エピソード96の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
ランリは馬鹿ではあった、馬鹿ではあったんだけど……それでも可哀想ではあるな……
教育が悪かったのもあるし、焦りがあったのもある、それに最上級の精霊の力を見た後だと冷静で居られなかったのもあるんだろうしね……
[一言]
更新お疲れ様です。
一目惚れで草。
[良い点]
常識を弁えず同業者に大迷惑をかけた者の身内を、代表者として常識を用いて責めることで、同業者のガス抜きをしに来た。
しかし大迷惑の理由であるコゴエと対面したら常識が吹き飛びかけて、速攻で大迷惑者と同じ轍を踏みそうになってるのが面白いwあんな冷静で淡々としてたのw
[気になる点]
自分が振りかざした正論を全うできるのか、欲に負けて吐いた唾を飲むか。
  • 投稿者: ホラ介
  • 2020年 05月14日 07時17分
[良い点]
一瞬でテノヒラクルーはさすがに笑っちゃうんすよね
美人見たら見とれるのも、口説いちゃうのも本能なんだなって
[一言]
ランリも無礼ではあったけど殺されるほどではなかったというか
まぁ正直もう1人の巻き添え感あったからね、仕方ないね
[一言]
他人のものを羨むことは決して罪じゃない。それを欲することも悪ではない。対価が有ればいいとは思う。狐太郎もコゴエも納得するような対価が。
でも払える対価が無ければない限り諦めるべきなんだよ。
[一言]
ランリ君、仕方なかった。

仕方なく、なくはないけど、まぁなんというか……。お姉さんと弟では契約する精霊の属性が逆だったから的な?
つまり腕に覚えのあるバイオリニストが数億円の最高級のバイオリンを目にして、「ぜひ弾かせてください!」した感じなのね。
うーん、これは。

玉手箱の時みたいに、精霊使いがコゴエを見物に来たら、何人何十人は一灯隊に頼んだらして、手に入れようとしたりするのかな?
なるんだろうな、きっと。それだけ魅力的なのだろうな。
[良い点]
あぶねー。ランリの二の舞になるところだった。
[一言]
こういう「見本」になる人って大事だな。
いい意味でも悪い意味でも
  • 投稿者: 河口
  • 18歳~22歳 男性
  • 2020年 05月14日 00時24分
↑ページトップへ