感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
 アマビエとの出会いによる主人公の運命の転がり方が、とても面白かったです。
 釣り好きの面と、人助けの面。二つの軸がうまく絡み合いながら、ラストへと繋がっています。どららもよく練られており、丁寧な構成が見て取れました。
 主人公を取り巻く女性陣がそれぞれに個性的で、物語が華やいでいます。元カノの病を治すエピソードが心に染み入りました。双方にとっての過去の清算のようで、前向きな一歩へと繋がっていたように思えます。
 龍を釣るエピソードはファンタジー色に溢れていて、この物語のクライマックスに相応しいです。よい心持ちで読み終えることができました。

 今後の活動を応援しております。
ありがとうございます。
数多くの応募作品のある中、最後までお読みいただき、こんな丁寧な感想をいただき、恐縮いたします。
しばらく文章を書き続ける良い励みになりました。
[良い点]
釣り楽しそう、海の幸が美味しそう、って思いました。

  • 投稿者: Zaki
  • 30歳~39歳 男性
  • 2020年 07月23日 19時23分
感想をありがとうございます。
そう感じていただけたのなら、書いた甲斐がありました。
[一言]
お疲れ様でした
釣りロマンが壮大な神話になり、龍を釣り上げ、他圏の海の神々まで出てきそうな予感
ようつべを利用して釣りや鮮魚を捌く動画を見ながら、まったく知らないことを学ぶのは楽しいなーと久々に思わせて頂きました
ごちそうさまでした
  • 投稿者: 木示申
  • 2020年 07月12日 11時40分
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
タイの白子とか、イカスミとか他にも絶品釣魚料理はあるのですが、そこまでは踏み込みませんでした。
自分でやってみて、比較的簡単だった料理に留めてます。
原稿用紙300枚に挑戦してみる目的で、初めて書いた長編?ですが、書いているとキャラが頭の中で勝手に一人歩きする、不思議な感覚が病みつきになりそうです。
感想を書いて頂けたのが、すごい励みになりました。
お陰様で完結できました。重ねてありがとうございます。
[一言]
後半歴史物になり難しい部分が多かったです(自分歴史苦手なので)。それでも結構楽しめました。少し残念なのは釣り描写がもっとあればよかったなーと思うところです。完結おめでとうございます。良い作品をありがとうございます。
最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございます。
感想を書いて頂けたのが、凄い励みになりました。
実は書きながら、どの方向に話を進めるか迷っていたのですが、感想をいただいて、釣りばかりも読む方々には苦労かけるんだなと反省して、歴史ミステリーも書きたかった題材だったこともあり、欲張ってしまいました。
返って読み難くなってしまったようですね。残念。
貴重な感想をいただきありがとうございます。
次に活かして頑張ります。
[一言]
鯛そうめんなんて料理があったのですね、海の方にしかない料理なのかな?それとも郷土料理?とにかく初めて聞きました。画像検索してみましたけど、かなりおいしそうでした。
引き続き読んでいただきありがとうございます。
そうめんは、私の地方では夏場の定番料理なので、ひょっとすると郷土料理かも知れません。
焼いた鯛は、箸休めのようになってしまいますので買って作るには勿体ない気がしますが、釣って来て作るのには楽しくて豪華で美味しいです。
引き続き読んで頂けるように頑張りますね。
[良い点]
釣り用語や釣り具などはよくわからないのですが、わからなくてもとても面白いです。一話の文字数が少なくて読みやすく、一気読みしました。
[一言]
どうかこれからも長く続くことを願っています。釣り系の小説は少ないので見ていて楽しいです。
とても嬉しい感想をお寄せいただいて、ありがとうございます。
めっちゃ、頑張ろうって気持ちになります。
釣りをしない方にとっては、釣り人にとって当たり前の釣り用語は、難しいかも知れません。
出来るだけ分かりやすく書くように心がけますので、これからもよろしくお願いします。
[良い点]
大和さんが、かなりハイスペック
船買って維持できて、海の魚が捌けて、料理までできるなんて!
[一言]
本格的な釣りを知らないので、道具名などを調べながら読ませて頂いております
(見る専門ですが)海も川も良いですよね
これからもほのぼの楽しみにさせて頂きます
  • 投稿者: 木示申
  • 2020年 04月28日 16時32分
感想ありがとうございます。
感想を寄せていただくのは、初めてなので緊張しましす。
マイボートは維持管理にかなりのお金がかかるので、そのあたりを考慮して27歳という微妙な設定にしました。
私の場合、魚を捌くのは、釣りを始めると自然に出来るようになりました。
釣り用語が多いのは、一番書きたいシーンを臨調感を持って書きたいと思っていますので、ご容赦願います。
頑張って書きますので、今後ともよろしくお願いします。
↑ページトップへ