感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[一言]
あまりにも想定外すぎて、タグを何度も確認してしまいました。
いや、ネタバレ防止ってさ、じゃあタグいらなくなるよねと。
ある程度選別するためにあるんでしょ。
先に感想見てればよかったなと深く後悔しました。
こんなに小説読んで不快になったのは初めてで、でも確かに無数の作品があるんだからこんなモノもありますよね。
今までタグや注意喚起をして、読者にも配慮してくれた作者さん達に感謝です。
悪い意味での衝撃なんて不必要だと思いますし、批判あっても評価には大して変わらないという考えなら仕方ないですね。
一読者としての感想でした。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 02月03日 00時10分
管理
[良い点]
 全体。思うところのある展開ではありましたが、キャラ全員に魅力があり、結末が大変気になりました。書いてくださり有難うございました。
[気になる点]
 アレスとの絡みは見てて辛い。
[一言]
 話の展開が急に変わり、それまでの方向と変わり少し混乱しましたので(NTRがあると思わなかった)ので 下の方も言ってましたが、それ関連のタグを入れておいたほうがいいと思います。
[一言]
ちょっと不快な気分になりました。
こういう展開になるならせめてタグなり冒頭なりで書いておいて欲しかったです。
ごめんなさい。

[良い点]
この作品を見つけて1日で読み切るくらい没頭できました。心理描写が細かく、人間味ある展開に引き込まれていきました。
[一言]
4章の展開についてですが、個人的な趣味で言わせてもらえればあまり好きではありませんでした。私は頑張るハーシュが好きだったので押して押してのハッピーエンドが見たかったのですが、それでもアレスとのやりとりは納得できる部分もありました。
 尊敬する師匠が悲しみに耐えて前を向いている(少なくとも辛い決断をした)のに自分は未練がましく師匠だけを追いかけていていいのか、師匠を尊敬するからこそ恋を終わらせるべきではないのか、ハーシュがそう思うのも自然ですし、(絶対に結ばれると知っている私達と違って)盲目にイアリーを想い続けることがハーシュとイアリーにとって良い事なのか分からずに逃げてしまう気持ちもわかります。ゴールが見えている私達読者と違い、悩み挫けながら進んでいくのも一人の人間としての姿なのかなと思いました。
 
 私はハーシュとイアリーの恋物語として読んでいたので微妙でしたが、登場人物達の人生だと思えば4章もよいスパイスになっているのだなと納得がいきました。
 読みづらい文章で長々と持論を語ってしまいましたが、とても素晴らしい作品に出会えて感謝しております。ありがとうございました。
  • 投稿者: ひよこ
  • 2021年 12月27日 00時52分
人間味ある、と言っていただけると作者としてはとても嬉しいですね。どんなに強い人にも弱い部分があるし、賢い人にだって間違ってしまうことはある、そういう部分を描けたらいいなといつも思っていますので、その一端でも伝わっていたなら幸いです。

後半の展開はお口に合わなかったかもしれませんが、それでも一定の納得感を持って貰えたならよかったです。アレスとの関わり方は二人が抱えていた不安が表面化したもので、きっと二人の幸せのために遅かれ早かれ向き合わなくてはならない問題だったと思っています。
リアリティとも違うかもしれませんが、甘いだけの恋では描けない気持ちの揺れが書けたらいいなと思って作った後半でした。

楽しんで頂けていたら幸いです。
師弟の物語にお付き合いいただきありがとうございました!
  • soldum
  • 2021年 12月31日 09時07分
[一言]
アレスさんいい女過ぎて一緒に飲みたくなります。

アレス展開には賛否両論あるようですが、個人的にはあーあるあるって感じでした。勿論、善悪基準でジャッジするとしたら、決して善いとは言えないのでしょうが、恋愛だもの。アレスも分かっててやっていただろうし、あの展開はみんながどこかズルくて、でもお互いにそれを許しているところが私は好きです。
  • 投稿者: モノ
  • 2021年 04月04日 09時27分
アレスを気に入って頂けて嬉しいです。

仰る通り、後半の三人はみんなどこかで少しずつズルをして、一番向き合わなくてはいけない場所から目を背けています。
そんな中で最初に「それでもこのままじゃいけない」と決断し行動に移したアレスは尊敬できる人間だと思いますし、根っこのところでは聖職者なのかな、と思いながら書いたキャラクターでした。

