感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 Next >> 
[一言]
これ子供出来たとしてちゃんと育てられるんかね?
家庭教師とか乳母におまかせ?
国のために戦うなら愛など知らない方がいい。みたいな考えなんだろうか?
まぁ、レティのいなくなった世界だし、血とか絶えていいって思ってそうな気がするが。
感想ありがとうございます!


アンジェラの子どもはヴィーの両親が使用人と育てます。
ヴィーは軍に行きっぱなしでほとんどお屋敷には帰りません。

ヴィーはレティがいないから、戦争にならないかな最前線で死にたいなぁと思って生きてます…。



[一言]
ヴィー様や、アンジェラちゃんにおじ様(元ナイスガイ)は勿体ない…おじ様メインヒーローで真人間に更生するシナリオがあっても良いような惹かれる設定なのに…
  • 投稿者: やこ
  • 23歳~29歳 女性
  • 2020年 03月10日 10時00分
感想ありがとうございます!

たしかに…アンジェラちゃんにはもったいなかったかも…
叔父様は超すてきな男性でした。
薬物恐ろしいです。

[一言]
悲しい。とても悲しい。
だけど、忘れてはいけない内容。一度は読むべき作品だと思います。間違いなく名作です。
読了後しばらくは鬱状態からは抜けられないかと思われますが笑
  • 投稿者: レイ
  • 2020年 03月10日 07時29分
感想ありがとうございます!

名作などといっていただき、感無量です。


鬱状態にして申し訳ありません。
私も鬱にひっぱられ、能天気な作品の続きが書けずにおります…!
[一言]
悲恋。本当に涙、涙でした。
このお話は、二人が幸せになれたIFは
書く予定はないのでしょか。
あまりにもヒロインが可哀想で涙が出てきます。
ぜひ、ヒロインを幸せにしてあげて欲しいです
  • 投稿者: harumama
  • 2020年 03月10日 07時06分
感想ありがとうございます!

ご意見いただき、短編を書いてみました。
よければ読んでみてください!

[一言]
素晴らしい作品でした!
感想ありがとうございます!
読んでいただけて嬉しいです!
[一言]
悲しい
それ以外の言葉が無い
一刻も早く忘れたい悲哀と
何時までも覚えていたい純愛が在った
ブクマは付けずに評価から飛べるように評価だけ入れておいた
思い出すと悲しくなり
思い出した時に読みたくなる
何時も目に付くところには置いておきたくないが、ふと思い出した時に手を伸ばせるところに置いておきたい
そんな作品でした
感想ありがとうございます!


読んでいただけてうれしいです。
こんな悲しい話、投稿していいのか?と思いながらも投稿した作品でした。

[一言]
 とっても悲しくて泣けました。
 ヴィルヘルムがレティを愛する気持ちが凄く伝わってきました。ヴィルヘルムは伯父を殺したいような衝動にかられたのでしょうか。
 伯父とアンジェラは勿論不幸確定で満足ですが子爵の無能さが際立ちました。
 大事ならレティの気持ちを理解して行動してほしい。伯父に対して色々言ったりしてたけどお前もなにかしたのかって言いたくなっちゃう。最後泣いちゃったヴィルヘルムはその後死んじゃいそう。だけど、自分はレティと同じ場所に行けない…とかも考えてそう。ヤンデルのがどうなるかその後が少し気になりました。
 とっても良い物語でした。(≧▽≦)
感想ありがとうございます!

ヴィーはレティのいない世界なんて、と思いながらも青の瞳で従兄弟の王太子を支える、という役目を果たすために生きます。


なげやりです。レティの思い出だけが大切です。



子爵はほんとうに父としても子爵としても無能でした。
王太子の世代では重用されないでしょう…。

[一言]
用意周到な人間が若い二人の周囲にいれば十分防げた事態なのが残念です。
血統的に瞳が赤くなる事態は予想できただろうし、それでなくても望まない出産後の精神的に不安定な若い母親と赤ん坊を落ち着くまで引き離しておけばよかっただけだもの。
男が両親にすべてを打ち明けて協力要請していれば防げたのにね、と残念。
後付けならいくらでも考えらますけど。
結局、二人が若かったってことですね。
レティもここまで自害せずに持ちこたえていたのなら、もう少し頑張れればよかったのにね。
やっぱ周囲の環境整えた人間=ヴィーの配慮不足。
本人わかっているだろうから、このまま彼女を失った喪失とともに一生後悔して過ごすのか。
時が優しさになっていつか心から笑えるようになればいいです。

感想ありがとうございます!


なにかひとつ違ったら自殺は防げたんですよね。
赤の瞳が生まれるのは、ヴィーの子だと思い込むことで安心できたレティは考えたくなかったのかなと…


両親に本当のことを言っておけば。本当にそうですね。


ヴィーはレティの思い出を糧に生きていきます。


[良い点]
じめっとしたというか
じわじわくる感じの暗さが良かった

長すぎず短すぎず綺麗にまとまっていて読みやすかったです
[気になる点]
瞳の色の遺伝について
嫡子って正室の産んだ家を継ぐ立場の子供の事では?
当主の血が入ってれば受け継ぐんでしょうか?

ヴィーは本来当主になるはずだった叔父が子供がいないから目が青く産まれたという認識で合ってますか?

……それとも実は叔父の手をつけた人のうち誰かが産んだ?
[一言]
アンジェラの産んだ子供は乳母が育てる感じでしょうか
両親に愛されない子供かと思うと可哀想

作中では描かれてないですが
ヴィーを睨み付ける位にはレティを愛していたと思われる子爵親子も、他人から娘についての真相を知らされるのって結果的には心理的にざまぁされたようなものな気がします
大事な人に信用されてなかった、頼りにされてなかった
しかも実際全く気付いてなかった訳ですからね
相当うちひしがれているんじゃないでしょうか
  • 投稿者: ゆうは
  • 2020年 03月09日 05時37分
感想ありがとうございます!


瞳についてですが、瞳を継ぐ人から生まれる、てかんじですね。
正室の長男でも瞳を継いでないと家を継げないのです。

嫡子という表現は変えた方が良さそうですね…!!
ありがとうございます!


蛇足だから書かなかったのですがヴィーは叔父の子です。
侯爵も青の瞳ですが、子ができなかったのでママはすがる思いで叔父の地下牢に行きました。
パパも承知です。
ヴィーは知りません…。




アンジェラの子は使用人ももちろんですがヴィーの両親が大切に育てます。




[一言]
純白の紙に真っ黒なインクが一滴落ち、ジワジワと広がり漆黒に染まっていく情景が浮かびました。仄暗くて悲しいのに泣きたくなるほど美しい悲恋…。

お互いに深く愛し合ってたからこそすれ違っている様がとても切ない気持ちにさせられました。せめて禁忌の子でなければあそこまでレティが追い詰められることはなかったかもしれませんね…。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 03月08日 19時54分
管理
感想ありがとうございます!


ヴィーはすっかり黒く染まってしまいました。

赤の瞳でなければ、衝動的に飛び降りずヴィーに相談していれば、結婚式を挙げてふたり幸せに暮らしたはずです。
ヴィーはレティのためなら王太子から魔道具まきあげるくらいするので…


ヴィーはレティの思い出だけを糧に生きていきます…。
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