感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[良い点]
細かで丁寧に進行するシナリオ

物語の切迫感あふれるシーンと日常パートのメリハリある構成
[気になる点]
まだ語られていない父親の能力や、創造された人たちではない、人間側で今後も能力の発現者が現れるのかという点

シナリオ上での伏線やオチがどうなるのか好奇心的な意味で気になります。
[一言]
長い文章を3パートに分けるなど読者に対する配慮が感じられて好印象でした。

作品としては作者さんが1話を丁寧に書き上げられていることがひしひしと伝わる素敵な作品です
感想ありがとうございました。

父親であるスグルのやユキノのような他の人間の能力は今後明らかになる(3章)予定です。

いままでの伏線に関しても回収するつもりですのでこれからもよろしくお願いします。

[良い点]
第1章まで読みました。
謎が多く、今後がどう明かされるのかが気になりますね。
[気になる点]
感じの名前でなくカタカナで表現するのは何でだろうと少し気になりました
  • 投稿者: ツツジ
  • 2020年 05月17日 20時15分
感想ありがとうございました。

実はカタカナ表記にもこだわりがあったりします。

第1章まで読んでいただいたということですので、これからの展開に期待していただければ幸いです。

これからも応援お願いします!!!
[良い点]
もう変わってる!
素早い更新はありがたいですね。
[一言]
あらすじ目についたところだけ…

>1つ…
箇条書きは説明や論文を書くのには適していますよ。
でも、これは「あらすじ」ですよね?あんまり適していないです。
ダンガンロンパのモノクマ的なキャラ、すなわち、ゲームマスター的な超越した存在を出して、ソイツに「プレイヤー」相手に「説明」として喋らせるシーンを作る。そしてそのシーンの切り抜きをあらすじに持ってくる、とかなら適していると思います。

>大切な家族と幼馴染を守るため、骸骨との戦闘の中で能力に目覚めた
守るためなら誰でも能力に目覚められるかのような文章ですけど、そういう世界なんですかね?

あと、能力って言葉の意味は、「戦闘に適した異能」って意味ではないと思います。
現実世界では、身体能力とか言いますからね。「サッカーが得意になる能力」とか「100桁の暗算ができる能力」の可能性もあります。
『フォース』のように固有名詞として扱えば、読者が「あ、この作品では『フォース』って言葉はそういう意味なんだな」と理解しやすいと思います。
(まぁ、それだとなぜ主人公が『フォース』って言葉を知ってるんだ、って話も書かないといけなくなりますけど)

>ファンタジーな生活
曖昧すぎてどんなものなのか想像できないです。

>人々が自分の憂鬱を胸に
「人々」って複数人の主語の場合に、「自分」って単数は修飾できないです。「自身」ならOKです。
憂鬱も、いったいどういう内容の憂鬱なのかわかりませんね。
明日の命も知れぬ世界なのに、「憂鬱」程度の気分で済むんでしょうか?

>たった一つの純粋な願い
どんな願いなのかわかりません。
また、上記と同様、「人々」が主語なのに、願いが一つって変ですよね。他のことを願う人も居ると思います。
全員カルト宗教の信者だから気持ちは1つ!!願いも1つ!!とかですかね?


「なろう」では特に、あらすじって超!!大事だと思うんですよ。
どんなあらすじがいいかっていうと私も答えられないのですが、本当にたくさんの作品があるので、あらすじで読者を引き付けられなければ、中身を読んですらもらえないと思います。
キツイことを言うようですが、私もtwitterからの紹介でなければ、あらすじ見て中身は見なかったと思います。@so_rei
  • 投稿者: so_rei_zero
  • 30歳~39歳
  • 2020年 05月12日 15時49分
感想ありがとうございました。

あらすじを変えてみました。これで少しは良くなったと思います。

あらすじ以外にも引っかかるところがあれば是非ともご指摘いただけると嬉しいです。

あなた様のご指摘は具体的な改善点を教えてくださるので目から鱗です。
本当にありがとうございました。

[一言]
twitterより
1章まで読みました。その感想です。

あらすじに以下のようによくわからない文章が多いのですが、これは意図してということですかね?

