応も早いのかもしれませんが、ごく普通に育っていると… 手痛い仕打ちを受けてからようやく理解して後悔する、そんな感じがします。
若い2人がそこら辺の揮発罪になればなんて考えたりします\(^o^)/
平和ボケというのはある程度の段階があり、若い頃にグレていたなどして、敵対する何かがあって、それらに対して争った事があったりすると順応も早いのかもしれませんが、ごく普通に育っていると… 手痛い仕打ちを受けてからようやく理解して後悔する、そんな感じがします。
若い2人がそこら辺の揮発罪になればなんて考えたりします\(^o^)/
- ぽいずん
- 2020年 08月27日 21時50分
感想を書く場合はログインしてください。