エピソード200の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
読者にもブラフ使ってて草
あと一つと言いながら使いまくってるやんww
  • 投稿者: りーあ
  • 2025年 05月16日 14時55分
ワタシは超越者だ
ぐはっ
ぶおっ
ぐべっ
オマエが動けばコイツを殺す

ぐはははひぃひぃひーへーひー!
サイッコーに笑かしてくれるやん!
  • 投稿者: ソノ
  • 2025年 03月19日 04時26分
[気になる点]
>僕が展開できる魔法は、あと1つがいいところだろう——それをなににするかは決まっていた。

これは同時に発動させることができるのがあと1つということなのでは?補助や、他にも回復か何かかけっぱなしなのかもしれませんけど炎+風ときて残り1つぶんということかと思いました
[気になる点]
下の方が言っているのは
 
もうすぐそこだ。
 僕が展開できる魔法は、あと1つがいいところだろう——それをなににするかは決まっていた。

の事ですかね、自分も気になりました。
[良い点]
テンポの良い戦闘シーンがとても良かったです。やはり魔法的な守りを科学の力で打ち破るのは格好いい♪
  • 投稿者: sei
  • 40歳~49歳 男性
  • 2020年 08月21日 18時10分
[一言]
戦闘は面白かったけれど、使える魔法は後一つの一文はカットした方が良いのでは?
氷魔法の後もバンバン魔法使っててん?ってなった
  • 投稿者: あんま
  • 2020年 08月21日 17時25分
[一言]
面白いです更新ありがとうございます!!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 08月21日 11時48分
管理
[一言]
おしゃぶりポークさん

魔法防御力って何なんでしょうね。

作品によって変わってくると思いますけど個人的には、物理防御は斬撃、貫通などに対する耐衝撃性能で硬さや粘り強さの程度を、魔法防御は熱や電撃等に対する断熱、絶縁等の性能で素材的な伝導性能の程度を表していると勝手に思ってます。
まぁ、突き詰めると訳分からなくなりますけどね!土魔法とか物理攻撃以外何物でもないし、光とか闇とか花とか更に意味不明に。

以下、自分の勝手な解釈ですが、今回天銀が熱に対して断熱性能を発揮したとして、内部まで熱が通らなかったとします。それでもある一定レベルまで温度変化は起こっていた筈ですし、その結果金属疲労が起こったのでしょう。そうした魔法や天銀の性質に関しては森羅万象が教えてくれたものと解釈します。

親和性云々は、魔法による加工で物理防御力や魔法防御力を引き上げ易いという意味でしょう。加工がし易いからといって魔法の影響を受け易いとはいえません。断熱性能を上げたのに熱に弱いということは無いですから。
ならば、デバフに弱いのではと考えますが、鍛冶屋さんが手間暇かけて加工してるのを戦闘用魔法で一瞬にしてなかったことにするのは難しいのではないでしょうか。同じだけ手間暇かければ引き上げた性能の解除ができるかもしれませんが。
  • 投稿者: ADHESIVE
  • 2020年 08月21日 00時45分
[一言]
ざまぁ!
[気になる点]
 天銀は魔力と親和性が高いのに魔法に対する抵抗を上げられるの意味がよく分からん。
 それに、金属だからって言って金属疲労で壊れるほどの熱量を天銀に与えられるのか?仮に火魔法を着火のみに使ってテルミット反応起こして莫大な熱量を出して「物理的に」天銀の温度を上げるとかなら分かるけど、そもそも魔法が効きづらいのに火魔法で温度上げるのは無理じゃね?
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