>天変地異によって―
「天変地異」って、主語にできるような具体的な存在じゃないと思います。…「<謎>が私に五〇〇円くれた」って感じですかね?不自然な用法に思います。
「後に『◯◯』と呼ばれることになる謎の天変地異」とかなら、固有名詞になるので理解できますが…

>彼らを救うように仕向けたのは―
救おうと仕向けたのは女性ですが、具体的に「誰」が救う行為を実行したのでしょう?仕向けただけで実際は救わなかった、あるいは救えなかった可能性もありますよね。

>今、その彼女が創り上げた―
直前の文だけでは、「救うように仕向けた」だけで、「本当に主人公がピンチから救われたかのかどうか」が書いてないですよね。
なのにいつの間にか救われた後のシーンになっている。混乱します。

>“コミュニティ”での奇妙な生活が始まる。
ジン君はコミュニティに入ったんでしょうか?入らなかったんでしょうか?主語がないので、誰と誰が生活をはじめたのかわからないです。

>レベル機能
あんまり効かない言い回しですね。

>これは全て変わってしまった世界で人々が―
『、』が欲しいです…読みづらい…

>叶えるために抗った物語
主語はありますが、目的語がありません。何に抗ったんでしょう?「神」に抗ったとかですかね?

二話以降も場面転換が突然な所が多く、読みづらいです……
(「炎」が唐突に出てくるところとか、「骸骨!なんかうけるんだけど」とか、“何か”の使い方を知る所とか)

ストーリー自体の続きは気になるんですけど、そういった細かい所の積み重ねで、内容が読んでいて頭に入ってこなくて、しんどいです。
  • 投稿者: so_rei_zero
  • 男性
  • 2020年 05月11日 20時35分
感想ありがとうございました。
こう言った感想は作品のためになるので本当にありがたいです。

今後このアドバイスを参考に改稿させていただきます。

もしよろしければ二章以降もご覧ください。
拙い部分が多いかもしれませんが、お楽しみいただけると思います。
[良い点]
気取った文章を書かずに台詞を多めにして読みやすい文章を心がけていること。とても基本的なことのように思いますが、ぞんがいできない人が多いので非常に大切なことです。
[気になる点]
地の文が少なく描写が軽いせいでweb向けの書き方になっていること。字数制限のある公募に挑戦なさるならもう少し地の文も磨く必要があります。
感想ありがとうございました。

やはり、地の文が少ないですか......もう少し見直してみます。

アドバイスありがとうございました。
[良い点]
一つ確認、はじまりの日編で父(スグル)が気を失ったのは居眠り運転とかじゃないよね?
能力の使いすぎで倒れたという解釈で合ってますよね?


[一言]
互いの理解が一応あるからいいものの、なんというか……

私はシオカラでもスーダラでも受け入れる作者様が好きです
応援してます!!!
  • 投稿者: iris
  • 2020年 05月07日 22時11分
感想ありがとうございました。

その解釈で正しいです。

これからも応援お願いします!!!
[一言]

Chao!
イタリアンなスーダラだよっ♪

你好!
チャイナなスーダラアルっ♪

Здравствуй!
ロシアなスーダラだビッチっ♪

안녕하세요.!
コリアンなスーダラニダ♪

Hujambo!
スワヒリなスーダラでござるの巻!!

この5人の中に本物のスーダラがいるよっ♪
当ててみてねっ

ウソだよ。
本当は居ないよっ♪

ピシュッ!!

ふはは。
それは残像だ……

この程度のスピードについてこれないようじゃあ……

ヤムチャにだって勝てやしないぜ?

ここで一句

コメントで グローバルだぜ 残像拳

最初に使ったのは亀仙人様なのでござにゅっ!!

あ!ちなみにスーダラね、小学校3年生の時にちょっとだけ「かめはめ波」っぽいものを出せたことがあるよっ!!誰に言っても信じて貰えなかったけどね♪

そこから人間不信なんだ!
きっとヤムチャもブルマをベジータにNTRされてからプーアル以外は信じられなくなってるよね!

アレ?
なんでドラゴンボールのハナシなんかしてるんだっけ?

っていうか、スーダラなんでここにいるんだっけ?

……まぁ、いいよね!
今日は朝までドラゴンボールを語り明かそうよ!

さっがそっうぜっ♪
ドラゴンッボォオルッ!!

(ドラゴンボール裏話!!)
(実は、悟空と悟飯と悟天の人は同じ人が声をやってるんだよ!!)
(知らなかったでしょ!?)

さて
無駄話が過ぎるっ!

過ぎ過ぎすぎるっ!!
過ぎ過ぎたでござるの巻ぃいいいいいっ!!

