感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
長いホテル生活、お疲れ様でした。

無事に自宅へお戻りになれたようで良かったです。

不安な気持ち、やりきれない気持ち、色々と知れて助かりました。

こんなもやもやとした気持ちを抱いているのが自分だけではないんだと安心しました。

コロナ差別……何かとても悲しいものですね。

ましてや人のために働いている人に対して病原体扱いするとか、本当許せない気持ちになります。

筆者様もそんな思いをされずに職場から受け入れてもらえることを心よりお祈り申し上げます。

[一言]
同居人様も無事に戻ってこられますように重ね重ねお祈り申し上げます。
感想ありがとうございます。

ひとまず自宅に帰ってこれました。
私はこれから仕事の流れに戻れるように頑張ります。

同居人はまだ陰性確認がとれるまで、戦いは続きます。
あとはコロナ差別ですよね。
本人の意識の問題もかなりありますが、辛いものがあります。

優しいコメントありがとうございました。

  • KMMK
  • 2020年 05月06日 19時41分
[良い点]
本人ではなく、濃厚接触者という曖昧な立場だからこそ、報道には取り上げられにくく、やりきれない気持ちが、とても伝わってきました。
[一言]
執筆、お疲れ様でした。
精神的に追い詰められた中で、それを直接書き連ねるというのは、かなり大変な事だったと思います。

何だかんだで日本という国は、強制力がない要請の中で、感染爆発を起こさないままに来ています。
一部の暴走者ばかりが報道されて、強調されてしまいますが、多くの人は頑張っている。

感染者や医療従事者、長距離移動を余儀なくされるトラックの運転手などに心無い言葉をかける人もいるかもしれないが、それは極一部。
その一部でも当事者にとっては苦痛だと思います。

相手の立場になって考えるという事を、気をつけて生きたいと思います。
感想ありがとうございます。

何だかんだ日本はすごいと思っています。
やはり真面目な人種なのでしょうか。
このまま自粛要請だけで、収束してほしいところですよね。

当事者の苦痛について伝わってくれたなら幸いです。

今までもたくさん感想ありがとうございました。

また何かあれば文章に残していきたいと思います。
  • KMMK
  • 2020年 05月06日 19時38分
[一言]
ひとまず、長い戦いと連載お疲れさまでした。

貴重な意見、情報としてずっと拝謁させていただきました。辛い中配信してくださりありがとうございました。

まだこれで終わりとはいかないのでしょうが、パートナーさんともども無理なさらずに、平穏に過ごせる日をお祈りします。

近い将来、逆にコロナの免疫を持ってない人は教員免許を取れないとかなるかもしれないですね。麻疹みたいに。免疫保持者がある程度増えないと収束しないのなら、そのうちに少数派が逆転しそうです。

軽々しく言えないことですが、どうかご自身を責めないで下さい。あなた方はなんにも悪くない。ただ放置されたような環境の中で精一杯頑張ってくれました。お医者さんに頼りたかったはずなのに一人で耐えてくれてありがとう。頑張ってくれてありがとう。特にパートナーさんは不調と不安の中、曖昧な終わりを突き付けられていまだに戦っているのでしょう。立派だと思います。

たくさんのことを伝えていただきありがとうございました。
応援しています。
心も体もご自愛下さい。


  • 投稿者: maochoko
  • 2020年 05月05日 10時13分
感想ありがとうございます。

読んで下さりありがとうございました。
コロナの免疫を持つことが、今後の必須条件になる可能性はありますよね。

励ましのお言葉とても助かります。

この経験は周りの人の助けになると思い生活していきます。
ありがとうございました。
  • KMMK
  • 2020年 05月06日 19時34分
[一言]
世の中の人は当たり前の様に「原状復帰」を要求するのでしょうが、これから来る世界は以前とは「違う世界」が来ることを受け入れなければなりません。
非常時の要求ばかり目について、受け入れることと諦めて次に行くことに踏み切る人が居ません。
それこそ、2021年型コロナや2022年型インフルエンザが有るかもしれません。

変化を受け入れる。
これに尽きるでしょう。

また、心無い差別は辛いです。
  • 投稿者: 閑話集
  • 2020年 05月02日 17時45分
感想ありがとうございます。


そうなんですよね。
受け入れる。
誰しも違う世界になると受け入れたくないのでしょうね。

受け入れてからのことを考えていかないと、何も進まないです。
  • KMMK
  • 2020年 05月02日 23時58分
[一言]
気分転換をするのも難しい中、空き時間ができるとやはりネガティブな考えがよぎってしまいがちだと思います。

