感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
面白かったです!
テンポや文章が読みやすいので、すいすい読んでしまいました。戦闘描写がリアルで、はらはらしました。各キャラクターの魅力にも惹きこまれました。
[一言]
映画みたいに映像が脳内で流れました。自分はバトル描写が苦手なので、すごく勉強になりました。
面白かったです!
テンポや文章が読みやすいので、すいすい読んでしまいました。戦闘描写がリアルで、はらはらしました。各キャラクターの魅力にも惹きこまれました。
[一言]
映画みたいに映像が脳内で流れました。自分はバトル描写が苦手なので、すごく勉強になりました。
- 投稿者: 優月アカネ@重版御礼
- 2020年 10月22日 12時51分
返信遅くなり申し訳ありません!
お読み頂いた上に感想まで頂き、誠にありがとうございます!
処女作である為、不安な部分は多かったのですが大変嬉しい限りです!
お読み頂いた上に感想まで頂き、誠にありがとうございます!
処女作である為、不安な部分は多かったのですが大変嬉しい限りです!
- 兎ワンコ
- 2020年 10月28日 23時31分
[良い点]
一章まで読みました!
情景がとても丁寧に描かれていてると思いました。特に戦闘シーンの臨場感とか、もう、なんか凄かったです。(語彙力)
ストーリー的な面に触れますと、慶太と秦が普段は反発しあっているけど、任務の時には息ピッタリの連係で相手に立ち向かう、という点が非常に自分好みでしたね。2人ともとても魅力的なキャラクターだと思います。良いコンビですね。
[気になる点]
あえて気になった点を挙げるとするなら、空港での戦闘シーンが少し分かりづらかったところでしょうか。不可抗力かもしれませんが、大人数の敵1人1人にしっかり名前がついてるので、誰が誰だったっけ?ってなりかけることがちょいちょいあった感じです。
[一言]
めっちゃおもしろかったです!
時間あるときに続きも読んでみます!!
一章まで読みました!
情景がとても丁寧に描かれていてると思いました。特に戦闘シーンの臨場感とか、もう、なんか凄かったです。(語彙力)
ストーリー的な面に触れますと、慶太と秦が普段は反発しあっているけど、任務の時には息ピッタリの連係で相手に立ち向かう、という点が非常に自分好みでしたね。2人ともとても魅力的なキャラクターだと思います。良いコンビですね。
[気になる点]
あえて気になった点を挙げるとするなら、空港での戦闘シーンが少し分かりづらかったところでしょうか。不可抗力かもしれませんが、大人数の敵1人1人にしっかり名前がついてるので、誰が誰だったっけ?ってなりかけることがちょいちょいあった感じです。
[一言]
めっちゃおもしろかったです!
時間あるときに続きも読んでみます!!
エピソード22
感想ありがとうございます!
あぁ〜ご指摘の通り確かに読み辛いですよね……
その部分はまだ未熟でした…
今後良い改稿が出来たら…と思います!
あぁ〜ご指摘の通り確かに読み辛いですよね……
その部分はまだ未熟でした…
今後良い改稿が出来たら…と思います!
- 兎ワンコ
- 2020年 10月12日 06時43分
[一言]
個人的に惜しい作品であると思います。そしてその「惜しさ」が作品の内容から発生しているものでないことが、とても残念で、「さらに惜しく」感じます。
あらすじや序盤を読んで理解できる範囲での各種設定や開始時の状況は魅力的に思えます。ここまで読んだ限り、作品の雰囲気もその設定に合っていて、セリフも地の文も効果的な言い回しになっています。この先面白いお話になりそうな期待感も出ています。
「惜しい」のはそれに没入するのを阻害する要因があると思うからです。ここまでの指摘や誤字報告でお気づきかと思いますが、日本語としての粗が気になって、集中できないのです。
私はこれに可能性を感じるのに、アクセス数や評価点などを見ると、それに見合うほど得られていないように見えます。それは恐らく没入を阻害するものがあるからではないかと。作品の魅力が日本語としての問題のせいで伝わっていないのではないかと。
特に推敲をすれば必ず見つかったであろう簡単なミスが残っていることがマイナスイメージです。作者が自分では気づきにくいであろうものも多くありました。でもそうでないものも多くありました。
先を書き進めたい気持ちはよくわかります。早く読んでもらいたい、早く評価して欲しい、早く感想が欲しいという気持ちはよくわかります。ですがそのために焦った結果、そもそも読んでもらえなかったり、評価や感想をつける気持ちになってもらえなかったら本末転倒です。
現状、ある程度量もありますし、区切りのいいところで少し休めて、今まで投稿した分について推敲しつつ文章を直した方がいいと思います。
私は凝った言い回しや比喩を多用した豊かな表現などは、ライトノベルではオプションだと思っています。それはそうでなくてもいい。でも読者が読んでストレスを感じるような要因は排除しなくてはならないと思います。
個人的に惜しい作品であると思います。そしてその「惜しさ」が作品の内容から発生しているものでないことが、とても残念で、「さらに惜しく」感じます。
あらすじや序盤を読んで理解できる範囲での各種設定や開始時の状況は魅力的に思えます。ここまで読んだ限り、作品の雰囲気もその設定に合っていて、セリフも地の文も効果的な言い回しになっています。この先面白いお話になりそうな期待感も出ています。
「惜しい」のはそれに没入するのを阻害する要因があると思うからです。ここまでの指摘や誤字報告でお気づきかと思いますが、日本語としての粗が気になって、集中できないのです。