ふぁい。

つうことでね
作品への感想ね
ちゃらんぽらんなよ?
期待しちゃダメよ?
ドドンパよ?
なにがドドンパなのかは知らないけど

うん。

ぬ?
コレ……?

作者名と……
主人公の名前が同じ……??

同じだ

……なるほど!

つまり、ありだ!

【私小説】だ!!
「なろう」には珍しいね!

パクッ!
ふふぉうふぇふっ!!
モグモグ、ゴックン!

……あ、ごめん。

やっぱりコロッケくわえながらだと「私小説」って言い辛かったわ。いけるかと思ったけど、ムリだったね!

ソーリーソーリー
いやしかし私小説とはねぇ

……え?

でもジャンルが……

「ローファンタジー×パニック」

となってますが?

え?
あ?
ふぁーーん?

ま、まぁ私小説と言えば太宰治。

太宰治の「人間失格」もある意味でパニック小説みたいなもんだから!

パニック私小説!!

新ジャンル爆誕かも!?
OKOK

で?

前書きに

「処女作です。気軽にどうぞ!!」

だってぇ!!
コレ、一字抜いてさ

「処女です。気軽にどうぞ!!」

だったらビックリだね!!
とんだビッチ小説になっちゃうよね!

うん、ごめんね!!
書きながら反省はしてるんだよ。

大丈夫大丈夫!
ちゃんと読んでるから!!

赤い空?
人体石化?
骸骨の襲来?
炎の……力?
って言うかさ、父ちゃん何隠してんだよ!?
居眠り運転しちゃダメじゃないかっ!!

なんだかんだ勢い余って1話だけじゃなくて4話目まで読んじゃったでござるの巻の助。

たしかにパニック私小説だね!

でもさすが主人公・ジンは冷静だね。

だってこれ
この小説書いてるってこたぁ、パニックを生き延びたってことだもんね♪

たくましいよ!
ジン!

ふぁふふぁふぃい!!

ごめん……
コロッケ……
ガマンできなくて……

そんなこんなで、なんのかんので。

あー、うん。

パニクルーな、ちょいとホラーの不気味さも漂うような物語だね!

怖い、というのではなく「先を知りたくてゾクゾクしちゃうっ♪」みたいな感じ?

コレ、ゾンビ映画とかのノリが好きな人は結構ハマっちゃうかも知れない作品だから、そういうのお好きななら読んだ方がいいよみんな。

じゃぁの!!
バッファファーイにゅーん!!
  • 投稿者: スーダラ節
  • 2020年 05月07日 21時01分
感想ありがとうございました。

面白すぎるっ!

感想欄で笑ったの初めてですよ。

これからもスーダラ節に幸あれ!!!



!!!注意 他の方々へ!!!
この方は荒らしではないです。作者の了解を得て行っていらっしゃいますのでご理解ください
[良い点]
新章だー
今度はコミュニティの外の話かー

相変わらずの言葉遊びが好き 
スグルの想いはジンに伝わってるよー

[一言]
タイトル変えたね

こっちの方がいいと思う
ディストピアかっこいい
  • 投稿者: iris
  • 2020年 05月06日 10時36分
感想ありがとうございました。

なろう小説ということを考えるとやはりこの方がいいのでしょうか?

ディストピアの定義自体が曖昧ですので言葉遊びができるかと思ってこの言葉にしました。

これからも応援お願いします!!!
[一言]
こんにちは! Twitterから来ました!
パンデミックものと異能のローファンタジー。面白い組み合わせですね。バイオとか好きなので、新鮮な感じで読ませていただきました。面白いかったです。
  • 投稿者: パピコ
  • 2020年 05月04日 17時47分
感想ありがとうございました。

そう言ってもらえると嬉しいです

これからも応援お願いします!!!
[良い点]
 多人数で進める物語とは中々出来るものではありませんが、上手い具合にストーリーが進展していくので「なるほど……」と感心しながら読んでしまいました!
 難しく感じることも多いかと、素人ながら存じ上げますが陰ながら応援しております!
[一言]
ツイッターでの企画応募ありがとうございました!
今後も素敵な作品を書き続けてくださいませ!(_ _)
  • 投稿者: 忍原富臣
  • 男性
  • 2020年 05月02日 17時03分
感想ありがとうございました。

第四部の感想でしたのでこの先の展開についての詳しいネタバレは避けさせていただきますが、第5部以降はファンタジー要素が多くなっております。

是非ともご覧ください。

これからも応援お願いします!!!
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