感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
実は私も大学生の時、とあることがあって大学を辞めようとして親と揉めたことがありました。
結果的に私の場合は辞めなかったのですが、何だか渉と当時の自分を重ねてしまいましたw
そして美鈴www
ここに来て俄然美鈴のキャラが立ってきましたね!!ww
実は私も大学生の時、とあることがあって大学を辞めようとして親と揉めたことがありました。
結果的に私の場合は辞めなかったのですが、何だか渉と当時の自分を重ねてしまいましたw
そして美鈴www
ここに来て俄然美鈴のキャラが立ってきましたね!!ww
エピソード11
間咲兄さん、今晩は!
兄さんの『とあること』が気になります……
今日は推敲せずに出してしまいました……
誤字報告は……兄さんですか?
ありがとうございます!
感想もありがとうございました!!
兄さんの『とあること』が気になります……
今日は推敲せずに出してしまいました……
誤字報告は……兄さんですか?
ありがとうございます!
感想もありがとうございました!!
- 砂臥 環
- 2020年 03月30日 01時07分
[一言]
おおふ、渉ううう……。
>「マイノリティはどこまでいってもマイノリティなんだよ。 別にそうありたい訳でもなく……排除され、淘汰、される」
確かにこれはある種の真理ですよね。
特に日本は調和を重んじる国ですから、とりわけマイノリティが生きづらい国だと思います。
おおふ、渉ううう……。
>「マイノリティはどこまでいってもマイノリティなんだよ。 別にそうありたい訳でもなく……排除され、淘汰、される」
確かにこれはある種の真理ですよね。
特に日本は調和を重んじる国ですから、とりわけマイノリティが生きづらい国だと思います。
エピソード10
間咲兄さん、こんばんは!
兄さんがそう言ってくれるのは、知ってたwwww
散々私の厨二をぶつけてきましたからねww
よく受け止めるなぁと、他人事の様に感心しつつ……感謝してます。ありがとうございます。
途中で笑うあたり、あの台詞の渉は正に私でした。
渉の話には一部知り合いの体験談を参考に作りました。(警備のバイトの部分)
変な話、当たる人はよく当たるんですよね、死って。
どこまで渉の色々を書き、書かないかのバランスが難しいなと感じています。
まあ、全員に言えるのですが……渉は特に。
三枝については奈保子(嫁)、カットかもなぁ。もしかしたら別エピソードを追加するかも。
書き進めてみて見えてきたモノがあります。
題名を『長い秘密』にして良かった気がします。
感想、ありがとうございました!!
兄さんがそう言ってくれるのは、知ってたwwww
散々私の厨二をぶつけてきましたからねww
よく受け止めるなぁと、他人事の様に感心しつつ……感謝してます。ありがとうございます。
途中で笑うあたり、あの台詞の渉は正に私でした。
渉の話には一部知り合いの体験談を参考に作りました。(警備のバイトの部分)
変な話、当たる人はよく当たるんですよね、死って。
どこまで渉の色々を書き、書かないかのバランスが難しいなと感じています。
まあ、全員に言えるのですが……渉は特に。
三枝については奈保子(嫁)、カットかもなぁ。もしかしたら別エピソードを追加するかも。
書き進めてみて見えてきたモノがあります。
題名を『長い秘密』にして良かった気がします。
感想、ありがとうございました!!
- 砂臥 環
- 2020年 03月26日 02時37分
[一言]
ううん、渉イイなあ。
正直不器用で、決して大人とは言えないキャラですけど、それだけにほっとけないですw
ううん、渉イイなあ。
正直不器用で、決して大人とは言えないキャラですけど、それだけにほっとけないですw
エピソード9
間咲兄さん、おはようございます!
キャラ名間違えちゃったwwww
このミスが一番恥ずかしい!!
渉はエピソードを沢山作りましたが、多分8割カットです……
上手く面白くならない。
感想ありがとうございました!!
キャラ名間違えちゃったwwww
このミスが一番恥ずかしい!!
渉はエピソードを沢山作りましたが、多分8割カットです……
上手く面白くならない。
感想ありがとうございました!!