彼女たちはお互いのズルさを許し合うことで、いつか自分のズルかった部分も許せるようになるといいな、と作者も願っています。
  • soldum
  • 2021年 04月05日 07時33分
[良い点]
他の人のコメントを見たら寝取られの件で難癖をつけた人が多いようですが、これは人によってですね。私は別にそれくらいで悪くはないと思います。

ただし、やっぱりもしその寝取られの相手が殿方だったら、別の話なのかもしれません。

この作品では殿方がほとんどいない世界観みたいなので、「百合に男は要らない」とか思っている人にはおすすめできるかもですね。
[一言]
煙草は不健康です
人によって、というのはその通りですねー。作者として連載中や完結後も評価やPV数の推移は見ているのですが、NTR批判コメントが多い割に数字には目立った変化がないので、気にせず読んでいる人もたくさんいるのだろう、と思っています。
もちろん、嫌いな人もいるのでしょうが…それこそ万人に応えることはできない、ということですね。

殿方不在、というか…まぁあえて殿方を出す必要があるシーンや設定がなかったので、どうせなら女性の方が百合フィールドも広がるし書いてて楽しいよね、って感じでした。

煙草は不健康だけどいい女orイケオジが煙草吸ってる姿は好きです(性癖
  • soldum
  • 2021年 01月25日 04時39分
[一言]
酷い罠作品だった
浮気して寝るまでいくなら書いとこうよ
ネタバレ防止とか本筋じゃないって唯の嫌がらせでしょこれ
まだ悲恋で終わるなら話として理解出来ても結局元鞘って…3章分書いてきたキャラの心情が薄っぺらくなるだけ。遊び人のアレスが寧ろ可哀想なレベル

やっぱ百合好きって恋愛とかじゃなくて何でもいいから"女キャラ"がキスだのヤってればそれでいいって感じなんだな
コメントの内容から察するにこちらの言い分には目を通した上での言葉だと思いますので、作者としてその点についてこれ以上言うべきことはなさそうですね。嫌がらせの意図はありません、とだけ言い添えておきます。
あ、アレスが可哀想という認識は正しいですね。彼女は作中では報われないキャラなので、作者も可哀想な役目でごめんなと思いながら書いてました。

最後の「やっぱ百合好きって〜」については初めての意見なので一応申し上げておきますと、ひと口に百合といっても様々なジャンルがあり、好き嫌いも様々です。私の作品や掲載の仕方が気に入らなかったと文句を言うのは自由ですが、この一つの作品だけをものさしにして「百合好き」すべてを一緒くたに語るのは視野が狭いと言わざるを得ません。

商業作品の百合でも、SNS等の百合好きのコミュニティでも、いくつか覗いてみればわかることですが、百合好きには女の子同士の友情が好きという方から、肉体関係がある/ない、恋愛感情がある/ない、果ては女同士が憎み合い殺し合うのが好きという方まで多様な趣向の方がいて、それらのあり方を否定する権利は誰にもありません。

あなたの狭い見識で「百合好き」すべてを知ったようなことを言うのは、あなた自身の価値観の稚拙さを露呈することになりませんか? 発言、書き込みの前にそういったことを考えられると、今よりも豊かな百合ライフを楽しめると思います。

今後ともよい百合ライフをお送りください!





