エピソード59の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
私もどちらかでいえば文系なので逆に思いますけど、
理系の方が評価されないのはどう考えても変ですね。
文系科目なんて字が読めればなんとかなるレベルです。
翻って、理系科目は難しい。でも面白い!でも難しい!ぴえーん
理系の方が評価されないのはどう考えても変ですね。
文系科目なんて字が読めればなんとかなるレベルです。
翻って、理系科目は難しい。でも面白い!でも難しい!ぴえーん
エピソード59
あれれ? 文系科目も難しいですよね。
文字だけ読めればって、その文字を読むのがえらいたいへんで……(^^;
かなり積読にしていますよ、日本神話なのに古事記も難解でとても読めない……
ご意見ありがとうございます。
文字だけ読めればって、その文字を読むのがえらいたいへんで……(^^;
かなり積読にしていますよ、日本神話なのに古事記も難解でとても読めない……
ご意見ありがとうございます。
- 酒のつまみにあたりまえ
- 2025年 03月29日 07時13分
追伸
『文』は思想、『理』は思考であると私は考えております。
故に両者は共に欠けるべからざるもので、対等なものだと思います。
『文』は思想、『理』は思考であると私は考えております。
故に両者は共に欠けるべからざるもので、対等なものだと思います。
エピソード59
的確なご意見です、見事な定義ですね。
保存しておきます。ありがとうございます。(^^♪
保存しておきます。ありがとうございます。(^^♪
- 酒のつまみにあたりまえ
- 2025年 03月16日 18時07分
五則演算⁈
四則演算までなら理解できるのですが、微分積分のような次元の概念なのでしょうか?
調べてみました──
見せ算?
……さっぱり理解できませんでした。
私の頭では数学を他所に置いた巫山戯遊びとしか思えなかったので……。
8=無限というような、そんな理解でよいのでしょうか?
考えるほど頭が混乱します。
剰余?
割り算の余りを導く計算ですか…?
この理解で合っているのなら、なんかついていけるかも……。
lim? 極限?
数学で聞いたことはあるのですが、実際に触れたことがないのでさっぱりです。難しくてついていけませんでした。
というわけで、『文高理低』というのは間違いであると思います。
といっても、『文』の方にも通じているというわけではありませんが……。
四則演算までなら理解できるのですが、微分積分のような次元の概念なのでしょうか?
調べてみました──
見せ算?
……さっぱり理解できませんでした。
私の頭では数学を他所に置いた巫山戯遊びとしか思えなかったので……。
8=無限というような、そんな理解でよいのでしょうか?
考えるほど頭が混乱します。
剰余?
割り算の余りを導く計算ですか…?
この理解で合っているのなら、なんかついていけるかも……。
lim? 極限?
数学で聞いたことはあるのですが、実際に触れたことがないのでさっぱりです。難しくてついていけませんでした。
というわけで、『文高理低』というのは間違いであると思います。
といっても、『文』の方にも通じているというわけではありませんが……。
エピソード59
失礼しました、私もいま検索しましたところ、
五則演算とはどうやら定まった正答というか、そもそも定義がないみたいです。
とある数学の本に、Lim演算がそれにあたる、とあったので、それだけ信じていました。
極限値を求める計算ですね。
混乱させて申し訳ないです。<(_ _)>
五則演算とはどうやら定まった正答というか、そもそも定義がないみたいです。
とある数学の本に、Lim演算がそれにあたる、とあったので、それだけ信じていました。
極限値を求める計算ですね。
混乱させて申し訳ないです。<(_ _)>
- 酒のつまみにあたりまえ
- 2025年 03月16日 18時05分
感想を書く場合はログインしてください。