エピソード197の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
おもろい
[気になる点]
人の網膜から自分の身体の光を反射しても透明にはならず、そこだけ穴が開いたように真っ黒になります。
透明になる方法は自分の身体の光をそらして無理やり後ろの景色の光と繋げる必要があります。

[一言]
もし自分の考えが間違ってたらすまん
  • 投稿者:
  • 2022年 05月08日 17時17分
感想ありがとうございます!
なる程。確かに光を反射しただけならそこだけぽっかり穴が空いたように見えるのは道理ですね。
ちょいと修正します(*´▽`*)
  • 2022年 05月15日 19時37分
[良い点]
アクセロリータさん...
  • 投稿者: MICHAEL
  • 2022年 01月23日 14時18分
ぬぉおおお!
傍若無人な昔の姿は何処へ・・・・・・
  • 2022年 01月23日 21時44分
[気になる点]
(続き)アンネ視点で書かれているとは思いますが、双眼鏡で救急隊員を視認している時の呟きや通行人に見られた時の呟きなどは「」よりも、()に訂正したほうがいいのかもしれません。

あと、(以下は作中の文面を一部読みやすいように修正して指摘させてもらいますが、)"おかしいことと言えば、記憶と何者かによる誰かからの視線というか、問題になっている記憶のほうも 誤? 然程⇒正? 前提 の内容は覚えているだからこれはかなり非常に厄介そのものだ。" と、"誤? しかしそれならば、救急隊員も同様に私を認識できたのはなぜか?"⇒正? しかしそれならば なぜ 、救急隊員もあの通行人と同様に、今の私を認識できたの だろうか?

"くそっ! だから こういう相手は嫌いなんだ! / 私は、屋根の上から飛び降りると 今は 使われていないビル内部に飛び込んだ。(残りは あと 一人) すぐさま、私は地面に蹴り 相手との 距離を詰め、反応できていない男の鳩尾(みぞおち)に一発、拳(こぶし)を叩き込み、猫背になった隙(すき)に首裏⇒首の裏 から手刀を叩き込む。鷲掴(わしづか)みにしてもう一体を飛び掛かってくる前に足で踏み潰す。相手が苦しみに藻掻(もが)けば藻掻く程、己(おのれ/もしくは おの ?)に帰って⇒返ってくる衝撃が増幅し、最終的に二体の怪物はその体を破裂させて絶命した"

"しばしの間、私は己の呼吸を整えてから改めて相手の能力を整理することにした。南アフリカのとある地域で蟻(アリ)型の怪物が大量に発生した事例が確かに存在した。これは最初は⇒これは最初/ 仇(かたき)はとる。だから、安らかに眠ってくれ"

の感じでしょうか。

次に、"アニメは微妙な結果が"の返信部分についてです。

原作とアニメでぶっ飛んでいるという私のコメントに関しての続きです。

原作(書籍化第1巻と同じ内容)

某作品の主人公Mは、神さまから現実世界と文明が違わない世界に転生の資格を得るが、その能力は○○だった。仲間とはとある学園でルームメンバーになったことがきっかけでMは仲間に最適と思われる魔法の適正を施していく………。

という某作品の一部分ですが、例えば本作をアニメ化にしたとして私の解釈のみで仮に言うのであれば、どういういきさつがあったのかのちの話の回想のみでしか一部分に触れられないままに、隼人は日本の特殊対策部隊に既に配属されており、すぐに特殊任務や世界大会を始めの前半の3話かけて語り、あとの4~12話?はこれもいきさつをすっ飛んで、隼人はジャックと共闘して怪物を倒す、隼人が記憶を失い蒼の暴食の能力が暴走。超越神とのやりとりで数話使って元に戻す。都市伝説編を2話くらいかけたあと、黒騎士と少女の戦いに幕を閉じた………辺りで最終回?みたいな感じに企画者は考えるのかな?と思います。

昨今のアニメ化はレビュー等がよければクールをまたいで第2期や3期と続く、または数年越しでアニメ化になるなどありますが、原作を大事にしたい方はもしかしたら本作がアニメ化することによってもしかしたら、クオリティが○○というのもあるのかも、しれません。原作がよくてもアニメがこけたら、最悪1クールでしかお届けできないかも、しれません………。
返信が遅くなり申し訳ありません!

