エピソード48の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
スキル名:脚力強化
能力:脚力を強化する
取得方法:足に魔力を集中させる
スキル名:竜の息吹
能力:キュウがブレスを打てるようになる。(属性はお任せ)
取得方法:口から圧縮した魔力を放出する
スキル名:属性付与
能力:一定時間、武器に属性を付与することが出来る
取得方法:属性を持たせた魔力を武器に纏わせる
スキル名:地獄の炎
能力:超高音の炎を作る
取得方法:炎属性の魔法を圧縮する(周りの草木が発火する程度)
スキル名:脚力強化
能力:脚力を強化する
取得方法:足に魔力を集中させる
スキル名:竜の息吹
能力:キュウがブレスを打てるようになる。(属性はお任せ)
取得方法:口から圧縮した魔力を放出する
スキル名:属性付与
能力:一定時間、武器に属性を付与することが出来る
取得方法:属性を持たせた魔力を武器に纏わせる
スキル名:地獄の炎
能力:超高音の炎を作る
取得方法:炎属性の魔法を圧縮する(周りの草木が発火する程度)
エピソード48
[気になる点]
スキル案ですが、参考になれば
スキル名
取得方法
効果
→派生
で記載
投擲
狙いを付けて物を投げて一定数命中させる
物を投げる際に威力命中に補正が入る
→派生:狙撃
一定距離より遠くのものを狙って投擲して一定数命中させる
狙いを付ける時間を掛けるほど遠距離攻撃命中・威力に補正が入る(狙った位置に当たるなど)
俊敏動作
俊敏で効率的な動作、移動を心がけて行動する
素早い動作が可能になり、動きに併せて思考速度も補正される
→派生:立体軌道
スムーズな3次元機動が可能になる、併せて平衡感覚に補正が入る
→追加派生:精密動作
細かい作業も正確に素早く行う事が出来る
水中活動
長時間水中で運動や作業を行う
水中での活動が楽になる、無呼吸活動可能時間が伸びる
→派生:水流操作
流体の流れを意識し、理解する
流体を操作、変質させることが可能になる
体術
効率的な近接戦闘訓練を行う
効率的な戦い方が理解できるようになる
→派生;気功術
体内に流れる生命エネルギーを感じ、操作して体全体に均等に行き渡らせる
気の力により身体強化が可能になり、耐久力・攻撃力に補正が入る
→追加派生:気功纏(キコウテン)
身につけた物にも気功を行き渡らせる
道具に気を纏わせる事が可能になり、
物質の保護や威力上乗せが可能になる
類似能力:魔力纏(マリョクテン)
→相乗派生:覚醒(この名称はさらにかっこいいものを考案していて頂ければw)
気功纏・魔力纏を同時に行い、混ぜ合わせて昇華させる
身体能力が数十倍になる(これももっといい案があればそちらでもw)
ただし、使用時間制限とクールタイムが存在する(強すぎますからねw)
などなど
もっと案はありますが、ぱっと思いついた使いやすそうなものにしてみました
参考になれば幸いです
[一言]
楽しみに拝読しています
スキル案ですが、参考になれば
スキル名
取得方法
効果
→派生
で記載
投擲
狙いを付けて物を投げて一定数命中させる
物を投げる際に威力命中に補正が入る
→派生:狙撃
一定距離より遠くのものを狙って投擲して一定数命中させる
狙いを付ける時間を掛けるほど遠距離攻撃命中・威力に補正が入る(狙った位置に当たるなど)
俊敏動作
俊敏で効率的な動作、移動を心がけて行動する
素早い動作が可能になり、動きに併せて思考速度も補正される
→派生:立体軌道
スムーズな3次元機動が可能になる、併せて平衡感覚に補正が入る
→追加派生:精密動作
細かい作業も正確に素早く行う事が出来る
水中活動
長時間水中で運動や作業を行う
水中での活動が楽になる、無呼吸活動可能時間が伸びる
→派生:水流操作
流体の流れを意識し、理解する
流体を操作、変質させることが可能になる
体術
効率的な近接戦闘訓練を行う
効率的な戦い方が理解できるようになる
→派生;気功術
体内に流れる生命エネルギーを感じ、操作して体全体に均等に行き渡らせる
気の力により身体強化が可能になり、耐久力・攻撃力に補正が入る
→追加派生:気功纏(キコウテン)
身につけた物にも気功を行き渡らせる
道具に気を纏わせる事が可能になり、
物質の保護や威力上乗せが可能になる
類似能力:魔力纏(マリョクテン)
→相乗派生:覚醒(この名称はさらにかっこいいものを考案していて頂ければw)
気功纏・魔力纏を同時に行い、混ぜ合わせて昇華させる
身体能力が数十倍になる(これももっといい案があればそちらでもw)
