エピソード33の感想一覧
感想絞り込み
[良い点]
1日で全部読みましたが、とても面白いです。
キャラの個性が際立っていて、素晴らしいと思います。
ちょこちょこ笑いがあるのも良いです。
1日で全部読みましたが、とても面白いです。
キャラの個性が際立っていて、素晴らしいと思います。
ちょこちょこ笑いがあるのも良いです。
エピソード33
選手のメンタルを考えると、個性が自然とついてくるんですよね。
実は笑いの部分は、マニアックになりすぎないように、いつもびくびくしながら書いています。
実は笑いの部分は、マニアックになりすぎないように、いつもびくびくしながら書いています。
- 草野猫彦
- 2020年 04月27日 05時58分
[良い点]
大介はスーパーサイヤ人でしたか( ̄▽ ̄;)
レフトフライで済んでるのかな?
マリンスタジアムは風有るから
準決勝で風乗せホームランしそう
[気になる点]
なぜナオ君声援がタップリ出てきたのか?
紙面やインタビューでは大介の方が印象深いですよねぇ…
ナオは女顔の顔立ちと出ていたが
大介の顔立ちはどんな感じなんだろうf(^^;)
[一言]
ナオに会ってからの
瑞希ちゃんの視点が気になりますが…
あとはシーナがクラスでどう皆に説明してるのか?
ここら辺が野球部の人気ランキングに反映されるような…
もしかしたらナオ好みの年上お姉さまが
キャプテン情報からのファンが付いたのか?
妄想がつかなくなった(/≧◇≦\)
大介はスーパーサイヤ人でしたか( ̄▽ ̄;)
レフトフライで済んでるのかな?
マリンスタジアムは風有るから
準決勝で風乗せホームランしそう
[気になる点]
なぜナオ君声援がタップリ出てきたのか?
紙面やインタビューでは大介の方が印象深いですよねぇ…
ナオは女顔の顔立ちと出ていたが
大介の顔立ちはどんな感じなんだろうf(^^;)
[一言]
ナオに会ってからの
瑞希ちゃんの視点が気になりますが…
あとはシーナがクラスでどう皆に説明してるのか?
ここら辺が野球部の人気ランキングに反映されるような…
もしかしたらナオ好みの年上お姉さまが
キャプテン情報からのファンが付いたのか?
妄想がつかなくなった(/≧◇≦\)
エピソード33
大介は後に「あいつサイヤ人だと思って戦ったら、実はスーパーサイヤ人だった」とか言われたりします。常に投手の想像を上回るという意味で。
おそらく飛距離ではなく、上空への到達距離で、そのうち日本記録を出すのかもしれませんね。ドームの天井にぶつけたりとか。
ピッチャーの方がモテますから。一番露出多いので。割と身長も高いし。
男ファンは大介にもけっこういます。小さな選手の希望の星ですね。
ただ大介も将来は、嬉しい悲鳴を上げる予定です。
私は顔立ちの描写などもそれなりにする方なんですが、あまりこの作品ではしない傾向にありますね。ちなみに大介は、普段はバカっぽい(特に眠い授業中)けど、バッターボックスではイケメン補正が400%ほどかかります。
瑞希よりも、一緒に応援してたお父さんの方が先に夢中になるかもしれませんね。キャッチャーの考える理想の投手に近いですから。
シーナは小学校から中学の、目立たない直史の印象が残ってますね。彼女も直史の人気には戸惑っています。
北村の評価が高いのはジンですね。あいつがいないとチームがまとまらない、って感じで。直史への感想は、考え方は自己中心的だけど、実際の練習やプレイではとても献身的、と好評価です。そんないわゆる王子的なジコチューさが、逆に女性に受けてるのかもしれません。
おそらく飛距離ではなく、上空への到達距離で、そのうち日本記録を出すのかもしれませんね。ドームの天井にぶつけたりとか。
ピッチャーの方がモテますから。一番露出多いので。割と身長も高いし。
男ファンは大介にもけっこういます。小さな選手の希望の星ですね。
ただ大介も将来は、嬉しい悲鳴を上げる予定です。
私は顔立ちの描写などもそれなりにする方なんですが、あまりこの作品ではしない傾向にありますね。ちなみに大介は、普段はバカっぽい(特に眠い授業中)けど、バッターボックスではイケメン補正が400%ほどかかります。
瑞希よりも、一緒に応援してたお父さんの方が先に夢中になるかもしれませんね。キャッチャーの考える理想の投手に近いですから。
シーナは小学校から中学の、目立たない直史の印象が残ってますね。彼女も直史の人気には戸惑っています。
北村の評価が高いのはジンですね。あいつがいないとチームがまとまらない、って感じで。直史への感想は、考え方は自己中心的だけど、実際の練習やプレイではとても献身的、と好評価です。そんないわゆる王子的なジコチューさが、逆に女性に受けてるのかもしれません。
- 草野猫彦
- 2020年 04月27日 05時55分
[良い点]
数日かけて一気読みしたら興奮しました。
[気になる点]
いろいろな障害があってストーリーを先に進められないことがあっても作中の登場人物たちみたいに気にしなかったり折れた心から立ち直ったりしてもらえればいいなと思っています。
[一言]
「ヒロイン不在」というのは「やっぱり実際そうなってしまった」でも「とはいうものの構想が変わって人気が出た登場人物をそうする帰結が自然だった」でも個人的には自由にすればいいと思います。あとから読み直してこの辺で潮目が変わったのかな?などと想像するのも一興ですから。
数日かけて一気読みしたら興奮しました。
[気になる点]
いろいろな障害があってストーリーを先に進められないことがあっても作中の登場人物たちみたいに気にしなかったり折れた心から立ち直ったりしてもらえればいいなと思っています。
[一言]
「ヒロイン不在」というのは「やっぱり実際そうなってしまった」でも「とはいうものの構想が変わって人気が出た登場人物をそうする帰結が自然だった」でも個人的には自由にすればいいと思います。あとから読み直してこの辺で潮目が変わったのかな?などと想像するのも一興ですから。
- 投稿者: nsh1960
- 2020年 04月26日 19時51分
エピソード33
私はけっこう、話の場面場面が思い浮かんで、それをつなぐ文章を書いていくというタイプですね。文歌は意図的に登場させた人物ですが、瑞希はちょっと設定を考えたら、出番も必要性も重要度も、一瞬でものすごく大切になってしまったキャラです。まあ一年の夏以降を書くなら、ですが。
タイトルのテーマの回収とかまで考えると、一年の夏で完了しちゃうんですよね。
タイトルのテーマの回収とかまで考えると、一年の夏で完了しちゃうんですよね。
- 草野猫彦
- 2020年 04月26日 20時03分
[一言]
面白かったです!
直史が打つことができたのは右打ちだったからですか?
もしそうだったら右打ちだと、打つのはそこまで難しいわけではないということでいいのですか?
直史より凄いカーブとは・・・
面接頑張ってください(^o^)v
面白かったです!
直史が打つことができたのは右打ちだったからですか?
もしそうだったら右打ちだと、打つのはそこまで難しいわけではないということでいいのですか?
直史より凄いカーブとは・・・
面接頑張ってください(^o^)v
- 投稿者: アルマジロ
- 2020年 04月26日 19時30分
エピソード33
右打ちだったからですね。
比較的右の方が打ちやすいというか、そもそも左投手自体が被打率は低くなるんで、あくまでマシ程度ですが。
比較的右の方が打ちやすいというか、そもそも左投手自体が被打率は低くなるんで、あくまでマシ程度ですが。
- 草野猫彦
- 2020年 04月26日 19時56分
感想は受け付けておりません。