エピソード42の感想一覧
感想絞り込み
[一言]
決勝の一番盛り上がる場面での、毎日連続2話投稿。
以外とやっている人がいそうでいない、毎日が楽しいです。
ありがとうございます!
決勝の一番盛り上がる場面での、毎日連続2話投稿。
以外とやっている人がいそうでいない、毎日が楽しいです。
ありがとうございます!
エピソード42
連休に丁度合わさりましたからね。
どうせならこれで楽しんでもらおうかなと。
どうせならこれで楽しんでもらおうかなと。
- 草野猫彦
- 2020年 05月03日 19時20分
[良い点]
相手側からのナオとジンの配球は
読み手側からも見破られないところ
[気になる点]
もちろん、後出のヒロイン瑞希チャン
父さん携え野球観戦これは観なきゃ分かりません。
見つめるナオの集中力を感じ
回りの声が邪魔と思う
これはもう完全に恋心(/≧◇≦\)
[一言]
彦猫さん こんばんは
読み手も突っ走りに付き合います!
勇名館もまたカッコいいチームですねぇ(T_T)
昔 僕も息子の試合の前で準々決勝が下剋上
その後の優勝チームとの最初の20分は
えげつなかった!負けたけど。
相手側からのナオとジンの配球は
読み手側からも見破られないところ
[気になる点]
もちろん、後出のヒロイン瑞希チャン
父さん携え野球観戦これは観なきゃ分かりません。
見つめるナオの集中力を感じ
回りの声が邪魔と思う
これはもう完全に恋心(/≧◇≦\)
[一言]
彦猫さん こんばんは
読み手も突っ走りに付き合います!
勇名館もまたカッコいいチームですねぇ(T_T)
昔 僕も息子の試合の前で準々決勝が下剋上
その後の優勝チームとの最初の20分は
えげつなかった!負けたけど。
エピソード42
ナオはジンのキャッチングとか全体指示には満足してるけど、リードに関しては自分でも考えますからね。
ただこいつの恐ろしいところはストレート投げたがりのオラオラ感が一切ないところです。
瑞希はねえ。第二章書くんだったら、登場をもっと早くしないといけなかったですね。
後から考えると彼女の存在によって、バタフライエフェクトが発生しますから。
長期連載を見据えたマンガにでもするんなら、最初は直史は瑞希と同じ文芸部にでもして、練習試合のアクシデントか何かで野球部に助っ人、シーナと三角関係というステレオタイプにしないといけませんから。
勇名館は当初予定では、本当に当て馬だったんですよ。第二章を書くことで、決勝の相手は最初トーチバだったんですけど、勇名館が勝ち上がってきました。まあトーチバだと大介を抑えられないので、白富東の圧勝でしたね。
ただこいつの恐ろしいところはストレート投げたがりのオラオラ感が一切ないところです。
瑞希はねえ。第二章書くんだったら、登場をもっと早くしないといけなかったですね。
後から考えると彼女の存在によって、バタフライエフェクトが発生しますから。
長期連載を見据えたマンガにでもするんなら、最初は直史は瑞希と同じ文芸部にでもして、練習試合のアクシデントか何かで野球部に助っ人、シーナと三角関係というステレオタイプにしないといけませんから。
勇名館は当初予定では、本当に当て馬だったんですよ。第二章を書くことで、決勝の相手は最初トーチバだったんですけど、勇名館が勝ち上がってきました。まあトーチバだと大介を抑えられないので、白富東の圧勝でしたね。
- 草野猫彦
- 2020年 05月03日 19時16分
[一言]
1年の夏の県予選でこれってすごいな。しかも中学時代は実績がないのに。
これプロのスカウトに大注目されて大変だろうな。
1年の夏の県予選でこれってすごいな。しかも中学時代は実績がないのに。
これプロのスカウトに大注目されて大変だろうな。
エピソード42
違った。江川は一年夏で既に化物でした。
デビュー戦でパーフェクトしてました。www
デビュー戦でパーフェクトしてました。www
- 草野猫彦
- 2020年 05月03日 19時06分
一年の秋なら江川という化物が実在しますけどね。
プロはむしろ、本当に評価していいのかどうか分かっていないと思います。
プロはむしろ、本当に評価していいのかどうか分かっていないと思います。
- 草野猫彦
- 2020年 05月03日 18時56分
感想は受け付けておりません。