感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
宰相シリーズ好きです。
応援してます!
  • 投稿者: 宇水涼麻
  • 女性
  • 2020年 08月10日 11時21分
いつもご感想ありがとうございます。涼麻様の応援にいつも励ましていただき、頑張れます!!コメントいただけるたびにテンションが上がります!!
[良い点]
うはw 愚弟さんサラリと逝っていますかw ウッカリ転生とかしないように然るべき処置は行われたのかな?

  • 投稿者: 悲恋
  • 2020年 02月23日 22時46分
ご感想ありがとうございます。
一応この世界には転生設定はないので大丈夫かと。この弟より元王太子の方が生まれ変わってもやな奴そうですがww
[良い点]
読後感良い感じ
[気になる点]
弟が死んで償っているという前提があるせいで妹が修道院送りなのが甘すぎる印象。
令嬢の危機なんかじゃなく国の危機になりかねない間者なのだから、死を持って償うべきだろうし、辺境伯自身も結構きつい処罰があるだろうに。

[一言]
というかこの構成だと弟の失敗要素要らん気がする。

  • 投稿者: ゆー
  • 2020年 02月22日 16時01分
ご感想ありがとうございます。
弟は代々騎士の家系であり、国に忠誠と誓う者としてあり得ない失敗をしたため、かなり重く死で償うという結果でしたが、それは少し極端な刑罰だと思われます。ここであまり悪気のなかった妹(まだうら若い女性)を処刑というのはやはり民衆に与える動揺は大きいかと考え、このような結末としました。甘過ぎるとのご意見も頂きましたが、私自身刑罰や法に明るくないので、何とぞ物語の中のものとしてお考えいただければと思いご容赦頂ければと思います。

この話自体、宰相閣下の長女の嫁入りを書いている途中で思いついたので、少しこじつけ気味なところもあるかもしれません。なので、そちらをベースにこちらの事情を作ってしまいました。ご指摘ありがとうございます。
[良い点]
末弟が後悔していたこと。物語内の情報じゃないですが、その部分って一族や兄が『どう考えた』かに影響与えると思うので。
[気になる点]
えっと?でも末弟は男爵令嬢と致してしまってる?
そうなると印象が変わってしまいますww
[一言]
学校って『別の社会』ですよね。独自の規則あったり。
外部からだと確かに気付きにくいですね。
ただ『正義に酔っている人間特有の雰囲気』があれば、家族と顔を会わせた時に気付くから純粋だったのかな?
でも『おかしな奴ら』とつるんでしまった時点で、彼の運命は決したんでしょうね。

辺境って守るの大変だから、兄は苦労するだろうなぁ。
愛する人が出来て、辺境を守ることも一緒に出来るのは幸いですが。
末弟のことが無くても、辺境の婿になっただろうけど大変さが違うんだよな。
ガタガタになったせいで、ちょっかいかけられてるし。
粉骨砕身で働き、少しでも汚名を灌がないといけないし。

うん。強く生きて下さいませm(_ _)m
ありがとうございます。

末弟本人の目線はないので、特筆していませんが、致してはいません。というか、末弟はある意味純粋だったので頼られて張り切ってしまったちょろいやつです。自分はか弱い男爵令嬢を守る騎士のつもりでいて、「騎士として彼女を守らねば!」という感じです。ただ、男爵令嬢自体は他の連中とは致しているので、末弟の家族からしたら「体で籠絡された」と感じるかなと思い、作中にそう書いてあります。友達選びさえ間違わなければとも思いますが、男爵令嬢が近づいた時点でダメだったかもしれませんね。

兄はなんだかんだストイックで男に好かれる漢なので、辺境でも結構うまくいくと思います。脳筋なので。メインは防衛の方になるので、社交は最低限で済みますし、リーゼロッテも身も心も強いので、お互い支え合っていい感じになる予定です。
[気になる点]
末弟って『自分が仕出かした事に後悔した』のか『王太子周辺に倣っただけで自分は悪くない』と思っていたのか気になるところ。
シリーズを通して読んだので心境はどうだったのかなと。
この物語で主人公な兄には、末弟の心境なんか関係無いから書かれないのは仕方ないですが。
[一言]
こういう真面目にしていた人達が汚泥被るのって切ない。
まぁ親御さんは『子供の監督不届き』という話になるだろうけれど。
短編の方で提示された内容だと『婚約者を害する王太子と側近』で、ここに末弟が幼い頃から混ざっていたなら完全アウト。
でも混ざっていそうなんだよな。末弟の入れ込んでいた女は複数の男と交わっていて、婚約者がいながら手をだしていたら理性や思慮深さに誠実さも持っていない証明。
そういう人物なら、逆らえない『王太子の婚約者』を一緒に虐めていてもおかしくない。

対比として兄がキチンとしているのが良く解る。
なので一族が悪い訳じゃないのも解るんだけど、なーんで末弟みたいなのが育ったんだろう?
末弟が昔から虐めしていたならば、家族がわかりそうなんだけどな描写的に。

ヤラカした末弟は終了済みで、世界から退場している。
今回の物語でヤラカしたお嬢さんは、自分の罪を自覚しながら生きる。
ソレは良いけれど(いや良くないが)、この国って貴族がアウトなのかね?
子供の育て方を失敗し過ぎている。まだ『王太子の側近連中』がいますよね?どれだけ育て方失敗な人達がいるんだろう。
この物語は結婚してメデタシなんだけど、ちと国が不穏すぎて心配になる。
いや、ここの夫婦で子供出来たら大丈夫だとは思うんだけど。
いつもご感想をいただきありがとうございます。
この末弟は完全に正義を履き違えているのです。初めて好意を持った女の子に、事あるごとに「私公爵令嬢にいつも注意されて。男爵家の悪口を言うんです」とか言われたら「俺が性根を叩き直してやる!」的な感じで間違い続けている感じです。ラストが死になるので敢えて末弟の視点は出しませんでしたが、つるんでたおかしな奴らから引き離され、公爵令嬢の無実や男爵令嬢の罪をきちんと説明されて後悔しながら逝きました。

この末弟は混ざるとしたら学園からかな、と。いくら騎士団長を父に持つと言っても、子爵家の末弟が幼い頃からの学友には選ばれないと思うので…ですので、末弟は男爵令嬢への好意と正義感100%でやらかした感じですね。なので、家族も愚行に気づかず…学校って結構閉ざされた世界なところがあって、子ども同士の関係って大人から見たらよくわからないところもありますよね…。

私も書いてて「この国やばいわ…」って思っているので、このあと宰相閣下の長女の嫁入りでどこまでいろいろ起こすか考え中です…最初の構想どおりだと、貴族の大半がいなくなりそうなので…なので、婚約破棄に巻き込まれた一族も有事の際には結構呼び戻されてます(笑)
↑ページトップへ