エピソード19の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
荒らし回る役人WWW
[一言]
落語の「ケチ」を連想してしまいました(^◇^)
江戸時代、町内に橋をかける話しになり、発起人たちが寄付金集めに奔走しましたが、なかなか予定の金額が集まらない
困った発起人は、大変なケチで有名な大商人のところに行った
発起人は、どうせ雀の涙しか出さないんだろうと、まったく期待していなかったが、話しを聞いた旦那は、千両箱を持ち出してきたという
驚いた発起人が尋ねると、「私はね、びた一文たりとも、無駄金を出すのは大嫌いなんだ。でも、橋をかけるというのは、万民の為になる事で、それは無駄な事じゃない」と答えたそうな
それ以後、その町内では、吝嗇とケチは違うという事になったとか
残念ながら、私の周りにはケチはおりませんでしたけどね
[良い点]
ためになる。
  • 投稿者: UnDead
  • 2021年 02月07日 00時28分
[良い点]
言ってることは正しいのに…
聖女でなければw
  • 投稿者: Alha02
  • 2020年 08月30日 01時32分
[良い点]
いい気概だ・・・
  • 投稿者: はにワ
  • 2020年 07月29日 21時09分
[一言]
あの商人、多分今、不幸のどん底にいる気持ちなのでしょうが……多分絶望するのは運良く(悪く)釈放された後なのでしょうね

全財産没収による文無し、信用が0どころかマイナスへ突入しているから社会復帰もままならず、親類縁者を含めて頼るべき相手もおらず、仮に千に一つ万に一つのの可能性で人並み以上の暮らしをできるくらい回復したとしても再び全てを失う可能性しか見えない未来……釈放されてやれやれと息をついて落ち着いた瞬間に目を背けていた現実に気がついた瞬間に襲ってくる絶望感こそが一番の絶望なのでしょう。もしかして獄中死こそが救いなのかも知れませんね
  • 投稿者: 藤乙
  • 2020年 03月15日 08時05分
[良い点]
毎回ココ様の名言に感銘を受けておりますwww
[一言]
聖女っぽくない俗世っぽい聖女もいいものですね。
これが何かの使命につながるのでしょうか。

これからも続きを楽しみにしております。
  • 投稿者: 天翔
  • 2020年 02月18日 22時06分
繋がる所まで書けるといいですね……まだ先は長いのです。
[一言]
女神様も、毛色の変わった「部下(聖女)」を雇いましたね…

  • 投稿者: SHIN
  • 男性
  • 2020年 02月18日 20時37分
どこも人手不足ですね(・∀・)
↑ページトップへ