私はこれに可能性を感じるのに、アクセス数や評価点などを見ると、それに見合うほど得られていないように見えます。それは恐らく没入を阻害するものがあるからではないかと。作品の魅力が日本語としての問題のせいで伝わっていないのではないかと。
特に推敲をすれば必ず見つかったであろう簡単なミスが残っていることがマイナスイメージです。作者が自分では気づきにくいであろうものも多くありました。でもそうでないものも多くありました。
先を書き進めたい気持ちはよくわかります。早く読んでもらいたい、早く評価して欲しい、早く感想が欲しいという気持ちはよくわかります。ですがそのために焦った結果、そもそも読んでもらえなかったり、評価や感想をつける気持ちになってもらえなかったら本末転倒です。
現状、ある程度量もありますし、区切りのいいところで少し休めて、今まで投稿した分について推敲しつつ文章を直した方がいいと思います。
私は凝った言い回しや比喩を多用した豊かな表現などは、ライトノベルではオプションだと思っています。それはそうでなくてもいい。でも読者が読んでストレスを感じるような要因は排除しなくてはならないと思います。
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 04月20日 10時03分
管理
エピソード5
感想ありがとうございます!
ご指摘の通りでございます。
物語を進める事ばかりに集中してしまい、肝心な事を見落としてばかりいました。
此度の指摘を深く受け止め、推敲していこうと思います!
数々の誤字、誤用報告ありがとうございます!
改めて作品を読み返し、改善させて頂きます!
本当にありがとうございます!
ご指摘の通りでございます。
物語を進める事ばかりに集中してしまい、肝心な事を見落としてばかりいました。
此度の指摘を深く受け止め、推敲していこうと思います!
数々の誤字、誤用報告ありがとうございます!
改めて作品を読み返し、改善させて頂きます!
本当にありがとうございます!
- 兎ワンコ
- 2020年 04月20日 11時25分
[良い点]
ミリタリー関係について深い知識をお持ちのようです。
専門知識に基づいた作品、特にそれが面白さにつながるものである作品は、最終的に良作に仕上がっていることが多いように思えます。
この先も期待しています。
[気になる点]
「その間にも喝采は続くが、慶太は周囲の皆には無反応であった。」
ここですが、「皆には」となると何か他のものには「反応した」と読み取れます。でも前後の文章からすると、何にも反応していないように見えます。
それを書き忘れているだけなのか、「には」という表現が間違えているだけなのか判断できませんでした。
もし「何か別のものには反応していた」のでなければ、「その間にも喝采は続くが、慶太は無反応であった。」
などでいいと思います。「周囲の皆」も消してしまうのは、「何に無反応なのか」は読点の前の文章で理解できるからです。
「射貫く」という言葉が短い間に多数出過ぎている気がします。類義語を使うか、文章構造を変えて別の言い回しにするかなどして、連続して出ないように置き換えた方がいいと思います。
他にも同じ言葉が連続したり、あるいは既に読者に伝わっていることを繰り返しているところがあると思いました。
[一言]
違和感のあった部分について、そう感じないようにする修正案を誤字報告で上げておきましたが、理由を書かずに上げるとどうしてそうなのかわからないかもしれない部分について、こちらで特記させていただきます。
他にも言葉の順番を変えた方がいいと思う場所も散見されましたが、意味が理解できないわけではないし、感じ方の違いだけかもしれませんので、それについては特に報告していません。
ミリタリー関係について深い知識をお持ちのようです。
専門知識に基づいた作品、特にそれが面白さにつながるものである作品は、最終的に良作に仕上がっていることが多いように思えます。
この先も期待しています。
[気になる点]
「その間にも喝采は続くが、慶太は周囲の皆には無反応であった。」
ここですが、「皆には」となると何か他のものには「反応した」と読み取れます。でも前後の文章からすると、何にも反応していないように見えます。
それを書き忘れているだけなのか、「には」という表現が間違えているだけなのか判断できませんでした。
もし「何か別のものには反応していた」のでなければ、「その間にも喝采は続くが、慶太は無反応であった。」
などでいいと思います。「周囲の皆」も消してしまうのは、「何に無反応なのか」は読点の前の文章で理解できるからです。
「射貫く」という言葉が短い間に多数出過ぎている気がします。類義語を使うか、文章構造を変えて別の言い回しにするかなどして、連続して出ないように置き換えた方がいいと思います。
他にも同じ言葉が連続したり、あるいは既に読者に伝わっていることを繰り返しているところがあると思いました。
[一言]
違和感のあった部分について、そう感じないようにする修正案を誤字報告で上げておきましたが、理由を書かずに上げるとどうしてそうなのかわからないかもしれない部分について、こちらで特記させていただきます。
他にも言葉の順番を変えた方がいいと思う場所も散見されましたが、意味が理解できないわけではないし、感じ方の違いだけかもしれませんので、それについては特に報告していません。
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 04月20日 09時37分
管理
エピソード4
たびたびのご指摘ありがとうございます!
