感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
ザッピングシステムの良い点を活かしていて、読んでいて一辺倒にもならず、しかし一貫性の有る濃い内容に釘づけでした。
[気になる点]
本編では語られていない裏設定!? 本編では語られていない裏設定、だと……ッ!
[一言]
読み終わりました。というかもう、後半一気に読む手が止まりませんでした!
在処サクラ様のお考えになるSFを含むストーリー、練り込みや伏線が凄すぎます。
言葉にしてしまうと拙くなってしまうのですが、とにかく深い! 
語彙力もさることながら、夜羽もアリカの想いも、絵瑠の心情も……一体どうやったらそこまで移入できる言葉選びができるんですか? 

番外編、アフターストーリーということで読み始めたのに、完全に本編と遜色ない内容の濃さと綿密さに、終始声を漏らしておりました。
流石でございました!
そして、活躍の少なめであった私の推しの摩咲ちゃん……後書きで私は救われました。笑

素敵なお話を読ませていただき、感謝でございます。
えねるどさん!お忙しい中、完走いただきとっても光栄です……!ありがとうございます!

番外編、もとい第二部とも呼ぶべき部分、群像劇として描くのはなかなか難しく、自分でも執筆していて『これは本当に大丈夫なのかな?読者さんはついてきてくれるのだろうか』という一抹の不安を抱きつつ、なんとか完結まで書ききることが出来ました。

梯子編は完全に勢いでしたが、扉編は書き始める前にプロットを完成させた上で走り抜けたので、お褒め頂けて本当に嬉しいです。
やっぱり今作は謎とその解明、驚きとキャラクターそれぞれの個性を大事にしたかったので、最高の感想を貰えてホッと一安心しています笑

摩咲については本当に申し訳ない……あとがきで補足する、という反則じみたやり方で満足して頂けたとは思えませんが、きっといつか、本当に彼女が主役を張れる時があるかもしれない。そう心に潜めて貰えましたら……!

何より、最後まで読んで頂けることが作者冥利につきますし、こうして感想を下さると本当に書いて良かったなあ……という気持ちになります!
本当にありがとうございました……!
  • 在処
  • 2021年 06月05日 01時06分
[良い点]
ちょっと時間がかかりましたが、あとがきまで読ませていただきました。

いやあ、面白かったです。

本編のアフターストーリーでありながら、そうとは思えぬ中身の濃い重厚な展開にはうならされました。

ジェームズさんの名前も、シャーロック・ホームズが好きな自分にはニヤリとさせられましたね。

それにしてもこんなややこしい関係性を持ったキャラクターたちを、しっかり心情面も描いて動かしている筆力は凄すぎます。

『天使の棺』はこれで完結のようですが、おいらの心には物凄く響きました。

次回作も楽しみにしています!
[気になる点]
マサキの出番が……うう……
あとがきまで!ありがとうございます……!

本編に引き続き続編部分まで読了して頂けて、とても光栄です。

アフターストーリー込みで『天使の棺』というひとつの作品として完結させたいなという気持ちで、オマケではなくちゃんとした続きとして書けていたら良いなと思っていたたので、お褒め頂けて本当に嬉しく、安心できました。

私もシャーロック・ホームズが好きで、本編にもちょこちょこオマージュネタを仕込んではいたのですが、彼の名言のなかでも一番好きなものを最後の最後に置かせて頂き、この物語中、一番暗躍していた男の名前はもうコレしかないだろう……!と、偽名という体ではありますが設定させて頂きました。ニヤリとして貰えましたら何よりです(笑)

複雑な物語もそうですが、やはり魅力的なキャラクターを描きたいという気持ちが強く、そこに集中して力を注ぎ込んだので、頂けいたお言葉は何よりも自信になりました……!