あ、ちなみに私は女同士のキスが死ぬほど好きだしキスしてれば大抵萌えてるのでご指摘は概ね正解です。肉体関係はあってもなくてもいいですけどね。
  • soldum
  • 2021年 01月18日 22時07分
[良い点]
百合きす
[一言]
尊い……
  • 投稿者: chaosion
  • 2021年 01月11日 18時47分
百合キスいいよな…わかる…
  • soldum
  • 2021年 01月13日 02時39分
[気になる点]
ハーシュなんだかんだいって全然イアリーのこと思ってない感じになってて酷い途中までは良かったのに残念読む気が無くなった
しかも後半だったから余計時間の無駄になった
色々言ってるけど普通に浮気タグつけろよと思った
  • 投稿者: あ
  • 2020年 12月10日 01時12分
ご期待に添えず申し訳ない。
あなたが次に出会う作品が時間の無駄でないことを祈っています。
  • soldum
  • 2020年 12月10日 12時50分
[良い点]
なんとか最後まで読ませていただきましたが3章までは純粋に楽しめました。
2人のなかなか進展しない関係にほんわかできました。
[気になる点]
他にも書かれてる方がいるようですが4章からの展開がかなりきつかったです。
そんなことないんでしょうけど流されてたとはいえアレスと付き合ってしまうなんて、イアリーに対する思いはそんなものだったのかなとハーシュに疑問を持ってしまいました。
いや、ハーシュの気持ちもわからなくもないんですけどね。
でもやっぱり振られたとはいえ、相手が自分のことを好きとわかってるのに他の人と付き合うのはイアリーの気持ちを踏みにじってるなって。
「恋が終わるのは、自分で恋を終わらせた時」と助言を貰った直後なんだから、不意打ちにキスされたのは仕方ないとしてもそこで跳ね除けられなかったのかなあと。
いくら寂しさを紛らわすためとはいえ、イアリーとしてたこと以上のことをアレスとしてしまったのにまだイアリーのことが好きっていうのは虫が良すぎるように思います。
なので最後にもとのさやに収まったのも、やっぱりそうなるんだろなと思ってたもののモヤモヤしたものが残りハッピーエンドという感じがしなかったです。
そこまでならギリギリ、ほんとにギリギリ、ハーシュの気持ちも理解できたんですけど、その後もアレスとも友人関係を続けるというのはよくそんなことできるなとハーシュの神経を疑わざる得ないです。
百合なので女友達みたいな感じに見えるかもしれないですけど、やってることは浮気相手とその後も友人関係を続けてる……。
狭量なだけかもしれないですけど、自分がイアリーの立場ならかなりきついです。
それでハーシュはイアリーに対して罪悪感とか抱かないんでしょうか?
よりを戻すんじゃなくてイアリーにも他の人が見つかってくれればいいのにという気持ちで終盤を読み進めてました。
[一言]
なんだかんだ批判のように書いてしまいましたが、それは自分が物語に引き込まれてイアリーに感情移入した結果、自分の価値観じゃハーシュを許せなかっただけで小説としてはとても楽しめました。
正直に言うと、あまりいい読了感とは言えないですけどまあそれも一興です。
  • 投稿者: 久遠
  • 2020年 11月21日 22時28分
途中で投げ出さず最後まで読んで頂いたみたいで、ありがとうございます。

イアリーというキャラクターをそれだけ大事に読んでもらえたなのかな、とその点まずは生みの親として嬉しく思います。
イアリーの立場に感情移入して読めば、仰るように感じられる方も多いと思いますし、それは貴方の、そして読者一人ひとりの感じ方次第だと思いますので、「ハーシュはひどい、なんて女だ」「イアリーはこんな女、さっさと見切りをつければいい」と思うのは自由だしそれでいいと思います。

このお話の書き手として付け加えておくことがあるとすれば、作者である私は登場人物全員の味方でいたいと思っている、ということくらいです。
イアリーにも煮えきらなさからハーシュを遠ざけた身勝手さがあり、ハーシュにも気が弱っているときに楽な方へ逃げてしまう弱さもあります。その弱さもまた、私にとっては彼女たちのかわいい部分であり、人間らしさだと思って書きました。

だから作者としては、誰か一人が悪い訳ではなく、みんな少しずつ悪かったよと、そういった目線で全体を構築したつもりです。アレスとハーシュとの関係というのも、そういう強さも弱さも織り込んで続いていくのが人間関係というものかなと思っています。

そんな感じで、リアリティというとまた少し違いますが「人間、時にはこういう弱さもあるよね」と、そんな描写を詰め込んだのがこのお話の特に後半部分でした。

繰り返しになりますが、私はただの作者でしかなく、読み手の感想を良いとも悪いとも言う立場にありません。上に書いたことはあくまでも書き手としての考えであって、登場人物についても作品についても、読んで頂いた方が各々感じたことが全てです。
ですからどうか、ご自身の感想を大事にしていただけたらと思います。ありがとうございました。
  • soldum
  • 2020年 11月24日 09時10分
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