エピソード35の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
何かできるかもって思うなら神羅万象(笑)で模索しろよw
冒険者の訓練見てたんなら大体のスキル構成からドラゴンの牽制になる手段くらい検索できるだろ
前世がー年齢がーじゃないんだよ何かできることがあるならその場から最初から離れんな
ある程度離れてから僕も行きますはクソムーブ過ぎんだろ
ウジウジしてる主人公の説得する時間が無駄過ぎる
冒険者の訓練見てたんなら大体のスキル構成からドラゴンの牽制になる手段くらい検索できるだろ
前世がー年齢がーじゃないんだよ何かできることがあるならその場から最初から離れんな
ある程度離れてから僕も行きますはクソムーブ過ぎんだろ
ウジウジしてる主人公の説得する時間が無駄過ぎる
エピソード35
[一言]
「僕は転生者だし、手伝いはするけれど、この世界のことはこちらの住人ががんばればいい——」
奴隷として虐げられていたのに、命を掛けて全く見知らぬ人の為に手伝いをしようと思うね。
「僕は転生者だし、手伝いはするけれど、この世界のことはこちらの住人ががんばればいい——」
奴隷として虐げられていたのに、命を掛けて全く見知らぬ人の為に手伝いをしようと思うね。
エピソード35
[一言]
転生の記憶を自覚した
現代日本人として学校で学ぶ知識も持って
さらに森羅万象というチート能力も持ってるくせに
全然使わないな。。
他の小説をみれば主人公はピンチにされる
前まで力を隠して周りの人や仲間が死ねば
力を使う偽善な姿をするが
こっちの主人公も
仲間が(パーティーメンバー)
死んだら遅まきながら覚醒して
自分の力を使うタイプかな。。
転生の記憶を自覚した
現代日本人として学校で学ぶ知識も持って
さらに森羅万象というチート能力も持ってるくせに
全然使わないな。。
他の小説をみれば主人公はピンチにされる
前まで力を隠して周りの人や仲間が死ねば
力を使う偽善な姿をするが
こっちの主人公も
仲間が(パーティーメンバー)
死んだら遅まきながら覚醒して
自分の力を使うタイプかな。。
エピソード35
[気になる点]
全体的には面白いんですが、主人公がその性格や個性によって動いている感じが薄く、作者の進めたい展開ありきで動かされてるように感じました。
少し前に、危険が迫っているからと自分が奴隷だとバレるのを顧みず大勢の前で竜の話をした主人公が、竜と戦ってPTメンバーが死ぬかもしれないという、より切実で危険な状況でなぜ自分が高レアオーブを所持している事、竜がそれを追っている事を言おうともせず、自分を殴りたいとかほざいてるのでしょう?
行動が矛盾しているし説得力が薄くて違和感しかありません。
全体的には面白いんですが、主人公がその性格や個性によって動いている感じが薄く、作者の進めたい展開ありきで動かされてるように感じました。
少し前に、危険が迫っているからと自分が奴隷だとバレるのを顧みず大勢の前で竜の話をした主人公が、竜と戦ってPTメンバーが死ぬかもしれないという、より切実で危険な状況でなぜ自分が高レアオーブを所持している事、竜がそれを追っている事を言おうともせず、自分を殴りたいとかほざいてるのでしょう?
行動が矛盾しているし説得力が薄くて違和感しかありません。
エピソード35
[気になる点]
第1章10でダンテス自身から石化の詳細を聞いていたのに、
第1章26でノンから聞かされた時には察してはいるもののダンテス自身からは聞いていないかのような反応なのが気になりました。
第1章10でダンテス自身から石化の詳細を聞いていたのに、
第1章26でノンから聞かされた時には察してはいるもののダンテス自身からは聞いていないかのような反応なのが気になりました。
エピソード35
[一言]
殴りたいなら好きに殴ればイイんじゃ無いですかね。
殴りたいなら好きに殴ればイイんじゃ無いですかね。
エピソード35
[気になる点]
中ごろに、そんな気がしていた、という記述があるが本人からあきらめていることを直接聞いている、のと矛盾してる。注意不足というか、設定をコロコロ変えている気がする。そもそも森羅万象を取得した時の表現と自分が認識したものしか分からないというのもおかしい。
[一言]
話を進めるために設定を変えている印象が強い。ちゃんと前の内容と矛盾がないか確認する必要があると思う
中ごろに、そんな気がしていた、という記述があるが本人からあきらめていることを直接聞いている、のと矛盾してる。注意不足というか、設定をコロコロ変えている気がする。そもそも森羅万象を取得した時の表現と自分が認識したものしか分からないというのもおかしい。
[一言]
話を進めるために設定を変えている印象が強い。ちゃんと前の内容と矛盾がないか確認する必要があると思う
エピソード35
感想を書く場合はログインしてください。