何か時間を忘れるような熱中できるものがあると良いのでしょうが。

最近、所さんのお届け物ですという番組で、てまりを作るというのをやっていました。糸でクルクルと玉を作っていくもので、意外と没頭できるとか。
クオリティを上げていくと模様を編み込んだりと手の込んだ物を作れたりとか。
通販でキットなども販売してたりするようなので、手芸などが得意ならそういうのもいいかも知れません。

他だとジグソーパズルとか、折り紙とか、デジタルよりは実際に手を使うような新たな趣味を見つけるのも楽しいかもしれません。
気分転換は本当に大事ですよね。
みんなそれぞれ個性的なアイデアがたくさんで感心してます。

私は、今は小説を読むのに没頭していますね。
今まで読む時間がとれなかったので、読めるだけ読もうかと。

あとはYouTubeで自己啓発の話とか見たりしてます。

何か作るというのもいいですね。
  • KMMK
  • 2020年 05月03日 00時07分
[一言]
濃厚接触者に関しては、いつウィルスを貰っているか不明なので、最後に接触したタイミングから潜伏期間とされる2週間という事になると思います。
PCR検査ができず、みなし陰性として処理するには、極力安全なマージンを確保するには、最長の期間の経過観察が必要となっている事だと思います。

1番の問題は説明不足という点なのでしょう。
ただ保健所の職員もオーバーワークで必死に対応しているとの事。
本来であれば、臨時職員を雇い入れて対応できる人を増やして効率よく回せないといけないんですが、税金を使って雇う臨時職員に対して制限がゆるいと、マスコミが叩き続けた結果、雇える人数や条件が厳しくなって増やしづらくもなっている様子……。
保健所職員の仕事についてももっと取り上げるべきだと思うんですよね。

医療者と同じくらい大変なはずなのに、一部分しか報道されない。

ちょっと前までは、働き方改革の話題で持ち切りだったはずなのに、今はそんなこと皆考えない。検査の件数もっと増やして、病床数もっと増やしてなど。
寝ずに働けと言っているようなものです。

どこかで矛盾が生じてしまうのも仕方のないことなのですがね。
折り合いをつけなくてはなりません。
  • KMMK
  • 2020年 04月28日 11時36分
[良い点]
貴重な体験談をお聞かせいただき、ありがとうございます。

とても参考になりました。

やはり、会社を休むのはかなり症状が進んでいないとできないようですね。

会社にかける迷惑や周囲から晒される視線への不安、とても共感できました。

自分の場合、味覚障害の症状だけがなく咳が時折出るみたいな状態なのですが、体温、倦怠感、息苦しさ等とあとは全て当てはまります。

ただし、それはコロナ以前から持っている症状であるため、コロナのせいでそうなっているのか?

それとも別の要因でそうなっているのか?

判断がつかず、そんな曖昧な状態では会社も休めない状態です。

もう本当にどうしてよいのか……わかりません。

自分がかかっているのか?

かかっていないのかを知るためにもっと簡単にPCR検査が受けられるようになればと本当に痛感しました。

途中から個人的な話になりすみません。

他に不安な気持ちを打ち明ける場所がなかったもので……

本当に……コロナなのか、コロナでないのか、グレーゾーンにいる人へのケアももっとしっかりとしてほしいものですね。

貴重な体験談、本当にありがとうございました。
[一言]
これからどのような状況になるかはわかりませんが、同居人様、作者様が1日も早く社会復帰できるように心よりお祈り申し上げます。
感想ありがとうございます。


⇒体温、倦怠感、息苦しさ等とあとは全て当てはまる。
この時点で、職場に相談してもいいと思いますよ。

何も言わない方が上司の方も困ってしまいます。

私も「濃厚接触者になりました。」というカミングアウトはとても緊張しました。
同僚にはなんて思われるかわからない。言った瞬間に休みが決定するだろうし、
申し送りも、やり残した仕事もどうしよう。
様々な不安がつきまとっています。

今はホテル暮らしですが、復帰してからもとても怖いです。

一人でかかえこまず、周りに相談して、少しずつ周知してもらった方が自分のストレス軽減につながるのではないかと思いました。

  • KMMK
  • 2020年 04月25日 11時28分
[一言]
当事者に対して、心無い言葉になってしまっていたのに、丁寧に回答いただきありがとうございます。

今の機器なら大事な人と離れていても顔を見ながら通話する事もできるので、孤独に打ち勝つ事も可能だと思います。
1人で考えるとどうしてもマイナスに思考してしまうのが人間らしいので、多くの人と繋がる事がプラスになると思います。