やはり文の言い回しは一つの課題な気がしますね。
より多作を読み込んで表現の知識を増やすのが手っ取り早い気はしますが、表現が寄ってしまう可能性があるのは怖いですね。

後はできるだけルビはつけないとと反省。
私のめんどくさいが出てしまってますね。

日々精進!(*´▽`*)
  • 2022年 01月23日 21時50分
[一言]
ホロか〜それはしょうがない
これほどの作者様でも人が読んでるの実感できれば嬉しいものなんですね、意外でした。これからも応援してます。
  • 投稿者: lll
  • 2022年 01月10日 00時18分
感想ありがとうございます!
やっぱり人が読んでくれていると分かればやる気が段違いで出てきますね!(*´▽`*)
  • 2022年 01月10日 20時39分
[一言]
ホロライブは見ちゃうよね~
あれはとんでもない中毒性です(*´▽`*)
  • 2022年 01月10日 20時39分
[気になる点]
早速で申し訳ないのですが、まずはあとで昨年2021年12月末に送信したコメントをできればお願いしたいのと、193話の中で、これは果たして誰の視点で物書きしているのかわかりません。

内容を読むとわかりますが、そうでない方がいきなりここに来て読まれた方がいるなら、まえがきでも構いませんので、誰視点です。

と加筆したほうがいいと思います。あとは第2巻のネタバレって今して大丈夫ですか?勿論第3巻の出版の話に繋がればいいのですが。

個人的には皆さまがおっしゃるようにイラストを書籍化担当の桑島黎音(くわしま•れいん)さんのイラストでアニメ化までしてほしいですが、某作品のようにアニメ化になったら内容が原作とかなりぶっ飛んで面白いはずなのに作画崩壊が起こり、つまらなくなってストーリーを構成に当たって仕上がり絵を修正するために予定していたクールを延期してお送りするアニメもけして少なくないこの昨今なので、皆さまがおっしゃるアニメ化をするなら、この辺りの整合性をとるのは大変かもしれません。

それに昨今のアニメ化等は某感染症の第6波到来で全国各地に桁違いの猛威を振るう中、書籍化にしても次話を執筆していくのもなみなみならぬ困難が待ち受けているかもしれないので、ぜひ黒様にはめげずに無理のない範囲で今後も挙げていったらいいかと思います。

余計なお世話かもしれませんが、重ねて深くお詫び申し上げます。
[一言]
昨年は書籍化第1巻の出版等お疲れ様です。そして遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。本年もなにとぞ宜しくお付き合いしてくださるとありがたいです。
感想ありがとうございます!
確かに誰視点かちょっと分かりづらいですね、修正しておきます。
2巻のネタバレは、まあそこまで掘り下げたものではないので大丈夫かなぁという判断ですが、もしかしたら安易な行動かも。なにが最適解なのかはちょっと判断がつかないですね。

アニメは微妙な結果が多くあるので少し怖いですよね。
自分も好きな作品が作画崩壊しているのを見た時は非常に悲しくなってしまいました。

まあ、事態がどう転がるかは分からないので、私はただただ頑張ることだけを意識してやっていく所存です(*´▽`*)
  • 2022年 01月10日 20時57分
[一言]
ホロライブいいですよね何期生が好きとかありますか?
  • 投稿者: ルシ
  • 2022年 01月09日 15時27分
私は3期生が好きですね!
わちゃわちゃして楽しんでいる姿を見ると自然とこちらも楽しくなってきます(*´▽`*)
  • 2022年 01月10日 20時42分
[気になる点]
作者さんはホロで誰推しですか?
  • 投稿者: かめ3
  • 2022年 01月09日 07時55分
私は船長推しです!
あの面白さは見ていて飽きませんw(*´▽`*)
  • 2022年 01月10日 20時42分
[良い点]
こんなに面白いのだから3巻どころかアニメ化まで行ってほしい!正直隼人の能力ってめっちゃアニメ映えしそう
[一言]
どうでもいいけどホロライブ見てて遅れたってw

ところで推しは誰ですか?
感想ありがとうございます!
戦闘シーンなんかは映像で見てみたいですね。
願わくばまずは漫画で再現して欲しい。

ホロの推しは船長ですw(*´▽`*)
  • 2022年 01月10日 20時44分
↑ページトップへ