感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
「教師」という職業をバカにしてる訳ではないのですが、主人公の学力で何故「教師」を選択したのか。
なんとなくと書いてあったけど、周囲はもっと違う職業を勧めなかったのかな?
「教師」という職業をバカにしてる訳ではないのですが、主人公の学力で何故「教師」を選択したのか。
なんとなくと書いてあったけど、周囲はもっと違う職業を勧めなかったのかな?
感想ありがとうございます。これまで書いてきましたが、主人公の設定を掘り下げきれてなかったですね。ご指摘いただいてから考えさせられました。勉強になります。
未熟な部分も多いですが、ご指摘頂いた部分もこれからの話で表現していきたいと考えています。なぜ主人公が教師という仕事を選んだのか、教師になって何を思ったのか?そこに主人公が求めている“見失っているもの”があるのかも知れません。今後もご期待頂けたら幸いです。
未熟な部分も多いですが、ご指摘頂いた部分もこれからの話で表現していきたいと考えています。なぜ主人公が教師という仕事を選んだのか、教師になって何を思ったのか?そこに主人公が求めている“見失っているもの”があるのかも知れません。今後もご期待頂けたら幸いです。
- オレンジ電池
- 2020年 09月18日 22時25分
[良い点]
飛田先生に、仕返しはしたのでしょうか?
[一言]
ここからが改革の序曲、次回から動き出しますね。
飛田先生に、仕返しはしたのでしょうか?
[一言]
ここからが改革の序曲、次回から動き出しますね。
エピソード25
仕返しはなんだかんだ言って、しないでしょうね。主人公大人ですし(笑)
これから、改革に向けて前進し始めますので、どうぞご期待ください。
これから、改革に向けて前進し始めますので、どうぞご期待ください。
- オレンジ電池
- 2020年 08月22日 22時32分
[良い点]
読んでいて勉強法とか参考になりましたし、教師という仕事や生徒指導の裏側が覗けた気がして新鮮でした。
想像以上に先生方って大変なんだと改めて思いました。
学生時代の先生方に改めて感謝。
受験情報がリアルで個人的にはめちゃめちゃ参考になります。
北沢君みたいな生徒を考えた情報なんて、頑張って集めても塾や高校はあまり教えてくれなかったなぁ
自分も学生やり直せるならもう一度頑張りたかったな。
選ぶ中学の段階から間違ってた気がする。
残りの人生悔いが無いように頑張ります。
読んでいて勉強法とか参考になりましたし、教師という仕事や生徒指導の裏側が覗けた気がして新鮮でした。
想像以上に先生方って大変なんだと改めて思いました。
学生時代の先生方に改めて感謝。
受験情報がリアルで個人的にはめちゃめちゃ参考になります。
北沢君みたいな生徒を考えた情報なんて、頑張って集めても塾や高校はあまり教えてくれなかったなぁ
自分も学生やり直せるならもう一度頑張りたかったな。
選ぶ中学の段階から間違ってた気がする。
残りの人生悔いが無いように頑張ります。
エピソード13
感想ありがとうございます。そう言って頂けると嬉しいです。本話で語られている内容を知っている中学校の教育関係者は残念ながら少ないので、本当に落とし穴です。特に国公立受験に関しては。もし、進路について悩んでる方を見つけたら教えてあげてください。(笑)
- オレンジ電池
- 2020年 08月17日 15時03分
[良い点]
教師として、生徒として、教えるだけでなく教わることもある。ときには生徒に教えられ、教師に教えることもあるでしょう。
[一言]
生涯学びである以上、謙虚さは忘れないようにしたいですね。
教師として、生徒として、教えるだけでなく教わることもある。ときには生徒に教えられ、教師に教えることもあるでしょう。
[一言]
生涯学びである以上、謙虚さは忘れないようにしたいですね。
エピソード22
感想ありがとうございます。生徒との関わりの中で、主人公の心情の変化を出来るだけ丁寧に書いていくつもりです。(自分は雑な性格なので、上手くいかないかもですが。)今後も楽しんで頂けたら嬉しいです。
- オレンジ電池
- 2020年 08月17日 14時55分
[良い点]
ついに正体がバレてしまいましたね。取れる行動は三つ、中学校を去るか教師を失職させるか、協力するかです。答えの想像はつきますが、そうでない可能性もあるのでそれも含めて楽しみにしています。
[一言]
どの選択でも、革命を起こすことになるのでしょうけど。
ついに正体がバレてしまいましたね。取れる行動は三つ、中学校を去るか教師を失職させるか、協力するかです。答えの想像はつきますが、そうでない可能性もあるのでそれも含めて楽しみにしています。
[一言]
どの選択でも、革命を起こすことになるのでしょうけど。
エピソード21
感想ありがとうございます。主人公がどんな答えを出すのか。また、どんな形で答えるのか今後も楽しみにして頂けたら幸いです。
- オレンジ電池
- 2020年 08月15日 20時24分
[良い点]
不器用ながら、ちゃんと青春しているところですね。
[一言]
しりとりとしてはある意味反則負けですよね。
不器用ながら、ちゃんと青春しているところですね。
[一言]
しりとりとしてはある意味反則負けですよね。
エピソード18
修学旅行を通して主人公、北沢の心情にも変化が現れます。修学旅行編はまだまだ続くので、ぜひお楽しみ下さい。
- オレンジ電池
- 2020年 08月11日 22時08分
感想ありがとうございます。現実でこんなしりとりしたら友達減りますよね(笑)
- オレンジ電池
- 2020年 08月11日 22時07分
[気になる点]
13話との繋がりが無くて1話飛ばしてるのかと思った
13話との繋がりが無くて1話飛ばしてるのかと思った
エピソード14
貴重なご意見ありがとうございます。あんまり描く場面がなくてつい飛ばしちゃいました。少し改変してみました。…あんまりうまく繋げられませんでしたが。
今後も応援していただけたら嬉しいです
今後も応援していただけたら嬉しいです
- オレンジ電池
- 2020年 08月06日 17時40分
[良い点]
独創的な文体が報告書という形式にハマっていて、面白いですね。
[気になる点]
いささか初期の一人称が堅すぎると思いますが、これはこれでいいと思います。
[一言]
近いうちにクラスの乗っ取りとかやらかしそうですよね。
独創的な文体が報告書という形式にハマっていて、面白いですね。
[気になる点]
いささか初期の一人称が堅すぎると思いますが、これはこれでいいと思います。
[一言]
近いうちにクラスの乗っ取りとかやらかしそうですよね。
感想ありがとうございます。今後、少しづつ北沢先生は暴れ始めていくと思います(笑)今後もご期待頂けると幸いです。
- オレンジ電池
- 2020年 07月30日 22時03分
― 感想を書く ―