感想一覧
▽感想を書く[一言]
そこまで頭が回るかはさておき、「王位継承権のある男児と婚約を結ばず子を成した場合」とのことなので、今更継承権を放棄しても遅いんでしょうね。婚約前に既に妊娠しているわけですし。
妹と別に子を作るための正妻が必要ということは、王家唯一の男児だったりするんでしょうか?
お馬鹿な妹がいるとはいえ、「お父様にお願いしてもだめだった」ということは、娘を御しきれなかっただけで、父親の頭はそこそこまともなのかもしれませんね。この後二人と主人公がどうなるのか、気になります。
後日談を希望します。
そこまで頭が回るかはさておき、「王位継承権のある男児と婚約を結ばず子を成した場合」とのことなので、今更継承権を放棄しても遅いんでしょうね。婚約前に既に妊娠しているわけですし。
妹と別に子を作るための正妻が必要ということは、王家唯一の男児だったりするんでしょうか?
お馬鹿な妹がいるとはいえ、「お父様にお願いしてもだめだった」ということは、娘を御しきれなかっただけで、父親の頭はそこそこまともなのかもしれませんね。この後二人と主人公がどうなるのか、気になります。
後日談を希望します。
[一言]
法には王位継承権を持つ男児とあるようですから、この殿下が王位継承権放棄すれば適用外になって解決ですけどね。殿下の立場が明記されてませんので、第2、第3王子とかなら、継承権放棄して臣籍降下も不可能ではないかと。下手をすると、主人公の家に婿入りで、主人公がさらに割を食うかも。妹があんな風に育ったところから、主人公の家にもそれを受け入れちゃうような問題点があるかもしれません。まあ、この殿下に王位継承権捨ててわが子を守る気概や覚悟があるとも思えませんが。
法には王位継承権を持つ男児とあるようですから、この殿下が王位継承権放棄すれば適用外になって解決ですけどね。殿下の立場が明記されてませんので、第2、第3王子とかなら、継承権放棄して臣籍降下も不可能ではないかと。下手をすると、主人公の家に婿入りで、主人公がさらに割を食うかも。妹があんな風に育ったところから、主人公の家にもそれを受け入れちゃうような問題点があるかもしれません。まあ、この殿下に王位継承権捨ててわが子を守る気概や覚悟があるとも思えませんが。
[一言]
知らなかったでは済まなかったことでしょうか。
殿下も妹も高い授業料を払わされましたね。
もっとも、妹にとっては“高い授業料”では済まなかったですけど、側室とはいえ愛する人と結婚出来るのだからよかったと思うべきでしょう。
例え、今回身籠もった子を失い、そして二度と子が授かることがなくなったとはいえね。
知らなかったでは済まなかったことでしょうか。
殿下も妹も高い授業料を払わされましたね。
もっとも、妹にとっては“高い授業料”では済まなかったですけど、側室とはいえ愛する人と結婚出来るのだからよかったと思うべきでしょう。
例え、今回身籠もった子を失い、そして二度と子が授かることがなくなったとはいえね。
感想を書く場合はログインしてください。