感想一覧
感想絞り込み
[気になる点]
Dランクが手も足も出ないようなモンスターと(身のこなしだけでも)渡り合える上に、そのステータス吸収した時点で並み程度の冒険者なら一方的に殴り勝てるのでは?
[一言]
尻尾の蛇が死んでる状態のキメラと遭遇するとこまでは見えました
Dランクが手も足も出ないようなモンスターと(身のこなしだけでも)渡り合える上に、そのステータス吸収した時点で並み程度の冒険者なら一方的に殴り勝てるのでは?
[一言]
尻尾の蛇が死んでる状態のキメラと遭遇するとこまでは見えました
エピソード9
ありがとうございます。
そうですね。まだ本人が知らない感じです。
蛇って何なんでしょうねえ...
そうですね。まだ本人が知らない感じです。
蛇って何なんでしょうねえ...
- 亜行 蓮
- 2020年 02月19日 19時15分
[良い点]
毎日更新はうれしいです。
[気になる点]
少し辛く珍口になりますが。
今まで即死魔術について、自分の能力について検証した先人がいないことに驚き。普通はまずその辺の虫やら何やら手近なもので実験するでしょうに。
主人公が即死魔術の射程が短かったのに気づいた初めての人(とっくに気づいて悪用している先人がいる可能性もあるけど)、と言われても世界全体が無脳としか思えないです。
あと主人公にいまいち共感できない行動が見られます。
[一言]
即死は戦闘描写においてワンパンという切り札であるため、魅せ方が難しいと思います。「概念を殺す」など拡大解釈すると何でもありでしらけるので、「生物を殺す」という一点でそこに至るまでの過程、心理をしっかり描いてもらった方が個人的には好みです。
毎日更新はうれしいです。
[気になる点]
少し辛く珍口になりますが。
今まで即死魔術について、自分の能力について検証した先人がいないことに驚き。普通はまずその辺の虫やら何やら手近なもので実験するでしょうに。
主人公が即死魔術の射程が短かったのに気づいた初めての人(とっくに気づいて悪用している先人がいる可能性もあるけど)、と言われても世界全体が無脳としか思えないです。
あと主人公にいまいち共感できない行動が見られます。
[一言]
即死は戦闘描写においてワンパンという切り札であるため、魅せ方が難しいと思います。「概念を殺す」など拡大解釈すると何でもありでしらけるので、「生物を殺す」という一点でそこに至るまでの過程、心理をしっかり描いてもらった方が個人的には好みです。
魅せ方についても難しいところでとても悩んだりしています。
どうしようかなとあれこれ考えています。
ですので、そういう意見をいただけると本当に参考になります。
どうしようかなとあれこれ考えています。
ですので、そういう意見をいただけると本当に参考になります。
- 亜行 蓮
- 2020年 02月18日 22時34分
ありがとうございます。毎日更新できるよう頑張ります。
射程の話は確かにそうですね。
以下、話の中ではきちんと説明していないので後出し的になりますいませんが、
二話でアークが俺はレベルの代わりにスキルのレベルがーと言っているように、スキルレベルが上がるのは主人公だけです。
そして、元々の成功率はやっぱり低くて、キリングベアを倒せたのはまぐれです。
普通の人の場合は能力一覧から取得できる成功確率アップや追加能力の恩恵がありませんので、即死魔術しか使えない人はパーティに入って戦ったりするのは難しいかもしれません。
射程の話は確かにそうですね。
以下、話の中ではきちんと説明していないので後出し的になりますいませんが、
二話でアークが俺はレベルの代わりにスキルのレベルがーと言っているように、スキルレベルが上がるのは主人公だけです。
そして、元々の成功率はやっぱり低くて、キリングベアを倒せたのはまぐれです。
普通の人の場合は能力一覧から取得できる成功確率アップや追加能力の恩恵がありませんので、即死魔術しか使えない人はパーティに入って戦ったりするのは難しいかもしれません。
- 亜行 蓮
- 2020年 02月18日 22時24分
[一言]
金貨100枚稼いだばかりなのになぜ明らかに安値のこの場所で売ったのか分からないし明らかにぼったくりの外套を買ったのかももっと良くわかりません。
外套は別にギルド関係ないですよね?
素材は別の町で売るなり誰か仲介させるなりいくらでも方法があると思うのですがね…
金貨100枚稼いだばかりなのになぜ明らかに安値のこの場所で売ったのか分からないし明らかにぼったくりの外套を買ったのかももっと良くわかりません。
外套は別にギルド関係ないですよね?