おっしゃる通り、言葉の意味や言い回しなどの基本的な日本語が出来ていませんでした。
今後よく推敲していきます!
おっしゃる通り、言葉の意味や言い回しなどの基本的な日本語が出来ていませんでした。
今後よく推敲していきます!
- 兎ワンコ
- 2020年 04月20日 11時21分
[良い点]
短くまとまり、読みやすい文章となっています。
私の中では早口のナレーションになる感じのスピード感!
[気になる点]
大統領選挙で首相が選出されたかのように書かれていますが、大統領と首相は別のものです。USAは首相がいないので大統領が同等の仕事をしていますが、大統領選挙で首相として選出されているわけではありません。
大統領は国家元首、つまり王のようなものです。首相は行政のトップです。元首自らに首相と同等の権限がある国はあっても、少なくとも首相とは呼びません。
中国で大統領選挙があること自体は、過去から改変している世界のようですので、意図的にそういう世界に設定していると解釈しました。
それから国際法が可決という表現、そしてその内容が気になります。国際法という法律はなく、多国間で結ばれた条約のことを通称でそう呼んでいます。つまり国家間でそれぞれ締結し、大きくなったものであり、多数決で決めてすべての国がそれに従うものではありません。なので可決という表現は違和感を覚えます。内容的にも条約で決めるようなことであるか微妙に思います。
国際組織が先にでき、その活動に必要な各種条約を、各国が結び合った。そのような形なら自然と思います。
例えばICPOを調べてみると参考になるかと思います。犯罪人引渡し条約などは、ICPOの活動に必要となるから存在するようなものです。
[一言]
きちんと読み始めるのが遅れて申し訳ありません。
とりあえず、「ふおおおお!」と言っておきます。
短くまとまり、読みやすい文章となっています。
私の中では早口のナレーションになる感じのスピード感!
[気になる点]
大統領選挙で首相が選出されたかのように書かれていますが、大統領と首相は別のものです。USAは首相がいないので大統領が同等の仕事をしていますが、大統領選挙で首相として選出されているわけではありません。
大統領は国家元首、つまり王のようなものです。首相は行政のトップです。元首自らに首相と同等の権限がある国はあっても、少なくとも首相とは呼びません。
中国で大統領選挙があること自体は、過去から改変している世界のようですので、意図的にそういう世界に設定していると解釈しました。
それから国際法が可決という表現、そしてその内容が気になります。国際法という法律はなく、多国間で結ばれた条約のことを通称でそう呼んでいます。つまり国家間でそれぞれ締結し、大きくなったものであり、多数決で決めてすべての国がそれに従うものではありません。なので可決という表現は違和感を覚えます。内容的にも条約で決めるようなことであるか微妙に思います。
国際組織が先にでき、その活動に必要な各種条約を、各国が結び合った。そのような形なら自然と思います。
例えばICPOを調べてみると参考になるかと思います。犯罪人引渡し条約などは、ICPOの活動に必要となるから存在するようなものです。
[一言]
きちんと読み始めるのが遅れて申し訳ありません。
とりあえず、「ふおおおお!」と言っておきます。
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 04月19日 22時19分
管理
エピソード1
感想ありがとうございます!
ご指摘ありがとうございます! 勉強不足なところをお見せしてしまい、申し訳ありません。
ご指摘頂いた点はこれから改善致します!
また、細かい誤字までご報告すごく感謝しています!
ご不便、ご面倒をお掛けして申し訳ありません。
これからも何卒よろしくお願いします!
ご指摘ありがとうございます! 勉強不足なところをお見せしてしまい、申し訳ありません。
ご指摘頂いた点はこれから改善致します!
また、細かい誤字までご報告すごく感謝しています!
ご不便、ご面倒をお掛けして申し訳ありません。
これからも何卒よろしくお願いします!
