エピソード122の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
日本史の学校教科書の1行の記載の裏に、実に生々しい人間ドラマ、生死があったんだなぁと感じながら読ませてもらいました。
応仁の乱から信長上洛の間って日本史の授業では
華麗にスルーされる時代なんですよね
そんなマイナーな時代を書いて人気が出るわけがないw
けど、好きなんですこの時代

江口の戦いも多分教科書にも載らないマイナーな
戦い扱いになってしまうんだろうなぁ
そもそも細川晴元も三好長慶も教科書に出たりして
るのかしら?

ちなみに富田の戦いは完全にオリジナルですのでー
[一言]
三好長逸の有能さが裏目に出た戦いでしたが次回があれば対策もしてくるでしょうね。

「江口の戦い」はどうなるやら。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳 男性
  • 2020年 09月25日 18時21分
三好長逸でも初見で鉄砲集団運用相手は厳しいかなぁと
ヤラレ役にしてしまいました
まあすぐにまた再戦すると思いますけどね

江口の戦いを書いていますが
説明が多すぎてなんかツマランものになってしまったので
大分削って短くしました
合戦の描写とか上手く書ける気がしないw
合戦はあっさり風味でいきたいと思います
[良い点]
ノッブがやったと云われるのは射手固定銃回転式だったような?あれ?雑賀式だったかな?

カウンターマーチ…銃身に向かって歩けなヨーロッパ陸軍に引いた思い出がwww
大砲相手でも前進あるのみとナポレオンで知ってドン引きしたな~
  • 投稿者: つん
  • 2020年 09月23日 03時39分
射手固定銃回転式は雑賀かな?
雑賀衆の射手はスナイパー級らしいですからねぇ

信長はやったかしらんけどw
馬防柵の前で撃っては交代したんじゃないのかなぁ

大砲だろうが機関銃だろうが歩兵は突撃ですからねえ
マジで地獄ですね……

ナポレオンの運用ぐらいまではもっていきたいかな
↑ページトップへ