素材は別の町で売るなり誰か仲介させるなりいくらでも方法があると思うのですがね…
エピソード8
ありがとうございます。
8話は修正します。助かります。
8話は修正します。助かります。
- 亜行 蓮
- 2020年 02月18日 22時03分
[一言]
ん~、主人公考え過ぎな気もしないではないですねぇ
ただ、あまりにもお金を稼ぎ過ぎるとソッチの意味で目を付けられはするでしょうけどね・・・
ん~、主人公考え過ぎな気もしないではないですねぇ
ただ、あまりにもお金を稼ぎ過ぎるとソッチの意味で目を付けられはするでしょうけどね・・・
エピソード8
ありがとうございます。
今にして思えば確かに考えすぎですね。
今にして思えば確かに考えすぎですね。
- 亜行 蓮
- 2020年 02月18日 22時01分
[一言]
いや、代わりに換金してくれそうな人たちが普通にいたやん
当座の手持ち資金は足りてるんだから素材は抱えて他の町で売ってもいいだろうし、何故に自分から暗い方に突っ込んで行くのか
いや、代わりに換金してくれそうな人たちが普通にいたやん
当座の手持ち資金は足りてるんだから素材は抱えて他の町で売ってもいいだろうし、何故に自分から暗い方に突っ込んで行くのか
エピソード8
ありがとうございます。
ほんとうにそうなので、修正します。
ほんとうにそうなので、修正します。
- 亜行 蓮
- 2020年 02月18日 22時00分
[一言]
面白い。特にダークな感じが。
個人的には裏切った(蔑んだ)奴は歯牙にも欠けない展開がいいかなと。
ただ、あの人達が絡むのなら、視線変更もありかな。その方が幼馴染の扱いも変わるだろうし。
期待します。
面白い。特にダークな感じが。
個人的には裏切った(蔑んだ)奴は歯牙にも欠けない展開がいいかなと。
ただ、あの人達が絡むのなら、視線変更もありかな。その方が幼馴染の扱いも変わるだろうし。
期待します。
ありがとうございます。
視線変更もやっぱり入れてみたいですね!
視線変更もやっぱり入れてみたいですね!
- 亜行 蓮
- 2020年 02月18日 21時59分
[気になる点]
そりゃこれだけお金に無頓着なら捨てられるのも納得するなぁw
普通に幼馴染を取られた時の何十倍も今回は胸糞だった、主人公が何を考えてこの小悪党と取引したのか全く読めん(*_*;
そりゃこれだけお金に無頓着なら捨てられるのも納得するなぁw
普通に幼馴染を取られた時の何十倍も今回は胸糞だった、主人公が何を考えてこの小悪党と取引したのか全く読めん(*_*;
ありがとうございます。
なにこれ感想を沢山いただいていて、助かっております。
改稿予定です。
なにこれ感想を沢山いただいていて、助かっております。
改稿予定です。
- 亜行 蓮
- 2020年 02月18日 21時30分
[良い点]
一人だけLVアップシステム壊れてるですね( ̄▽ ̄)
[気になる点]
骨倒したときのステータスけっこう高く感じだけど殴って倒すの全く考慮しなかったなぁって…実際問題殴って倒せるものだったのだろうか(´・ω・`)
骨安く買いたたかれた…しかしこれは主人公がスキルで倒したもの…店の外から収納できれば何度でも…(ゴクリ
一人だけLVアップシステム壊れてるですね( ̄▽ ̄)
[気になる点]
骨倒したときのステータスけっこう高く感じだけど殴って倒すの全く考慮しなかったなぁって…実際問題殴って倒せるものだったのだろうか(´・ω・`)
骨安く買いたたかれた…しかしこれは主人公がスキルで倒したもの…店の外から収納できれば何度でも…(ゴクリ
ありがとうございます。
店の外から収納は場面を想像して笑ってしまいました
店の外から収納は場面を想像して笑ってしまいました
- 亜行 蓮
- 2020年 02月18日 21時28分
[一言]
ギルドを利用しない理由
レベルが1しかないのは皆に知られている。
なのに高レベルの素材を頻繁にギルドに卸せば横取りを考える者が出てくる。
そういった連中を排除しようにもスキルを使えば相手は必ず死ぬから人目があるところでは簡単に使うわけにはいかない。
となれば、戦闘職相手でもステータスの高さだけで圧倒出来るまで強くなる必要がある。
だからそれまではギルドを利用するわけにはいかないってことかな?
更新楽しみにしてます。
ギルドを利用しない理由
レベルが1しかないのは皆に知られている。
なのに高レベルの素材を頻繁にギルドに卸せば横取りを考える者が出てくる。
そういった連中を排除しようにもスキルを使えば相手は必ず死ぬから人目があるところでは簡単に使うわけにはいかない。
となれば、戦闘職相手でもステータスの高さだけで圧倒出来るまで強くなる必要がある。
だからそれまではギルドを利用するわけにはいかないってことかな?
更新楽しみにしてます。
まとめていただいてありがとうございます。
おっしゃる通り、即死魔術の場合、ギルドの力試し系のをすると即死してしまうので。
おっしゃる通り、即死魔術の場合、ギルドの力試し系のをすると即死してしまうので。
- 亜行 蓮
- 2020年 02月18日 21時24分
感想は受け付けておりません。