エピソード13の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
じっくり三回拝読しました。
しかし。
む、難しい……。
内容はよく理解できるし、感じたこともあるのですが、何を言ったら良いのか……。
アラサーの群像劇として優れていると思うし、鎮痛剤に関する渉の一人芝居、ユーゴーのエピ。そして、おそらくタイトルに絡む美鈴の流産に関する秘密。それぞれ、エピソードが秀逸で、よく描写されていると思います。
また、本当に自殺未遂したのは……という意外性。構成が巧みだと思います。
終始、シリアスで重い雰囲気に包まれている本作ですが、ラストの締め方には救いがあり、それが一番良かったかなと思いました。
純文学として成り立つ大作だと思います。
[一言]
オーバードーズで死に損なうと本当に大変です。
胃洗浄も苦しいでしょうが、怖いのは肝障害です。
死ぬより苦しいらしいです。
二ヶ月程度は入院を余儀なくされ、その後の生活にも影響があるらしいので、まかり間違っても楽そうなどと思って真似しないで欲しいです。
香月さん、こんにちは!
さっ……三回も読まれたんですか!?
うわぁ……
それは申し訳ないことをしてしまいました……( ´△`)

当初考えていたものよりも、大幅に暗くなってしまった話です。
これを三度は大変だったと、本当に思います。……作者ですが。
いや……もう……ありがとうございます!!!(平伏)

少しキャラクターを深堀りしすぎてしまい、テーマを失った……というよりテーマが横に逸れた感じを、改めて理解することができました。
これ、本当は『文学』よりも『ヒューマンドラマ寄りのエンタメ』に落とし込みたかったのです。
どちらも半端になってしまいました……
読み手スキル低いだなんて、そんなことないです!
自分の中で問題点がよくわかった気がします!

感想ありがとうございました!
[良い点]
…………これは…………難しい。難しいですな……。

うん……そうですね。
ハッキリ言ってしまうと、「分かるとも分からないとも言えない」――んですよ。
ただそれは別に、悪い、ということじゃない。
そもそも人の心なんて曖昧なものを描くとすれば、あやふやな面も出るのは当然のこと。そういうカタチに描くのも一つのやり方ですから。
多分ですが、既婚者の方なんかは、ボンクラなんかよりずっと、「わかるわかる」ってなったんじゃないかと思うんです。そういう雰囲気がある。

でも……なんとなく想像が出来ないわけじゃないけど、そのテの経験が無いボンクラからすると、「これ」という明確な「芯」が見えないんですね。
だからどうしても、全体的に想像がカタチを取りづらい。
「こうかな?」ぐらいならいいんですが、「こう……なのかなあ?」ぐらいの理解度までしか至れないんです。
……そう言った意味では、結構人を選ぶ作品なのかも知れません。
まあ、ボンクラの読解力が低いだけ、という可能性も往々にしてありますけど(笑)。

ただ、このリアルな日常を切り取ったみたいな、全体に流れる雰囲気とかは、さすがだな、と思うんですよ。
独特の緊張感と言いますかね。ヒューマンドラマとしての空気感というか、そういうのは良かったです。
終わり方も、なるほど、こういう方向に持ってくるのか……と思いつつ、違和感とかはなかったですし、「長い秘密」というタイトル回収も(結構意外な方向で)出来ていたので、良かったと思います。

初めから、あやふやな感覚を、あえてあやふやに書くことを目的としていたなら、それは成功していると思いますが……。

[気になる点]
最初に断っておきますが、あくまでボンクラの個人的な感想なので、あまりお気になさらずに。
そして先に謝っておきます、失礼があったらすいません。


……さて。
ある程度は「良い点」でも書いてしまいましたが……。
ヒューマンドラマとなると、描くはやはり人間で、その中で「どこを」「なにを」という主軸がいると思うのですが……。
その「芯」が、どうもはっきりと捉えきれないんですね。
「生と死」でいいのかな、とも思うんですが……いかんせん、言い切れない。
正解がどうとか言うより、自分に自信が持てない。

