感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
文章が丁寧且つ、読みやすい。
ヒーローとヒロインが無事にめでたしめでたしを迎えたこと。
[一言]
宰相補佐という身分も立場もある人間がこともあろうに、洗脳かくやという状態で頭お花畑になってたにしても、王太子の婚約者である侯爵令嬢に「そこの女」呼ばわりで失礼な言葉を吐いて、王族の前で無礼な振る舞いをした平民と……というのが理解し難く、気持ち悪く無理でした。
顔で選んだ領主をこき下ろしてるけどお前も同じ穴の狢だろうとしか……
身分差の婚姻を助長するような行動を安易に取る宰相補佐とか政治的にも国としても最悪以外ないのでは?
これに感化された頭ハッピーセット達が、時は大恋愛時代だ!とか言い出して家と家、国にとっての益などを考えて組まれた政略結婚が次々破棄されそうで不安しか無い。
身分も職も手放して平民になった上で婚姻して、今後二度とルチアたちの前に現れないでくれるならどうぞお幸せにと思いますが。
ミレニアはルチアやあの場にいた王族に対して謝罪をしていないし、直接会えないにしても謝罪を伝えて欲しいとも言っていないのが気になる。
それに「遥かに幸せそうな顔を婚約者に向けていた」ってルチアが婚約者と分かっていながらあの発言していたなら悪意が明確にあったように思う。
巷で話題の小説のように婚約者が他の女を連れてきたら、婚約者の女性がどう思うか現実主義者のミレニアなら理解の範疇だったように思う。
小説に符合する出来事と、周りの言葉に踊らされていたというのを免罪符にしているように見える部分があるからか、ミレニアが踊らされただけの可哀想な被害者だとは到底思えず、彼女も十分誰かの加害者だと理解してないところが同情できない。
主にやらかした他の国々のまともに政治を理解してないように見受けられるお坊ちゃんと花畑女共になにが身分違いの大恋愛なのだか、政略と名の付いている婚姻を軽んじるなと言いたい。
ルチアとアーサーのその後や、王と王妃が主人公達が収まるところに収まって胸を撫で下ろしてるだろう姿な番外が見たいです。
完結おめでとうございます。
連載お疲れ様でした。
文章が丁寧且つ、読みやすい。
ヒーローとヒロインが無事にめでたしめでたしを迎えたこと。
[一言]
宰相補佐という身分も立場もある人間がこともあろうに、洗脳かくやという状態で頭お花畑になってたにしても、王太子の婚約者である侯爵令嬢に「そこの女」呼ばわりで失礼な言葉を吐いて、王族の前で無礼な振る舞いをした平民と……というのが理解し難く、気持ち悪く無理でした。
顔で選んだ領主をこき下ろしてるけどお前も同じ穴の狢だろうとしか……
身分差の婚姻を助長するような行動を安易に取る宰相補佐とか政治的にも国としても最悪以外ないのでは?
これに感化された頭ハッピーセット達が、時は大恋愛時代だ!とか言い出して家と家、国にとっての益などを考えて組まれた政略結婚が次々破棄されそうで不安しか無い。
身分も職も手放して平民になった上で婚姻して、今後二度とルチアたちの前に現れないでくれるならどうぞお幸せにと思いますが。
ミレニアはルチアやあの場にいた王族に対して謝罪をしていないし、直接会えないにしても謝罪を伝えて欲しいとも言っていないのが気になる。
それに「遥かに幸せそうな顔を婚約者に向けていた」ってルチアが婚約者と分かっていながらあの発言していたなら悪意が明確にあったように思う。
巷で話題の小説のように婚約者が他の女を連れてきたら、婚約者の女性がどう思うか現実主義者のミレニアなら理解の範疇だったように思う。
小説に符合する出来事と、周りの言葉に踊らされていたというのを免罪符にしているように見える部分があるからか、ミレニアが踊らされただけの可哀想な被害者だとは到底思えず、彼女も十分誰かの加害者だと理解してないところが同情できない。
主にやらかした他の国々のまともに政治を理解してないように見受けられるお坊ちゃんと花畑女共になにが身分違いの大恋愛なのだか、政略と名の付いている婚姻を軽んじるなと言いたい。
ルチアとアーサーのその後や、王と王妃が主人公達が収まるところに収まって胸を撫で下ろしてるだろう姿な番外が見たいです。
完結おめでとうございます。
連載お疲れ様でした。
[良い点]
アーサーとルチアの二人がとても可愛かったので、彼らのやりとりをもっと見たいなと思いました。
[気になる点]
描写されていないので経緯は分からないけど、物語通りになると下心あって王子についてきたミレニアを良い子とは思えなかったので、彼女も悪くないとか被害者だとか言われてもあんまり共感できなかった。
あと出会ったばかりの嫌がる女の子に地位と権力使って有無言わさず付き纏って振り回す宰相補佐が個人的に気持ち悪いというか、全く魅力的な男性に思えない。しかも、見落としてただけなら申し訳ないですけど、年齢も容姿の描写もなかった気がするので、若くてもヤバいけどそこそこの歳だったら良い大人がもっとヤバい。
今後この二人の番外編を書くなら別の話として独立させて欲しいです。