- 砂臥 環
- 2020年 03月23日 06時49分
[一言]
武志と美鈴の関係性は、良い意味で歪で面白いですね。
でも世の中にはこういうカップルも絶対いると思います。
やっぱり結婚ていろいろハードルが高いですから、踏み出すのにはキッカケが要ると思います。
武志と美鈴の関係性は、良い意味で歪で面白いですね。
でも世の中にはこういうカップルも絶対いると思います。
やっぱり結婚ていろいろハードルが高いですから、踏み出すのにはキッカケが要ると思います。
エピソード8
間咲兄さん、こんにちは!
そうなんですよね~。
美鈴にも余計な設定を組み込みました。
描くかどうかは定かではない……
感想ありがとうございました!!
そうなんですよね~。
美鈴にも余計な設定を組み込みました。
描くかどうかは定かではない……
感想ありがとうございました!!
- 砂臥 環
- 2020年 03月22日 10時45分
[気になる点]
今気づいたのですが、これ検索除外したまま更新続けてたんですね?
いつのまにか話数が増えていて驚きましたw
今気づいたのですが、これ検索除外したまま更新続けてたんですね?
いつのまにか話数が増えていて驚きましたw
なまこ師匠、こんばんは!
更新は、昨日しました~。
本当は書き貯めて添削してもらって……とか色々考えてたんですが、向いてないみたい。
まぁ、我慢できなかったっていう(笑)
居酒屋④までは書いて、ボンクラさんに添削してもらって、寝かせておいたんですけどね……
書き出したらやっぱりUPしたくなっちゃって。
完結したら公開にしますが、ブクマ付けてくださってる方には先行公開ってことで。
どうせそんなに読まれる話じゃないしね。
感想ありがとうございました!!
更新は、昨日しました~。
本当は書き貯めて添削してもらって……とか色々考えてたんですが、向いてないみたい。
まぁ、我慢できなかったっていう(笑)
居酒屋④までは書いて、ボンクラさんに添削してもらって、寝かせておいたんですけどね……
書き出したらやっぱりUPしたくなっちゃって。
完結したら公開にしますが、ブクマ付けてくださってる方には先行公開ってことで。
どうせそんなに読まれる話じゃないしね。
感想ありがとうございました!!
- 砂臥 環
- 2020年 03月17日 18時06分
[一言]
煙草が良い味を出してますね!
心を落ち着かせるという意味では、煙草ほど効果的なものはないかもしれませんね。
煙草が良い味を出してますね!
心を落ち着かせるという意味では、煙草ほど効果的なものはないかもしれませんね。
エピソード7
間咲兄さん、こんにちは!
問題は……どこまで書くか……それに尽きます。
ちょいちょい手直ししてます。
早く完結するといい……ような気もするけど、掘り下げた方がいい気もするような……微妙なところ。
感想ありがとうございました!!
問題は……どこまで書くか……それに尽きます。
ちょいちょい手直ししてます。
早く完結するといい……ような気もするけど、掘り下げた方がいい気もするような……微妙なところ。
感想ありがとうございました!!
- 砂臥 環
- 2020年 03月17日 15時39分
[一言]
なるほど、薬のくだりをここに持ってこられたのですね!
これが後々どういう効果をもたらすのか、楽しみです!
因みに、やはり本作は渉がイイ味を出していますね。
いつまでも子供なままの部分と、そんな自分を嫌悪している部分が絶妙に混ざり合っていて、凄く人間味のあるキャラになっていると思います。
ところで、『1週間前──居酒屋③』の以下の部分が文章が重複しています。
行全体を消す誤字報告は出来ないらしいので、ここでお知らせさせていただきますw
>渉の自虐ネタはいつもの事だが、その日はより酷かった。
>体格もよく、いかにもワイルドな風貌をしている割に、渉はそんなに酒には強くない。
なるほど、薬のくだりをここに持ってこられたのですね!
これが後々どういう効果をもたらすのか、楽しみです!