ただし、使用時間制限とクールタイムが存在する(強すぎますからねw)
などなど
もっと案はありますが、ぱっと思いついた使いやすそうなものにしてみました
参考になれば幸いです
[一言]
楽しみに拝読しています
エピソード48
[一言]
スキル名︰魔力圧縮
能力︰魔力の密度を上げて魔法の威力を上げる。応用として体内魔力を圧縮すると総魔力量が上昇する。(失敗すると体が弾け飛ぶ)
取得方法︰魔力を圧縮出来るようになる。
スキル名︰鬼神化
能力︰鬼人化の上位互換。身体能力だけで剣聖とやりあえる。(勝てるとは言ってない)
取得方法︰酸素と魔力を圧縮してを毛細血管の隅々に至るまで高速で循環する。身体能力が足らないと体が耐えきれず弾け飛ぶ。
スキル名︰魔力圧縮
能力︰魔力の密度を上げて魔法の威力を上げる。応用として体内魔力を圧縮すると総魔力量が上昇する。(失敗すると体が弾け飛ぶ)
取得方法︰魔力を圧縮出来るようになる。
スキル名︰鬼神化
能力︰鬼人化の上位互換。身体能力だけで剣聖とやりあえる。(勝てるとは言ってない)
取得方法︰酸素と魔力を圧縮してを毛細血管の隅々に至るまで高速で循環する。身体能力が足らないと体が耐えきれず弾け飛ぶ。
エピソード48
[一言]
お疲れ様です楽しく見させてもらっています。
もう少し幼なじみとの会話がほしくてスキル作りました。
スキル 遠距離念話
遠くにいても念話ができる(遠距離念話にこめる魔力量によって話せる時間が変わる。)
取得方法
念話をしながら距離をどんどん離していく(一キロほどで取得できる)
お疲れ様です楽しく見させてもらっています。
もう少し幼なじみとの会話がほしくてスキル作りました。
スキル 遠距離念話
遠くにいても念話ができる(遠距離念話にこめる魔力量によって話せる時間が変わる。)
取得方法
念話をしながら距離をどんどん離していく(一キロほどで取得できる)
エピソード48
[一言]
スキル名:自己再生
能力:魔力を消費して体を再生させる。欠損部も
回復可能だが、必要魔力は再生させる量によって
上下し、また、他人の体を再生させる事はできない。
取得方法:一時間、体を継続的に傷つけられながら
体を再生させ続ける。例として、体を炎魔法で
燃やし続けながら、回復魔法で再生などでも良い。
ただし、再生する範囲が体の表面積の4割程度は
無くてはならない(四肢の表面積くらいと設定)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキル名:魔力体力変換
能力:魔力を体力に変換し、また、体力を魔力に
変換できる。魔力を体力に変換すれば、疲労を
『瞬間的に』回復でき、体力を魔力に変換すれば、
魔力を『瞬間的に』回復できる。ただし、魔力を
体力に変換しても傷は治らない。魔力高速回復と
違う点は、即座に回復できるが疲労する事。
取得方法:疲労状態で魔力循環を用いて身体の
疲労回復能力を強化し、体の疲労を癒してから、
瞑想状態で魔力を回復させる。これを1日に
三回行う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキル名:脳力強化
能力:思考が冴え渡るようになり、集中力も上がる。
ただし、多少の負荷がかかり、強化が度を過ぎると
頭痛が走る。
取得方法:身体強化で脳を集中的に強化する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキル名:極限集中
能力:極限まで集中する事で、情報処理能力と
周囲がスローモーションのようにゆっくりと
知覚できるようになる。また、集中力が
とてつもなく上がる。
取得方法:脳力強化を頭痛がするギリギリまで
使った上で、何かに集中した状態を一時間保つ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキル名:魔法圧縮
能力:魔法を集中・圧縮して放つ事を可能にする事で
魔法の貫通力・破壊力・殺傷性などが上昇する。
取得方法:同じ属性の放出系魔法を圧縮・集中させた
状態を一定時間保つ。圧縮した魔法の密度次第で
習得までにかかる時間は変動する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキル名:雷速
能力:身体に雷の魔法を纏う事で、圧倒的な速度を
手に入れる。使用後は筋肉痛になりやすい。また、
限界まで雷を纏った場合、雷速の名前の通り
