エピソード9の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
あれ?scp-444-jpって、報告書の最後の署名はその財団の人間には消す余裕がない&プロトコル焚書とデータベースがそれを削除するはずはないからあとから誰かが消した=収容に失敗したっていう解釈を聞いたことがあるべ?
そうですね。その解釈をこの紹介でも採用しております。
署名をした財団職員が全世界で最後にSCP-444-JPを認識していた人物(残りは報告書とプロトコルのみ)であるはずなのに、誰かが署名を削除している。報告書を読まないと署名の削除は出来ない。つまり、認識の鳥は解き放たれ、財団は収容に失敗した、ということになりますね。
その他にも、既に無力化されたのちに編集されたという解釈もあるようです。

ですが、こちらの記事はSCP-444-JP-Jなので、完全にネタ化されております笑
SCP-444-JPの別の世界線でのその後…みたいなお話だと思って頂ければ。

全く別の記事に見えて、よく考えたら繋がってるかも…?とか様々な解釈が出来る所がSCPに惹かれる理由の1つですよね!
  • 来飛研究員
  • 2020年 09月18日 09時14分
[一言]
サイト-8141の特別収容室を発見したときはその収容室自体がSCPオブジェクト認定されかけたんじゃないかなぁ…(誰の記憶にもないし記録上なかったことになっているから)
…幼女に振り回される緋色の雛鳥…ちゃんと後始末もする…イイハナシダナー(本音:元の性格知らんけどめっちゃ丸くなったな)
  • 投稿者: MGSL
  • 2020年 04月20日 19時04分
一応効果範囲に入った人が緋色の雛鳥を認識し、コミュニケーションをとったと思われるので、始めから鳥がオブジェクトだったんじゃないですかね?Euclidとかで。多分ですが…
幼女と戯れる雛鳥…眼福ですね(笑)
  • 来飛研究員
  • 2020年 04月29日 14時50分
[気になる点]
またまたすいませんがちょっと気になる点をば
SCPを紹介する際作品紹介にて「できるだけ簡潔に」と言われておりました。
ですが段々と報告書を読み上げるようになって「簡潔」とはちょっと遠くなってきているような気がします。
余計なお世話かもしれませんが御再考を
[一言]
楽しみにしてますよー
次はSCP-444-JP関連で財団神拳ですかね?((笑))((殴り倒す奴
もしくは財団について言う財団日本支部理事会についてとか('ω')?
(ちょっと私の作った(多分)オリジナルSCPをちょっと見ていただけますか?ここら辺に違和感があったとかそういう感じのコメントが欲しいです。
うちの書いた奴ン中に「こんなSCPあったらいいな」というのがあるのでそれで…)(;´Д`)
  • 投稿者: MGSL
  • 2020年 04月19日 18時49分
またまた感想ありがとうございます!
きっと主にSCP-444-JPにて気になられたのだと思いますが、草稿時点でSCP-444-JP-Jに繋げたい、と考えていたのでどうしても本文の引用が多くなってしまいました。簡潔になっていなかった点は申し訳ありません。次回からはちゃんとまとめていきます。
財団神拳も好きなのですが、残念なことに「タイマンした博士」のくだりのみの紹介となってしまいました。そのうち改めて紹介したいです!
MGSLさんの作品も読ませて頂きますね!SCPを自分で考えるなんて凄いです!私では想像力が足りなくて…はっ!もしかしたら私は知らないうちにSCP-1379を侮辱していたのかもしれない…
  • 来飛研究員
  • 2020年 04月19日 20時41分
↑ページトップへ