因みに、やはり本作は渉がイイ味を出していますね。
いつまでも子供なままの部分と、そんな自分を嫌悪している部分が絶妙に混ざり合っていて、凄く人間味のあるキャラになっていると思います。
ところで、『1週間前──居酒屋③』の以下の部分が文章が重複しています。
行全体を消す誤字報告は出来ないらしいので、ここでお知らせさせていただきますw
>渉の自虐ネタはいつもの事だが、その日はより酷かった。
>体格もよく、いかにもワイルドな風貌をしている割に、渉はそんなに酒には強くない。
エピソード6
間咲兄さん、こんばんは!
>重複
おおおお!!コピペ置換の弊害が!!!
ご指摘、ありがとうございます!!
>渉
渉≧武志>美鈴>三枝>>>>>菱本
……の順で描きやすい為、渉は大活躍ですww
菱本は……敢えて描きやすくしない部分もあったりします。深く追って描いたら……なんていうか安くなりそうな予感。
感想、ご指摘、ありがとうございました!!
>重複
おおおお!!コピペ置換の弊害が!!!
ご指摘、ありがとうございます!!
>渉
渉≧武志>美鈴>三枝>>>>>菱本
……の順で描きやすい為、渉は大活躍ですww
菱本は……敢えて描きやすくしない部分もあったりします。深く追って描いたら……なんていうか安くなりそうな予感。
感想、ご指摘、ありがとうございました!!
- 砂臥 環
- 2020年 03月16日 23時46分
[一言]
今回の話は技術に走り過ぎたような印象です。
もう少し勢いを出しても良かったような気もします。
個人的には口論のシーンが少し入った上で、頭を冷やすために自分を振り返る……という構成が好みです。単純に動きが欲しいだけの人ですね。
毎回思いますが、この作品は本当に勉強になります。
次話も楽しみにしております。
今回の話は技術に走り過ぎたような印象です。
もう少し勢いを出しても良かったような気もします。
個人的には口論のシーンが少し入った上で、頭を冷やすために自分を振り返る……という構成が好みです。単純に動きが欲しいだけの人ですね。
毎回思いますが、この作品は本当に勉強になります。
次話も楽しみにしております。
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 01月30日 03時31分
管理
エピソード3
カバ太さん、こんばんは!
>個人的には口論のシーンが少し入った上で、頭を冷やすために自分を振り返る
それいいですね~
使っていいですか?いや、真剣に。
この回はいずれ直すと思います。
奈保子は出したいかな……
感想ありがとうございました!
>個人的には口論のシーンが少し入った上で、頭を冷やすために自分を振り返る
それいいですね~
使っていいですか?いや、真剣に。
この回はいずれ直すと思います。
奈保子は出したいかな……
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2020年 01月30日 06時41分
[良い点]
……フム。とりあえず、まだまだ、全容が見えないと物語については語るのが難しいですな……。
あと、前回の感想返しへの返事みたいになりますが……。
ええ、他よりも推敲に力を入れていらっしゃるだろうことは何となく察しておりました。
今話も、コレ、結構文章練り回したんだろうなあ……って箇所がチラホラと。
そういう、目に見えない文章中の気配めいたもの察知するの得意なんですボンクラ。
まあ、勝手な想像かもですけど。
……で、それっぽさによる誤魔化しと仰ってましたが……。
そもそも小説は、その『それっぽさによる誤魔化し』で成り立ってると言っても過言ではありません。
『それっぽさ』のない正確な描写というのは、却って情緒に欠けるものです。
そして、誰だって使える言葉、思いつく文章には枠があります。
それを、自分の中で、使える中で、いかにうまく自然に『誤魔化すか』――。
それが、小説における文章構築の一端だと思います。
それに思考を費やすことで、『誤魔化し』はより上手くなり、結果、良い文章というものになるはずだからです。
……で、事実砂臥さんの文章はちゃんと小説として形を成していて、気持ちよく読めるのですから……やっぱり上手いのですよ。
今話もそうですしね。
……それと、レイアウトが変わるだけで、ミスってのはまた目に付きやすくなるものです。
