感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
今更新がされてないのが数犬さんのコメントによるものだとしたらそれは気にしなくて良いですよ
ただの馬鹿のコメントですから笑笑
失望した人のコメントより期待してる人のコメントに目を向ければ良いと思いますよ
実際この作品に期待してる人はたくさんいると思います
私もこの作品はとてもいい作品だと思いますし続きが気になります
このサイトは作者の自由に投稿できるのでこれから更新するかしないかは作者様の自由ですがもしこの作品を続けていただけるならとても嬉しいです
なので数犬のアホなコメントは気にしないでくださいね
今更新がされてないのが数犬さんのコメントによるものだとしたらそれは気にしなくて良いですよ
ただの馬鹿のコメントですから笑笑
失望した人のコメントより期待してる人のコメントに目を向ければ良いと思いますよ
実際この作品に期待してる人はたくさんいると思います
私もこの作品はとてもいい作品だと思いますし続きが気になります
このサイトは作者の自由に投稿できるのでこれから更新するかしないかは作者様の自由ですがもしこの作品を続けていただけるならとても嬉しいです
なので数犬のアホなコメントは気にしないでくださいね
エピソード102
やまきょう様
温かいコメント、ありがとうございます。
更新が一次的に止まってしまい、ご心配おかけして申し訳ありません。
この作品は個人的にも思い入れが強く、完結までの流れはぼんやりとではありますが見えています。
本日、もしくは明日、最新話を投稿いたしますのでお待ちいただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
温かいコメント、ありがとうございます。
更新が一次的に止まってしまい、ご心配おかけして申し訳ありません。
この作品は個人的にも思い入れが強く、完結までの流れはぼんやりとではありますが見えています。
本日、もしくは明日、最新話を投稿いたしますのでお待ちいただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 雨音恵
- 2020年 04月26日 10時25分
[一言]
太田幸太郎君はドカベンの山田太郎、巨人の星の左門豊作のどっち寄りですか?
太田幸太郎君はドカベンの山田太郎、巨人の星の左門豊作のどっち寄りですか?
エピソード99
Asomonさん
感想ありがとうございます。
あそこまでの巨漢ではないですが、どちらかと言えばイメージは左門寄りですかね。
感想ありがとうございます。
あそこまでの巨漢ではないですが、どちらかと言えばイメージは左門寄りですかね。
- 雨音恵
- 2020年 04月12日 20時27分
[一言]
最近高校生で150キロは珍しくない印象なんですが140キロってどれくらいすごいんですか?あまり野球詳しくないので教えてくださると幸いです。
最近高校生で150キロは珍しくない印象なんですが140キロってどれくらいすごいんですか?あまり野球詳しくないので教えてくださると幸いです。
エピソード98
K.Kさん
感想ありがとうございます。
確かに、近年の高校野球に置いて150キロを投げ込む投手は少なくありません。
(佐々木投手、奥川投手など)。ただし彼らの場合は3年生時点での最高球速です。
甲子園を勝ち抜いていくチームの絶対条件の一つとして投手の球速がありますが、この最低ラインはあくまで私の所感ですが140キロ以上を投げることが出来るかどうか。強豪校になればなるほど140キロ以下のストレートは簡単にはじき返します。
確かに近年は150キロ近いストレートを投げる投手が増えてきていますがその絶対数はまだまだ少ないです。
またいくら速くてもコントロールが悪ければ意味がなく、打者にとって脅威にはなりえません。全部見逃せばいいのですから。
大事なのは140キロ台の球速であってもしっかりとコースに投げ分けることが出来るのか。決め球となる変化球があるのかないのかなどです。
その点、主人公の晴斗の場合、一年生で最高速度が148キロ、平均球速も140キロ前半です。加えて多彩な変化球と精密なコントロールがあるのでその凄さは際立つのではないかと思います。
簡単ではありますが、疑問は解消されましたでしょうか。
また何かあれば感想を頂ければお答えできる範囲でお答えいたします。
よろしくお願いいたします。
感想ありがとうございます。
確かに、近年の高校野球に置いて150キロを投げ込む投手は少なくありません。
(佐々木投手、奥川投手など)。ただし彼らの場合は3年生時点での最高球速です。
甲子園を勝ち抜いていくチームの絶対条件の一つとして投手の球速がありますが、この最低ラインはあくまで私の所感ですが140キロ以上を投げることが出来るかどうか。強豪校になればなるほど140キロ以下のストレートは簡単にはじき返します。
確かに近年は150キロ近いストレートを投げる投手が増えてきていますがその絶対数はまだまだ少ないです。
またいくら速くてもコントロールが悪ければ意味がなく、打者にとって脅威にはなりえません。全部見逃せばいいのですから。
大事なのは140キロ台の球速であってもしっかりとコースに投げ分けることが出来るのか。決め球となる変化球があるのかないのかなどです。
その点、主人公の晴斗の場合、一年生で最高速度が148キロ、平均球速も140キロ前半です。加えて多彩な変化球と精密なコントロールがあるのでその凄さは際立つのではないかと思います。
簡単ではありますが、疑問は解消されましたでしょうか。
また何かあれば感想を頂ければお答えできる範囲でお答えいたします。
よろしくお願いいたします。
- 雨音恵
- 2020年 04月11日 15時01分
[一言]
換気扇から外に声漏れるって聞いた事あるんやけど…
羞恥プレイかな?
換気扇から外に声漏れるって聞いた事あるんやけど…
羞恥プレイかな?
- 投稿者: 金属光沢〈metallic〉
- 2020年 04月09日 08時52分
[良い点]
さすがえちえち大魔王
甘いなぁ〜
[一言]
僕は蒙古タンメンが好きなんですけど、これを読んでると蒙古タンメンの辛さを全然感じません。むしろ甘いです。どうにかしてください笑
さすがえちえち大魔王
甘いなぁ〜
[一言]
僕は蒙古タンメンが好きなんですけど、これを読んでると蒙古タンメンの辛さを全然感じません。むしろ甘いです。どうにかしてください笑
[良い点]
ほぼ無い
野球の描写もリアリティーという意味では微妙
強いて言うなら最初の数話は、期待感があった
[一言]
普通にノクターンいってエロ小説書いていてください
ほぼ無い
野球の描写もリアリティーという意味では微妙
強いて言うなら最初の数話は、期待感があった
[一言]
普通にノクターンいってエロ小説書いていてください
[一言]
恵里奈とはなあなあで済まして、国吉には仲良くなっても真実を告げず薄寒い友情エンド。クソ両親は父親だけなぜか急に改心して母親はそのまんま。なにが書きたいのかさっぱりわからん。ここまで幼馴染や両親や間男引っ張る必要あったのか?流行りのざまぁが書きたいのか書籍化狙って曖昧なハッピーエンド書いてるのかわからんが読み終わって不快感しか残らなかった。
恵里奈とはなあなあで済まして、国吉には仲良くなっても真実を告げず薄寒い友情エンド。クソ両親は父親だけなぜか急に改心して母親はそのまんま。なにが書きたいのかさっぱりわからん。ここまで幼馴染や両親や間男引っ張る必要あったのか?流行りのざまぁが書きたいのか書籍化狙って曖昧なハッピーエンド書いてるのかわからんが読み終わって不快感しか残らなかった。
[気になる点]
浮気女との決着をこの程度にするつもりだったら
ここまででクソ女にするべきじゃないと思う
浮気女との決着をこの程度にするつもりだったら
ここまででクソ女にするべきじゃないと思う
感想を書く場合はログインしてください。