雷の如き速さになるが、身体を痛めてしまう
諸刃の剣。平時は全力での雷は控えるべき。
消費魔力量は、纏う雷の量に依存する。身体強化との
違いは、身体強化が身体能力全般の強化なのに対して
雷速はあらゆる速度を強化するが、筋力そのものは
強化してくれない。しかし、同量の魔力を使った際の
速度に関しての強化率は身体強化を圧倒的に上回る。
取得方法:身体に雷の魔法を纏った状態で20分の間
運動し続ける。全身に満遍なく雷を纏っている必要が
あり、その状態を切らしてはいけない。金属製の
武器などに吸われないよう、雷の魔法を操作する
必要があるため、繊細な魔力のコントロールが
求められる。また、並列思考能力もある程度必用。
スキル名:自己再生
能力:魔力を消費して体を再生させる。欠損部も
回復可能だが、必要魔力は再生させる量によって
上下し、また、他人の体を再生させる事はできない。
取得方法:一時間、体を継続的に傷つけられながら
体を再生させ続ける。例として、体を炎魔法で
燃やし続けながら、回復魔法で再生などでも良い。
ただし、再生する範囲が体の表面積の4割程度は
無くてはならない(四肢の表面積くらいと設定)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキル名:魔力体力変換
能力:魔力を体力に変換し、また、体力を魔力に
変換できる。魔力を体力に変換すれば、疲労を
『瞬間的に』回復でき、体力を魔力に変換すれば、
魔力を『瞬間的に』回復できる。ただし、魔力を
体力に変換しても傷は治らない。魔力高速回復と
違う点は、即座に回復できるが疲労する事。
取得方法:疲労状態で魔力循環を用いて身体の
疲労回復能力を強化し、体の疲労を癒してから、
瞑想状態で魔力を回復させる。これを1日に
三回行う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキル名:脳力強化
能力:思考が冴え渡るようになり、集中力も上がる。
ただし、多少の負荷がかかり、強化が度を過ぎると
頭痛が走る。
取得方法:身体強化で脳を集中的に強化する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキル名:極限集中
能力:極限まで集中する事で、情報処理能力と
周囲がスローモーションのようにゆっくりと
知覚できるようになる。また、集中力が
とてつもなく上がる。
取得方法:脳力強化を頭痛がするギリギリまで
使った上で、何かに集中した状態を一時間保つ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキル名:魔法圧縮
能力:魔法を集中・圧縮して放つ事を可能にする事で
魔法の貫通力・破壊力・殺傷性などが上昇する。
取得方法:同じ属性の放出系魔法を圧縮・集中させた
状態を一定時間保つ。圧縮した魔法の密度次第で
習得までにかかる時間は変動する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スキル名:雷速
能力:身体に雷の魔法を纏う事で、圧倒的な速度を
手に入れる。使用後は筋肉痛になりやすい。また、
限界まで雷を纏った場合、雷速の名前の通り
雷の如き速さになるが、身体を痛めてしまう
諸刃の剣。平時は全力での雷は控えるべき。
消費魔力量は、纏う雷の量に依存する。身体強化との
違いは、身体強化が身体能力全般の強化なのに対して
雷速はあらゆる速度を強化するが、筋力そのものは
強化してくれない。しかし、同量の魔力を使った際の
速度に関しての強化率は身体強化を圧倒的に上回る。
取得方法:身体に雷の魔法を纏った状態で20分の間
運動し続ける。全身に満遍なく雷を纏っている必要が
あり、その状態を切らしてはいけない。金属製の
武器などに吸われないよう、雷の魔法を操作する
必要があるため、繊細な魔力のコントロールが
求められる。また、並列思考能力もある程度必用。
- 投稿者: 嘘つきムアイク〜センエース元ガチ勢〜
- 2020年 03月21日 22時31分
エピソード48
[一言]
更新お疲れ様ですスキル案です
その1
スキル名:連鎖膨張
能力:同種のエネミーに連続で相対する際に割合で与ダメ増加、被ダメ減少、相手のデバフ抵抗低下
取得方法:同種のエネミーを連続で500体倒す(500はテキトーな数です)
スタンピードの時とかつかえそう、ゴブリンの巣とかで割と楽に取得できそう