普通に推敲した後、プレビュー画面を見ながらもう一回チェック、というのをオススメしますよー。
[気になる点]
……さておき、もしかすると、こうしたストーリー(ひとまず雰囲気的イメージで)だと、過去と現在とを交互に織り込むぐらいの方が読み手を引き込みやすいかな……とか思ったり。
心情がすごく丁寧に描かれていて、それと繋がる彼らの環境とか関係性とかも面白いのですが、同時に、特に今回は人物紹介的な面が強過ぎるきらいもあるかと思いまして。
人となりを知る前に、例えば三枝という人物が物語的にどんな影響を及ぼしたのか、先に印象的なシーンの提示をされると、「あの三枝は、どうしてああしたんだろう?」みたいに興味が沸き、それがこうした、その人物の背景を語るシーンにより没入出来る切っ掛けになるのではないかな……とか、僭越ながら思ってしまいました。
[一言]
つい、長々と語ってしまいました。
メッセージにした方が良かったかな……。
どうもすいません。
……フム。とりあえず、まだまだ、全容が見えないと物語については語るのが難しいですな……。
あと、前回の感想返しへの返事みたいになりますが……。
ええ、他よりも推敲に力を入れていらっしゃるだろうことは何となく察しておりました。
今話も、コレ、結構文章練り回したんだろうなあ……って箇所がチラホラと。
そういう、目に見えない文章中の気配めいたもの察知するの得意なんですボンクラ。
まあ、勝手な想像かもですけど。
……で、それっぽさによる誤魔化しと仰ってましたが……。
そもそも小説は、その『それっぽさによる誤魔化し』で成り立ってると言っても過言ではありません。
『それっぽさ』のない正確な描写というのは、却って情緒に欠けるものです。
そして、誰だって使える言葉、思いつく文章には枠があります。
それを、自分の中で、使える中で、いかにうまく自然に『誤魔化すか』――。
それが、小説における文章構築の一端だと思います。
それに思考を費やすことで、『誤魔化し』はより上手くなり、結果、良い文章というものになるはずだからです。
……で、事実砂臥さんの文章はちゃんと小説として形を成していて、気持ちよく読めるのですから……やっぱり上手いのですよ。
今話もそうですしね。
……それと、レイアウトが変わるだけで、ミスってのはまた目に付きやすくなるものです。
普通に推敲した後、プレビュー画面を見ながらもう一回チェック、というのをオススメしますよー。
[気になる点]
……さておき、もしかすると、こうしたストーリー(ひとまず雰囲気的イメージで)だと、過去と現在とを交互に織り込むぐらいの方が読み手を引き込みやすいかな……とか思ったり。
心情がすごく丁寧に描かれていて、それと繋がる彼らの環境とか関係性とかも面白いのですが、同時に、特に今回は人物紹介的な面が強過ぎるきらいもあるかと思いまして。
人となりを知る前に、例えば三枝という人物が物語的にどんな影響を及ぼしたのか、先に印象的なシーンの提示をされると、「あの三枝は、どうしてああしたんだろう?」みたいに興味が沸き、それがこうした、その人物の背景を語るシーンにより没入出来る切っ掛けになるのではないかな……とか、僭越ながら思ってしまいました。
[一言]
つい、長々と語ってしまいました。
メッセージにした方が良かったかな……。
どうもすいません。
エピソード3
ボンクラさん、おはようございます!
>ええ、他よりも推敲に力を入れていらっしゃるだろうことは何となく察しておりました。
というか他はほぼ推敲してないです……
>今話も、コレ、結構文章練り回したんだろうなあ……って箇所がチラホラと。
今回のスタイルが、B5の紙に思い付いた部分から書きなぐってそこから拾い集める、という形を取っているので、そのままでは使えないことが多いです。
うーん……このあとの流れ的に一旦三枝の心情を挟んどくと良いかなって思ったんですけどね。
本当は三枝と渉の具体的なやりとりを入れるつもりでいたのですが、掛け合いに幅を取られそうでやめました。……わかっちゃうんですね~、そういう雑に扱った部分って。(´・ω・`)
この部分は後程推敲しなおすとして、とりあえず先に進めたいと思います。
進行が上手く行ってないのは感じている……というか、既に悩んでますからね~。この先に誰でどう語るか。
勉強になりました!
