エピソード41の感想一覧

感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[気になる点]
最高
これ以上にない復讐ですわ〜
  • 投稿者: かず
  • 2020年 03月28日 16時55分
かずさん

ありがとうございます。お気に召して頂ければ幸いです。
[一言]
外伝で、有馬が大学を卒業後に翔真達3人を思い出し、3人がその後どうなったのか、話を書いても面白そう。


  • 投稿者: 程銀
  • 2020年 03月26日 05時37分
[一言]
想像していた以上にえげつない復讐だった…!
ざまぁされた本人が罠に嵌められたことに気付きもしないという恐ろしさ
  • 投稿者: ラーズ
  • 2020年 03月26日 00時39分
[一言]
短編からのこの流れはよかったと思う
高校時代の思い出を大事にしていいと認識したところだし、大人になれない連中はそのまま有馬の誘導のままに高校の延長線上をそのまま行くのでしょうね
水野だけはまともな親であるなら矯正される可能性があるけど
まあ気になることがあるとしたら
貸した金返せよ!
  • 投稿者: sayself
  • 2020年 03月25日 23時14分
[一言]
ざまぁ期待してたから拍子抜けした。別に他の人すすめてもそれを気に入るかなんて分かんないし、そんな義理もないからあしらうのは普通だよ。

  • 投稿者: Kyoro
  • 2020年 03月25日 18時52分
[一言]
わざわざ電話入れるなんて、優しい。
有馬くんは復讐とか言ってるけど、ぶれかけた碧を正常に戻したのだから。

これが悪魔の声なのか、天使の導きなのかはわからない。

とはいえ、早々と崩壊は来ると思うが。
ショウマの甲斐性が2人の想いに耐えられない。
本当のイケメンは、富田みたく誰も溢さないだろうから。
[良い点]
おもしろーい!

有馬が平坂にかけた呪い(短編タイトル)は、自力で努力しようとしない翔真を甘やかすだけの幼なじみ役を維持し、かつ翔真が水野への救いとなる成長の機会まで遠ざける、三人まとめて効果を発揮する恐ろしい呪い。

ただし、三人の当人たちが自力で努力し問題に向き合おうとすればなんの呪いですらない、優しい呪いでもあるという。
[気になる点]
有馬が貸したお金について、もし翔真にアプローチしたら、借金返済のために引きこもり翔真に自立の意識を持たせるきっかけになりかねないのかぁ……。

あのお金は結局返ってくることはないのでしょうが、それは有馬の気付きのための高い授業料だったということになるのでしょうか。
[一言]
有馬が意外と黒かった!

でも平坂が今さら有馬との交際に未練を見せたりしたので、意外とこれはこれでバランスが取れているようにも感じました。
  • 投稿者: 通りすがり
  • 2020年 03月25日 14時45分
[一言]
個人的な考えになりますが、復讐としては思うところがあります。復讐はされたことに即した反撃であるのが収まり良いと考えるからです。
特に、かつて高校時代に平坂を幼稚な染みったれに縛り留めたのは有馬であり、その点については、その他の出来事に関わらない、単なる有馬の悪行と言えます。それをここで用いるのは、目には目を、ではなく目に歯を、としているようで復讐の形としては不格好かな、と。
なお、復讐の言葉に拘らなけば自業自得で、物語としても綺麗な結果だと思っております。
  • 投稿者: tiniwitw
  • 男性
  • 2020年 03月25日 14時24分
[良い点]
有馬が平坂のために高校三年間を費やしてしまった分、今度は平坂が駄目な翔真に無駄な時間を費やす形にしたこと。
いつまで続くのかも彼女次第になっている。
[一言]
なるほど、こういうやり方もありですね。
皮肉が効いていると言えばそうですけど、平坂が幼馴染の呪縛に囚われ続けるか振り切るかは、結局のところ彼女次第なわけですし。
「子供同士で仲良くやってるだけだといつまでも大人になれない」と言ってやったわけですから、ヒントはありますしね。

現実問題、いつか気づくのでしょう。
それが早いか遅いかの違いですが、なるべく早いに越したことはない。
でも、それは自分で考えて判断すべきですし……現実に目を背けなければすぐ分かることですしね。
  • 投稿者: 緋野
  • 2020年 03月25日 14時23分
[良い点]
短篇タイトルが伏線とは予想もせんかった
[一言]
主人公の気持ち次第で、同じ文言なのにここまで強烈に意味が変わるのが素晴らしい

翔真は復讐する価値もないと判断したかな
1 2 Next >> 
↑ページトップへ