→与ダメ増加上限とか取得条件のエネミーを限定してもいいかもしれません
その2(ネタ)
スキル名:房中術
効果:お察しください
取得方法:50人斬り(何を50人斬りするのかは(ry
こんなのでどうでしょう
更新お疲れ様ですスキル案です
その1
スキル名:連鎖膨張
能力:同種のエネミーに連続で相対する際に割合で与ダメ増加、被ダメ減少、相手のデバフ抵抗低下
取得方法:同種のエネミーを連続で500体倒す(500はテキトーな数です)
スタンピードの時とかつかえそう、ゴブリンの巣とかで割と楽に取得できそう
→与ダメ増加上限とか取得条件のエネミーを限定してもいいかもしれません
その2(ネタ)
スキル名:房中術
効果:お察しください
取得方法:50人斬り(何を50人斬りするのかは(ry
こんなのでどうでしょう
エピソード48
[一言]
『スキル名』
無呼吸生存(いい名前を思い付かなかったので似た内容で適当に変えるといいかなと思います)
『能力』
息を止めて、空気(生物が生存するべき組成の気体)が無い場所、水中でも生存出来る(肺が空気を吸わなくてもスキルの力で酸素を摂取してるので息を止めていても苦しくないと言う感じになる
『取得方法』
鬼人化とほぼ同じ。違いは呼吸をしないで生き延びると言うだけ。スキル取得の環境はあそこまで厳しくなくても構わない(水中などで耐えてれば、死ぬ寸前に運が良ければ取得出来る。海女さんなどがこっそり取得している場合もある)
『デメリット』
うっかりそのまま寝てしまい、深い睡眠に入った途端にスキル効果が切れ、自発呼吸をしないままに窒息死する事件が起こっているのでスキルをオンにしたまま寝ないことw
他、毒霧の中でも呼吸を止めていられるが、皮膚が爛れるとかの副作用には効果が無いので注意
…とりま、すぐ思い付いたのはこんなもんで。スキル使用の応用編としては、がっつり武器をぶつけあって力んでいる時に無酸素状態でスキルをオンにするとずーっと力みまくれるとかですかね?w(相手は呼吸する為に呼吸して力が抜けて~とかで負けるなど)
『スキル名』
無呼吸生存(いい名前を思い付かなかったので似た内容で適当に変えるといいかなと思います)
『能力』
息を止めて、空気(生物が生存するべき組成の気体)が無い場所、水中でも生存出来る(肺が空気を吸わなくてもスキルの力で酸素を摂取してるので息を止めていても苦しくないと言う感じになる
『取得方法』
鬼人化とほぼ同じ。違いは呼吸をしないで生き延びると言うだけ。スキル取得の環境はあそこまで厳しくなくても構わない(水中などで耐えてれば、死ぬ寸前に運が良ければ取得出来る。海女さんなどがこっそり取得している場合もある)
『デメリット』
うっかりそのまま寝てしまい、深い睡眠に入った途端にスキル効果が切れ、自発呼吸をしないままに窒息死する事件が起こっているのでスキルをオンにしたまま寝ないことw
他、毒霧の中でも呼吸を止めていられるが、皮膚が爛れるとかの副作用には効果が無いので注意
…とりま、すぐ思い付いたのはこんなもんで。スキル使用の応用編としては、がっつり武器をぶつけあって力んでいる時に無酸素状態でスキルをオンにするとずーっと力みまくれるとかですかね?w(相手は呼吸する為に呼吸して力が抜けて~とかで負けるなど)
エピソード48
[良い点]
新スキル「リフレクション(屈折)」
①エネルギー、光、指向性のある魔法を曲げる。上達すると、自分等の像を離れた位置に投影することで、幻影を作ることも可。
②取得方法、指向性のある魔法に魔法をぶつけて曲げる訓練を繰り返す、とか。もし使えるなら、アレンジ含めていかようにでも。
新スキル「リフレクション(屈折)」
①エネルギー、光、指向性のある魔法を曲げる。上達すると、自分等の像を離れた位置に投影することで、幻影を作ることも可。
②取得方法、指向性のある魔法に魔法をぶつけて曲げる訓練を繰り返す、とか。もし使えるなら、アレンジ含めていかようにでも。
エピソード48
[一言]
スキル募集.......無難に環境対応型出してみましょう
スキル名:臨機応変
能力:沼地や水中などの不利な環境で通常の動きにより近い動作が出来る。
取得方法:水中で水に魔力を浸透させ、体の動きを邪魔しないように操作する
スキル募集.......無難に環境対応型出してみましょう
スキル名:臨機応変
能力:沼地や水中などの不利な環境で通常の動きにより近い動作が出来る。
取得方法:水中で水に魔力を浸透させ、体の動きを邪魔しないように操作する
エピソード48
感想を書く場合はログインしてください。