もしかしたらですが、登場人物たちが「語らなさすぎる」のかも知れません。
みんな自分なりに答えを持って、早い段階で自分の思考なり心情なりに決着をつけてしまうので、こちらはどうしても追い切れないし、掴みきれない。

当初は、武志がそれを読み解く役目を負うのかと思っていましたが、結局彼は彼で、多くを語ってはくれなかった。

ただこれが、似たような思いをしたりで、語られずとも察せられる人なら、充分に共感出来たのかも知れません。
そのあたりが、「人を選ぶ」と評した点でもあります。
ただ繰り返しになりますが、それは「悪く」も「間違って」もいないんですけどね。
ボンクラとしては、もう少し丁寧で明確な表現も、ちょこちょこと加えてほしかったかな、と。
「なるほど、そういうことか……」と素直に納得・理解しやすいところがあれば、より間口が広くなる気がします。

[一言]
ちょっととっちらかったような感想――どころか、悪くすれば文句のような駄文になってしまい申し訳ありません。

ボンクラの(特に恋愛が絡む作品に対する)読解力がショボいだけという可能性も充分にありますので、まあ、適当に聞き流してやって下されば。

ボンクラさん、こんばんは!
おねだりに応えていただき、ありがとうございます!

ん、んー…………なるほど!

ボンクラさんの感想に「わかるわかる」なのですよ。
描けてない部分が沢山あって……
まとめに走っちゃったかもしれませんね。

ただ、今はこれはこれでもう直さないんです。
いずれ『直せる』『直そう』と思った時に直したい。
そういう理由からも、ボンクラさんの感想が欲しかったので、ありがたいです。

感覚的にあやふやだと感じてくださったのなら、それはある意味成功だと思ってます。
正解も不正解もない事柄を書いているつもりでしたので……
ただそういうのも含め、それぞれの折り合いみたいなモノを明確にできず、また、主になる『事件』をエンタテイメントとして消化しきれなかった点。
その自覚はありましたが、ボンクラさんの感想でより問題点が明確になった気がします。

『なにか問題でも?』でも書いたように、描写力、表現力の足りなさがまず問題ですね……

三枝はともかく、菱本の自殺未遂に至る理由がちょっとドロドロしているので……なろうでは描けないかな、というのを言い訳にして、長くするのを避けたのも良くなかった。
菱本はエピソードを挟まないと自ら語ることは絶対にないので、そのあたりも、事件をメインに持ってくるなら読み手側の消化不良は当然だと思います。

だから『直したい』と思っても、改稿という形は多分取りませんね……一から書き直しかな!?
…………うぐぅ……orz

感想ありがとうございました!

なんかボンクラさんに感想貰わないと終われない感(笑)
[良い点]
めちゃくちゃ良かったです……!
ラストわかりみ深い……!

武志くんと美鈴ちゃん、いい夫婦になると思います。
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2020年 04月02日 14時15分
砂礫さん、こんにちは!
ありがとうございます。
色々相談したあげく、結局改稿なしで公開に踏み切る私の我慢のきかなさを笑ってくだされ……(´・ω・`)

ラスト大丈夫?
なんかこんなじゃなかったんだけど、こんなになっちゃった感が自分では果てしなくある。

感想ありがとうございました!!
[一言]
滅茶苦茶感動しました!!
エモくて良いラストでございました( ˘ω˘ )
前回の感想返信への返信ですが、確かに武志は主人公っぽくはなかったかもしれませんが、その分群像劇として私は楽しめましたw
ふぞろいの林檎たちみたいなw(古)
間咲兄さん、こんにちは!
ありがとうございます!
じゃあもうこれで公開にしようかな……(´・ω・`)
改稿を考えてたんですけど、なんかもういいかな、って気はしてる……
脱力したというか。
曖昧な位で良いような気もするし……

えいやっと公開にしますわ。
色々ありがとうございます!!
↑ページトップへ