ここに記事を読み、影響を受けている人間もいます。
もし悩みがあれば、それを共有する事で読者の中から解決策が出てくるかもしれません。
心無いなんて思いません。
客観的な意見として、貴重なものとして受け止めています。

1人だととてもマイナス思考になります。
濃厚接触者の私はまだ外出できますが、陽性者は一歩も外に出られません。

現代機器を活かして、この苦難を乗り切ろうと思います。
  • KMMK
  • 2020年 04月25日 11時12分
[良い点]
当事者の感じている事を素直に表現していただけて参考になる部分が多いです。
[一言]
PCRの陰性確認に関しては、まだまだ枠が限られている状況らしいので、検査を受けられない事に不満を抱くよりは、陽性かもしれない、退院の為に必要な人に回数を譲ったと考える方が、精神的にも良いかなと思っています。

私自身、今憤りを感じているのは、マスメディアのあり方です。
未だに募金や寄付への誘導を行わず、色々と案を出すものの、自分達では動こうとしていない。
今朝も体育館を借りて収容施設に使えないかという話をして、知事の動きが遅いと批難をしていたのですが、それは行政しかできない事なのか?
マスメディアを使って寄付を募り、自分達で案を実現できるんじゃないか。そうすれば陽性反応が出た人や濃厚接触者の生の声を集める事もしやすくなるはず。

自身では発信できる範囲は狭いので、連日情報番組のツイッターに対して提案するしか方法がないのがもどかしいです。
感想ありがとうございます。

そうですね。「退院の為に必要な人に回数を譲ったと考える」
確かにその方が気持ち的には穏やかになりますね。
少し気持ちが和らぎました。

私もこの物語を書いていると、一方的な価値観でしか見られない部分が多いなと感じてしまうことがあります。当事者なので、主観が増えてしまうのは目をつぶっていただきたい所存です。

マスメディアは視聴者が興味をもつことを報道する部分が多いですからね。
正論ばかりを取り上げても、国民が疲れてしまうのかもしれませんね。

しかし、行政しかできないことや、国の行動を待つ必要なんてどこにもないと思います。自分達でもっと動けることは多いと思います。
具体的に何をすればいいかなどはすぐには思いつきませんが、大々的なことをすればそれを叩く人も必ずでてきますから、動きにくいのも人間の悪い風潮ですよね。

みんなの認識が少しずつでも変わっていかなければいけないのだと思います。
このままだとGWが終わっても緊急事態宣言は解除されないではと思ってしまいますよね。
  • KMMK
  • 2020年 04月24日 12時03分
[一言]
自分はまだ感染していないようなので、貴重な体験談として読ませて頂きました。

そんな私だから冷淡に言えるのかも知れませんが
陰性確認のPCR検査は可能なのかどうか?
PCRの陽性反応は、病原体がいる事を確認できるそうですが、陰性の場合は採取した場所にたまたまいなかったなど、その確度は50〜70%と言われています。

個人的にはPCRは陽性者を見つける為のもので、そのためにできる限り割り振り、大丈夫かどうかを確認するには、抗体検査で免疫力を持っているかを確認できるようにするしかないのではないかと考えています。
感想ありがとうございます。

そうですね。基本的にPCR検査の感度は低いと考えられています。
陰性が続けば「本当か?」と疑い、陽性ならばほぼ確実に陽性というところです。
この辺は感度と特異度の話になってきますね。


では自分がコロナになったときに、最期の結果が、陽性のままで納得できるのかという感情論になってきます。
同僚に「もう治ったんだね?」と聞かれて、明るく「治ったよ!」と答えられるのかという問題です。


陰性確認のPCR検査が可能かどうかですが、
では、医療機関に入院した場合の退院条件はご存知でしょうか?

2度の陰性の確認がとれなければ退院ができません。

知人に、2回目の陰性確認がどうしてもとれず、入院期間が延びてしまったためホテル待機になった方がいます。

YOUTUBEに、ホテル隔離となった人がひたすら陰性がとれるまでPCR検査を受けるという動画も上がっていました。

感度が低いとわかっていながらなぜ検査を繰り返すのか。
いくら低くても、現状では確定診断に近い手段がそれしかないのだと私は思います。

逆に言えば他に確認する術がないのでしょう。
CT画像でも軽症の場合は見分けがつけれらないですからね。

もっと確実な検査が必要だと思います。
  • KMMK
  • 2020年 04月23日 20時16分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