次回作、恐らくここまでの長編にはならないと思いますが、文庫本一冊分くらいの作品を現在構想中ですので、また機会ありましたら宜しくお願いします。


摩咲……良いやつだったよ……(彼女、割と人気で驚いています)
  • 在処
  • 2021年 05月22日 21時44分
[良い点]
狂気を感じる開幕からの、不思議な出会いがドキドキさせられます(・∀・)

そして、そこからの女学院のドキドキ(*´-`)

終始なにか起こりそうな予感がする描写が、次へ次へと読み進めていく期待感となりますね∠(`・ω・´)!
感想ありがとうございます!
読み進めていくたびに面白くなっていきますので、ぜひ続きも宜しくお願い致します……!
  • 在処
  • 2021年 05月15日 17時08分
[一言]
 Twitterでのお声かけから来ました。


 文章の神秘ってすごいですね。あらすじで女学院の話だと読んでいたのにも関わらず、友達と会話をするまで、男だという謎の認識がありました。文章だけであるからこそ、僕というイメージから男を連想してしまったのです。

 プロローグからは、硬い物語なのかなとも思ったのですが、蓋を開けてみれば一見変わりのない日常。しかし、ひっそりと歩み寄ってくる何か。
 その作品を彩るにふさわしい、ライトノベルではない、さりとて純文学というほどでもない、ライト文芸に近い文章は、地の文が多いにもかかわらずすらすらと頭に入ってきました。

 ふと、見せていただいた感想には壮大な伏線などの文が踊っていたため、非常に気になるところであります。
 引き続き読ませていただきますね。


こんにちは!読んで下さりありがとうございます!
こちらも昨日からゆっくりと読み進めていた分の感想を送らせて頂きましたので、そちらもよければ。

感想、とても綺麗にまとめてくださっていて恐縮です。
書き手の意図を受け取って下さり、それをこうして伝えて貰えることほど嬉しいものはありません……!

本編は既に完結しておりますので、またお手すきの時にでも読んで下されば幸いです。
きっと後悔はさせないものになっていると思います!
  • 在処
  • 2021年 05月09日 15時39分
[良い点]
いやー、面白かったです。

まだ本編を読み終わって、これから番外編というところなのですが、一言言わせてください。

天才過ぎます。

巧みに張られた伏線、謎が謎を呼ぶ展開、個性的な登場人物、秀逸で徹底した心理描写。

極上の映画を堪能したような満足感にとらわれています。

これから後日談があるかと思うと楽しみで仕方ないですね。
本編読了ありがとうございます……!
こうして感想を頂ける事が何よりの励みです。

この作品は自分の持ちうる力すべてを詰め込んだものですので、そう言って頂けると本当に感無量です!

番外編、そして後日談となるアフターストーリーもぜひお楽しみ頂ければ幸いです。

またお気軽にご感想など頂ければ……!
  • 在処
  • 2021年 05月06日 01時40分
[一言]
雰囲気が...( ̄^ ̄゜)
  • 投稿者: なぎは
  • 2021年 01月21日 14時54分
感想ありがとうございます(笑)
  • 在処
  • 2021年 01月23日 00時03分
[良い点]
キャラが全員本当に良い…全員が好きです!
強いてあげるなら夜羽…が好きです…。

そして後半の伏線回収と練りこまれた要素に、本当に感服いたしました。
[気になる点]
摩咲を後ほんの少し掘り下げてほしかった……(個人の好みの問題です)
番外編等は上げる予定はないのでしょうかッ!
[一言]
つい先ほど、読み終えました。


……凄すぎます、語彙力が無いので拙い表現になってしまいますが、本当に天才だと思います。
ここまで深く複雑で練りこまれたストーリーをかけるその才能に、単刀直入に嫉妬いたしました!

 ネタバレ必至で書きますが、記憶と人格、クローンなど、複雑且つ難解なテーマをここまで纏まった作品に仕上げ、オリジナリティを多彩に発揮している点にもう頭が上がりませんでした。
 最後の最後まで驚きの展開があり、1作品とは思えないほどの満足感があります!