- 兎ワンコ
- 2020年 04月19日 23時06分
[良い点]
わあい、第一章を一気に読んじゃいました!
ウィットに富んだ描写、激しいカーチェイス、そして手に汗握るガンバトル!! ハリウッド映画の様な景色がそこにはあった。hoooooo!!
[一言]
秦と慶太のキャラクターをもっと知りたくなりました。もちろん瑠璃ちゃんも。第二章も楽しみに読ませていただきまっす!!
わあい、第一章を一気に読んじゃいました!
ウィットに富んだ描写、激しいカーチェイス、そして手に汗握るガンバトル!! ハリウッド映画の様な景色がそこにはあった。hoooooo!!
[一言]
秦と慶太のキャラクターをもっと知りたくなりました。もちろん瑠璃ちゃんも。第二章も楽しみに読ませていただきまっす!!
エピソード22
ありがとうございます!
もともとアクション映画のようなイメージの様で描いたので嬉しいです!
今後も是非とも宜しくお願いします!
もともとアクション映画のようなイメージの様で描いたので嬉しいです!
今後も是非とも宜しくお願いします!
- 兎ワンコ
- 2020年 04月12日 12時44分
[良い点]
細かく読ませていただきました
時代背景や考証に至るまですべてのオリジナリティー、感服です
作品への愛や情熱を感じます
今後の作品の展望へ期待しています
細かく読ませていただきました
時代背景や考証に至るまですべてのオリジナリティー、感服です
作品への愛や情熱を感じます
今後の作品の展望へ期待しています
ありがとうございます!
感想嬉しいです!
今後とも執筆しますので是非宜しくお願いします!
感想嬉しいです!
今後とも執筆しますので是非宜しくお願いします!
- 兎ワンコ
- 2020年 04月05日 22時35分
[良い点]
アクションシーンが結構良い
[気になる点]
ボディーガードの描写がイマイチ。
瑠璃もなんか勘違いしてる気がして、ちょっと苦手になってきたw
そもそもボディーガードのためにきてるのに寮にも費用入れて欲しいとか勘違いしてそうですね。
そもそもヤナギダコーポレーションの契約なので寮費用は経費で落ちないのかなとか
自分があんだけ危険な目にあったのに殺さないでとかあまちゃんだし、慶太のことを変えてみせるとか緩慢すぎてなんか好きになれないキャラw
逆に慶太の方に感情移入しすぎてるのかな
慶太の淡々と任務こなす姿は好きです
[一言]
誤字脱字とか、10年前と言っておきながら何故か13年前の夏を思い出しちゃってるところとか、
助け舟を出してもらうっていうのが助け舟を出すになっていたりちょいちょいきになる。
アクションものとしてはいい感じなので、これからも頑張って
アクションシーンが結構良い
[気になる点]
ボディーガードの描写がイマイチ。
瑠璃もなんか勘違いしてる気がして、ちょっと苦手になってきたw
そもそもボディーガードのためにきてるのに寮にも費用入れて欲しいとか勘違いしてそうですね。
そもそもヤナギダコーポレーションの契約なので寮費用は経費で落ちないのかなとか
自分があんだけ危険な目にあったのに殺さないでとかあまちゃんだし、慶太のことを変えてみせるとか緩慢すぎてなんか好きになれないキャラw
逆に慶太の方に感情移入しすぎてるのかな
慶太の淡々と任務こなす姿は好きです
[一言]
誤字脱字とか、10年前と言っておきながら何故か13年前の夏を思い出しちゃってるところとか、
助け舟を出してもらうっていうのが助け舟を出すになっていたりちょいちょいきになる。
アクションものとしてはいい感じなので、これからも頑張って
- 投稿者: ポチ
- 2020年 03月11日 10時16分
エピソード68
感想とご指摘ありがとうございます!
瑠璃に関しては……彼女自身もまだ未熟なので、という事で許してください。
誤字誤用や設定ミスはこれから再度見直します!
大変ありがとうございます!
これからも見続けて頂けたら幸いです!
瑠璃に関しては……彼女自身もまだ未熟なので、という事で許してください。
誤字誤用や設定ミスはこれから再度見直します!
大変ありがとうございます!
これからも見続けて頂けたら幸いです!
- 兎ワンコ
- 2020年 03月11日 13時30分
[良い点]
拳銃は基本的にサブウェポンですよね~
拳銃は基本的にサブウェポンですよね~
- 投稿者: shiba@コボルト無双、コミカライズ連載中
- 2020年 02月26日 21時48分
エピソード4
拳銃の類いはそうなりますね。
この作品ではメインに近くなりますが^^;
この作品ではメインに近くなりますが^^;
- 兎ワンコ
- 2020年 02月27日 11時37分
― 感想を書く ―