アドバイス、ありがとうございます!
>ええ、他よりも推敲に力を入れていらっしゃるだろうことは何となく察しておりました。
というか他はほぼ推敲してないです……
>今話も、コレ、結構文章練り回したんだろうなあ……って箇所がチラホラと。
今回のスタイルが、B5の紙に思い付いた部分から書きなぐってそこから拾い集める、という形を取っているので、そのままでは使えないことが多いです。
うーん……このあとの流れ的に一旦三枝の心情を挟んどくと良いかなって思ったんですけどね。
本当は三枝と渉の具体的なやりとりを入れるつもりでいたのですが、掛け合いに幅を取られそうでやめました。……わかっちゃうんですね~、そういう雑に扱った部分って。(´・ω・`)
この部分は後程推敲しなおすとして、とりあえず先に進めたいと思います。
進行が上手く行ってないのは感じている……というか、既に悩んでますからね~。この先に誰でどう語るか。
勉強になりました!
アドバイス、ありがとうございます!
- 砂臥 環
- 2020年 01月30日 06時37分
[良い点]
相変わらず心理描写上手ですね。
>「お前以外に目がいく筈ないだろ……」
奈保子の求めている台詞はそういうやつだ。今回の様なのや、「そんなに俺がモテるわけないだろう」とかは不正解である。
勉強になります。
思えば不正解ばかり選択してきたような気がします。
30かあ。もう10年以上前の話になっちゃいましたが、
すぐに感情をぶつけ合うほど若くはない。
かと言って変な悟りもない。
かつてはなかったしがらみもある。
うわお。何でここまで描写できるんでしょう・・・
相変わらず心理描写上手ですね。
>「お前以外に目がいく筈ないだろ……」
奈保子の求めている台詞はそういうやつだ。今回の様なのや、「そんなに俺がモテるわけないだろう」とかは不正解である。
勉強になります。
思えば不正解ばかり選択してきたような気がします。
30かあ。もう10年以上前の話になっちゃいましたが、
すぐに感情をぶつけ合うほど若くはない。
かと言って変な悟りもない。
かつてはなかったしがらみもある。
うわお。何でここまで描写できるんでしょう・・・
エピソード3
成分さん、こんばんは!
>相変わらず心理描写上手ですね。
成分さんこそ相変わらず褒めるのがお上手です(笑)
心理描写を褒められると嬉しい(*´ω`*)
>思えば不正解ばかり選択してきたような気がします。
脳梁の関係ですかね。男女の思考の違いってやつすか。
サエは器用な男ではないですが、奈保子の心理パターンは熟知している模様。その辺が奈保子に好かれた理由でもあるかもしれませんね。
サエを描くのは思いの外楽しかったです。
学校の先生にはいい思い出があまりありませんが、大変だなーとは昔から思ってはいます。そのへんの苦労や、真面目なサエの『先生であり、正しくあろうとする自分との矛盾』とかも描きたかったのですが、奈保子だけで充分でしたのでほとんどカットしてしまいました。
感想ありがとうございました!!
>相変わらず心理描写上手ですね。
成分さんこそ相変わらず褒めるのがお上手です(笑)
心理描写を褒められると嬉しい(*´ω`*)
>思えば不正解ばかり選択してきたような気がします。
脳梁の関係ですかね。男女の思考の違いってやつすか。
サエは器用な男ではないですが、奈保子の心理パターンは熟知している模様。その辺が奈保子に好かれた理由でもあるかもしれませんね。
サエを描くのは思いの外楽しかったです。
学校の先生にはいい思い出があまりありませんが、大変だなーとは昔から思ってはいます。そのへんの苦労や、真面目なサエの『先生であり、正しくあろうとする自分との矛盾』とかも描きたかったのですが、奈保子だけで充分でしたのでほとんどカットしてしまいました。
感想ありがとうございました!!
- 砂臥 環
- 2020年 01月29日 21時10分
感想を書く場合はログインしてください。