 本当に素晴らしい物語をありがとうございました。
 ……百合っていい……(呟)
感想を頂き、ありがとうございます!
長編にも関わらず最後まで読破していただけて感無量です。

・黒月夜羽
私も彼女がとても好きで、かなり力を入れたキャラクターになります。
一番キャラ設定を深く作り込んだかもしれません。
この物語はあくまで穂邑のものですが、夜羽は裏の主人公という立ち位置がピッタリではないか、と感じています!

・濠野摩咲
掘り下げ、したかった…(ここは力不足を感じています)。
彼女を恋愛の土台におもむろに立たせるつもりは最初からなかったのですが、本編でもう少し役割があったらよかったかもな、という思いはありますね……。
ただ地味〜に、本編中で穂邑と共にいる時間は彼女が一番長い気がしています(笑)

・ストーリーに関して
とても身に余るお褒めのお言葉の連続で、とっても恐縮です。
登場人物がとても多いとは自覚しているので、読みにくい部分があったかもしれませんが、それでも物語の本質を読み取ってくださったえねるど様には頭が上がりません……!

事件の解決後、最後の最後にこれまでの伏線を集約させて驚きを用意する……私がやりたかったことのひとつです。ご満足いただけたなら本当に嬉しいです。

貴重なお時間をいただいて読了していただき、本当にありがとうございました。
今のところ番外編は考えておりませんが、もしかしたら……ということはあるかもしれません。そのときは是非、よろしくお願い致します。

それでは長文になってしまいましたが、この辺りで失礼致します。
  • 在処
  • 2020年 09月19日 20時48分
[良い点]
とても読みやすく、心情が短く凝縮されていて分かりやすいので、共感しながら読み進められます! キャラも濃い人が多く覚えやすく、謎もどんどんと気になって次々に読んでしまいました。
[一言]
同日に完結、しかもジャンルもタイトルも似ているという奇跡のような巡り合わせより、取り急ぎ一章を読ませていただきました!
僕っ子……ッ!! かと思いきや、これには深い意味がありそうで続きがとても気になります。最後まで読ませていただきます!
一章読破ありがとうございます!
これからどんどん面白くなっていきますので、ぜひ!
  • 在処
  • 2020年 09月14日 11時57分
[一言]
改めまして大宮です。
四章まで拝読させていただきました。

少女達の園、女学園で起こる奇怪な事件と記憶を失った主人公。
謎が謎を呼ぶ展開は続きが気になり、ついついページを捲る手が止まりませんでした。

記憶喪失が鍵になる古典的ミステリーのようで、目まぐるしく動く状況は語り手である主人公の言葉ですらも疑ってかからないといけないとは、全ての謎が明かされるのが楽しみであり、怖くもありますね。

トリックの考察などミステリーファンとしても楽しめる作品でした!
これからも陰ながら応援させていただきますね!
大宮さま、ありがとうございます!

読んで頂けて光栄です。
とても励みになります…!

ぜひ第五章以降も、お暇がありましたら宜しくお願いいたします!
  • 在処
  • 2020年 09月07日 20時09分
[良い点]
テンポがいいので次々に読めます。
てっきり男の子が主人公かと思っていたら、女の子で驚きました。
倒れていた少女と、主人公、学園のお嬢様達がどのように関わっていくのか、気になりますね!
[気になる点]
濠野さんについてですが、三話では『またか…』とよく絡まれてる様な描写があるのに、
二章四話では『濠野さん、だっけ?』という、ほぼ知らない仲の様な描写があって、
主人公とクラスメイトの距離感に少し疑問がわきました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 07月22日 14時17分
管理
読んで下さりありがとうございます!
感想まで頂けて恐縮です。

ご指摘された部分はもっとわかりやすく伝わるように修正しようと思います!
  • 在処
  • 2020年 07月22日 14時44分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