感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[一言]
明けましておめでとうございます。

御影の破滅までwktkしながら楽しみにしてます。
  • 投稿者: TETSU
  • 2021年 01月01日 20時00分
あけましておめでとうございます。

加藤の次は御影の番です。
[気になる点]
>> みんな俺の嫁たちだ。
いつの間にか嫁扱いされている咲
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 12月26日 01時39分
管理
正確には嫁じゃないですよね。
まあ嫁みたいなものということで……。
続編に移行して設定が変わったわけではないです。
[一言]
加藤は結局こうなる人生だったんだろうね。
なかなか負けそうですが、もうちょっとだけ続くんです。
とはいえ結末はお察しの通り……。
[一言]
このクズ共は完全に葬るべきですね
もう地球でも国際的なテロ犯罪者ですし
  • 投稿者: makeggi
  • 2020年 12月13日 06時00分
屑ですね。

特に御影には屑にふさわしい最期を用意しています。

[一言]
最終的には、御影と加藤との直接対決かな?
最後は魔王との戦いになるかと思うのですが、この次の章『やり直し編』では加藤そして御影との戦いとなります。
中でも御影との戦いは少し変則的で、直接対決とは言えないかもしれません。
しかしすっきりと決着(というかオチ?)はつく予定です。
[良い点]
出だし
[気になる点]
アメリカ軍の無能さ辺りから
[一言]
現実世界に現実味が欲しかった…
現実味を与える描写端折ってますよね。
日本とかアメリカの状況とか。
もっとどうやって今の状況になったのかゆっくり書くべきだったか。
[一言]
好転するといいなあ
苦戦しつつ前に進んでいく感じかと。
話を進めないといけないですからね。
[気になる点]
(僕は韓国人です。日本語が下手ので、ご了承をお願いします。)

元世界に帰る主人公に向けてまだ冷たいことを言う雫。

さて、すでに妊娠と出産を経験した父親として言いますが、すでに臨月になった妊婦は何かしたいことが多く、何か夫に腹をよくします。

妊婦が多そうではないだろうが、僕の予想では、雫が"お一人で私置いて行かないで!」と懇願しながら、主人公を握りあると思いましたが。
[一言]
設定上、現代の日本は魔王との戦いで廃墟になっているのですが、この場合、被災者の避難民が溢れることが必要十分条件です。(日本の戦後時代や韓国戦争中の韓国を考えるとされます。)

その状況では、主人公は、家族を失った女子高生を発見して異世界に連れてきて、またハーレムを伸ばすことがないかと心配になりますね。

そして、ハーレムを認めない日本政府との戦争をして、その結果、内戦が起こることがないかと心配になります。
  • 投稿者: 放浪剣客
  • 40歳~49歳 男性
  • 2020年 08月17日 02時07分
>お一人で私置いて行かないで!
本来ならばそのあたりの話も盛り込んでいくべきでした。
でも物語の勧め具合を考えてカットです。
きっとこの小説外のところで話があったのではないかと思います。

>現代の日本は魔王との戦いで廃墟になっているのですが、
一部大都市などは廃墟となっていますが、その他のところは人が少なくなっていたり無人だったりするだけです。
魔族も人がいない僻地にわざわざ出向いたりしません。基本的には目立つところに向かっています。
そして今はめちゃくちゃ内乱状態のピークから少し落ち着いてきたところです。

>ハーレムを認めない日本政府との戦争をして
この辺りは少しだけ考えていなかったこともなかったのですが、いつまでもだらだらと引き延ばしていくのもあれなので……とりあえずはあまり問題提起しない方向でいきます。
[一言]
今の匠達の年齢が気になるけど、現実世界で恐らく二十歳以下の青年が同年代の女性十数人と婚約していて、その内の半数以上が経産婦もしくは妊娠中というのは何も知らない人達からしたらかなり異様ですね。
  • 投稿者: TETSU
  • 2020年 07月14日 19時51分
異様すぎますね。
ただ何も知らない人から見れば、婚約していることもクラスメイトであることも知らないわけで。
なんだか妊娠してる人が多いなー、程度の印象でしょうか。

魔族のせいで国内は大変なことになっていますし、匠の活躍もすごいので、そのあたりのことは今のところ話題には出ていません。
[一言]
作者様へ
前作の続きだったんですね、異世界帰還の検索で辿り着いて読み始めたばかりでしたので把握してませんでした
書き直しでなく、前作からの人物紹介話を入れるだけで大丈夫だと思います
  • 投稿者: makeggi
  • 2020年 06月25日 20時36分
あまりに長すぎて前作をどうぞどうぞ、と勧めにくい。

次辺りで人物紹介を入れときます。
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