せっかく可愛いなと思えたアーサーとルチアの話を、読み返そうと思うたびにこの二人がチラつくのは正直つらい。
アーサーとルチアの二人がとても可愛かったので、彼らのやりとりをもっと見たいなと思いました。
[気になる点]
描写されていないので経緯は分からないけど、物語通りになると下心あって王子についてきたミレニアを良い子とは思えなかったので、彼女も悪くないとか被害者だとか言われてもあんまり共感できなかった。
あと出会ったばかりの嫌がる女の子に地位と権力使って有無言わさず付き纏って振り回す宰相補佐が個人的に気持ち悪いというか、全く魅力的な男性に思えない。しかも、見落としてただけなら申し訳ないですけど、年齢も容姿の描写もなかった気がするので、若くてもヤバいけどそこそこの歳だったら良い大人がもっとヤバい。
今後この二人の番外編を書くなら別の話として独立させて欲しいです。
せっかく可愛いなと思えたアーサーとルチアの話を、読み返そうと思うたびにこの二人がチラつくのは正直つらい。
[一言]
自分男だけど楽しく読めました
恋愛物は滅多に読まないですけどタイトル面白そうだなと思って開いたら一気読み
ハッピーエンドってわかってるからこそですが
自分男だけど楽しく読めました
恋愛物は滅多に読まないですけどタイトル面白そうだなと思って開いたら一気読み
ハッピーエンドってわかってるからこそですが
[一言]
読みやすく、この王子ならきっと大丈夫だろうと謎の安心感をもって最後まで読むことができました。
また、ミレニアにも焦点が当たって良かったです。そりゃあ特別な笑顔を向けられたら舞い上がってしまいますよね…!
必要以上に彼女が責められることがなくて良かったです。
楽しい作品をありがとうございました
読みやすく、この王子ならきっと大丈夫だろうと謎の安心感をもって最後まで読むことができました。
また、ミレニアにも焦点が当たって良かったです。そりゃあ特別な笑顔を向けられたら舞い上がってしまいますよね…!
必要以上に彼女が責められることがなくて良かったです。
楽しい作品をありがとうございました
[一言]
いやいやいや宰相補佐チョロすぎでしょう…。
ミレニアはミレニアで本編と番外編とで性格変わりすぎてとても同一人物とは思えません。
いやいやいや宰相補佐チョロすぎでしょう…。
ミレニアはミレニアで本編と番外編とで性格変わりすぎてとても同一人物とは思えません。
- 投稿者: 退会済み
- 2020年 03月24日 16時52分
管理
[一言]
ミレニアのお話との前置きを読んで、どんな展開になるのだろうと身構えて読んでみたら素敵なロマンスの始まりなお話できゅん♡としました。
思ったよりもリアリストのミレニア。王太子を拾ってしまったと言う非日常的な出来事で舞い上がってしまったとの理由付けはすんなりと納得できました。それに、正気に戻った彼女ならダグラスからの猛アタックにも簡単に絆される事はないだろうと、変な確信も感じるのでこの後、ダグラスとの恋の駆け引きの末に彼女が陥落するまで面白い物語が展開しそうだなぁ〜とニヤニヤニヤしながらラストシーンの余韻を楽しんでいます。
ミレニアのお話との前置きを読んで、どんな展開になるのだろうと身構えて読んでみたら素敵なロマンスの始まりなお話できゅん♡としました。
思ったよりもリアリストのミレニア。王太子を拾ってしまったと言う非日常的な出来事で舞い上がってしまったとの理由付けはすんなりと納得できました。それに、正気に戻った彼女ならダグラスからの猛アタックにも簡単に絆される事はないだろうと、変な確信も感じるのでこの後、ダグラスとの恋の駆け引きの末に彼女が陥落するまで面白い物語が展開しそうだなぁ〜とニヤニヤニヤしながらラストシーンの余韻を楽しんでいます。
[良い点]
打算はあったとしても悪意はないはずのミレニアに
フォローが入って良かった
人助けしてるんだから、報われてもいいはず
打算はあったとしても悪意はないはずのミレニアに
フォローが入って良かった
人助けしてるんだから、報われてもいいはず
[良い点]
主人公とヒーローの話は凄く好きです。
面白かったです。
[一言]
正直、親に洗脳されたみたいな事言ってるけど選んだのは自分、勝手に夢見て仕出かしたのも自分。
しかも、王族の前でのあの振る舞い、元々根がそういう思考だったんだろうと思うので後付けすぎる番外編で非常に残念でした。
宰相候補もちょろ過ぎるでしょ、顔で嫁選んだ領主ディスってたけどやってる事、同じ穴のムジナでは…?
ルチアとアーサーの番外編が読みたかったです…。
主人公とヒーローの話は凄く好きです。
面白かったです。
[一言]
正直、親に洗脳されたみたいな事言ってるけど選んだのは自分、勝手に夢見て仕出かしたのも自分。
しかも、王族の前でのあの振る舞い、元々根がそういう思考だったんだろうと思うので後付けすぎる番外編で非常に残念でした。
宰相候補もちょろ過ぎるでしょ、顔で嫁選んだ領主ディスってたけどやってる事、同じ穴のムジナでは…?
ルチアとアーサーの番外編が読みたかったです…。
感想を書く場合はログインしてください。