感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
確かにメディア化されて気になる作品多いからメディア部門有れば簡単に検索出来ますね( ゜Д゜)b
ちと意味合いは変わってますかね(●´ω`●)
  • 投稿者: ニラク
  • 2020年 07月04日 13時33分
感想ありがとうございます。

そうですね、住み分けが出来れば一番かもしれませんね。
  • 月魅
  • 2020年 07月04日 13時56分
[一言]
こういう作品数が飽和してくることで発生する隆盛めいた流れもまた、一つの歴史(?)の流れですかねぇ・・・
 
拙作振り返ると、ネタのパイオニア的なものかつ時流(その時々でのランキング上位)に引っ掛かっていたりするタイプの代物だと多少は稼げるものかなーとも思います。ただヘイト管理とか、こちらの想定以上に作品主題じゃない箇所に気を遣う必要があるし、パイオニアすぎてもアレみたいですが(若干グチめいてしまってますねorz)
 
ただ完結作品数が多いのは読者側のモチベに買うようですので、ファイトです(ブーメラン)
感想ありがとうございます。
流行りは大事ですね。そもそもなろうは読んでもらえないことの方が多いので流行りにでも乗らないと厳しいものがあると思います。

ヘイト関係で炎上すると結構メンタルに来ますしね( ;∀;)

完結作品頑張って増やします。
  • 月魅
  • 2020年 05月09日 15時32分
[一言]
むしろ、逆ならありかもしれないですね。書籍化作家ばかりのハイファンタジーランキングならば、書籍化作家ではないランキングを新しく加える。殿堂入りランキングではなく、新人ランキング。それならば、需要もある程度見込まれると思います。編集者や引き抜きも、新しい作家を見つけやすいですし。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 04月07日 17時44分
管理
感想ありがとうございますm(__)m

そうですね。そうでない人達のランキングがある方がスコップしやすいのかもしれませんね。

なろうは最近停滞している気もするのでそういう新しい空気が入るといいなと思っています。
一時期はランキング入れ替わり激しかったんですけれどね。
  • 月魅
  • 2020年 04月07日 20時18分
[一言]
システム的に無理はなさそうだし誰でも思いつきますが(自分も「便利なはずだ」と思った事がある)、書籍化された作品と書籍化作家しかチェックしない層が発生する可能性もありますね。

一度実施してしまうと不可逆的になると思われるので、メリットよりリスクが高いと考えられてるかもしれません。それにランキングが、必ずしもそれらで多数を占められている訳でもないような?。各ランキングの構成比率を分析されてると良かったかも。

蛇足ですが、私は異世界転生転移ランキングを主に見ている感じで、カテゴリ別は時々見る程度に優先度が違ってたりします。書籍化作品が分離されると更に見る範囲が狭まる気がします。
  • 投稿者: ゆたあき
  • 男性
  • 2020年 04月07日 09時30分
感想ありがとうございます。

まぁ、書いた通り嫉妬と愚痴なので正当性は無いです(ヲイ
確かにデメリットの方が大きいかもしれないというリスクはありますね。書籍化層しか見ない人は増えそうです。

ただ、書籍化勢よりも非書籍化勢の方が分母が大きいので作品数という意味ではスコップしてくれるようになるかなぁとか妄想してしまいます(笑)

基本的に日刊ランキングをチェックしているのですが、ちゃんとしたデータを取っていないので正確な話とは言えないですものね。
ただ、個人的に書籍化作品がランキング上位に入っているのを見ると勝てるわけぇねだろとか思ってしまう負け犬なのでつい吠えてしまいました。

まぁ、現実的ではないというのはそうかもしれませんね。
  • 月魅
  • 2020年 04月07日 09時43分
[良い点]
知名度の差というものは圧倒的ですからね。
お気持ちは分かります。
書籍化作品は面白いけれど、それはそれとしてもっと受け皿が広くなればいいですよね。
[一言]
クーディグラの方は大変楽しく読ませて頂いてます。
誤字報告だけしたりで、申し訳ありません。

まったりと読める系の面白さなのですが、どう感想したら良いか迷ってしまう感じです。
タイトルで、作品のウリを全面に出せる良い言葉があれば良いのですが……。
  • 投稿者: 鶴沢仁
  • 2020年 04月06日 19時24分
感想ありがとうございます。

決して知名度が悪いわけじゃないんですけれどね( ;∀;)
住み分けって必要かなと思う時があります。

クーディグラを読んで下さってありがとうございます。誤字報告の反応でも嬉しいです。展開が遅いのもいけないのかもしれませんね。

あっちはあっちでいろいろ頑張ってみます。
  • 月魅
  • 2020年 04月06日 23時16分
[良い点]
嫉妬だと認めている上で書いている所。
[気になる点]
気持ちは分かりますが、難しいでしょうね。
以前から幾人かの方も同じ事を呟かれてたみたいですけど。
[一言]
私は「もう見なくていいと思った作品を除外する」機能を付けて欲しい。
一回読んでしまった作品やもうお腹いっぱい……の作品がいつまでも目に入って正直鬱陶しいです。

……まあ無理でしょうけど(;^ω^)
  • 投稿者: 馬渡
  • 2020年 04月06日 17時13分
感想ありがとうございます。

反応があると嬉しいです~( ;∀;)

ええ! 嫉妬ですとも! 100%純粋培養の嫉妬です!……純粋培養の嫉妬とは何かは聞かないでください。

難しいのも理解しているし、しょうがないことも分かっているのですが……何と言うか小説家になろうに小説家になった人が投稿している現状はなろうのためにもあまり良くない気はしているんですよね。

卒業した先輩が幅を利かせている(わけじゃありませんが)サークルみたいな感じというか。

「もう見なくていいと思った作品を除外する」機能いいですね! 私もそういう機能欲しいです。
  • 月魅
  • 2020年 04月06日 17時27分
↑ページトップへ